« 2003年06月 | メイン | 2003年08月 »

2003年07月

2003年 7月 31日(木)

OCNよりHP案内 来月用お色直し

本日7/31午後8:00より10MBのHPスペースが確保できたとの案内が来る。HPのurlは
http://www12.ocn.ne.jp/~dachs/

ちなみに、現在、私の持ってるHPのエリアは
http://babu.com/~dachs/ 制限500MB
http://www.ne.jp/asahi/cnt/dachs/ 制限10MB 9月末削除
http://www.asahi-net.or.jp/~sc6k-ymd/ ジャンプ専用 9月末削除
http://www6.tok2.com/home2/dachs/cnt/ 無制限 広告つき
http://www26.0038.net/~kikari/ ジャンプ専用 制限5MB

これから、BABU.comの500MBをメインに、fusion5MB,OCNの10MBをどのように活かしていくかを健闘してゆく。当面はfusionはジャンプ用+テニス、OCNは顧客対応ガイドラインの掘り下げを試みてみたいと思っている。

あすからはいよいよ8月。梅雨も開けるだろうから、明日はトップ/画像掲示板/当日記帳の背景やイラストを模様替えする予定。月日の経つのははやいものです。

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:46 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 30日(水)

ダックスアイコン在庫部屋 もうろく

画像BBSやタグの使える文書BBS、自分のページのちょっと和やかさがだせるDachsメインのイラストアイコンフリー素材を検索してきて素材倉庫を作成した。いっぱいあったが、ダックスは色、毛の種類で一杯仲間がいるため、可能な限りラミエルと同じ系統を選んだつもり。毛色の違うもので頻繁に使いたいものは私なりに加工して利用したい。

今日、かじさんから画像BBSにお便りを戴いたが、そのレターに返信しようとして少し慌てたのか、削除してしまうという信じられないミスを起こしてしまいました。かじさん、BBSにお詫びをいれておきましたが、本当にスミマセンでした。 [歳とれば ぼけてくるなり シンギタイ]

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:44 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 29日(火)

クッキーの若親分

友達のぶくちゃんのヨーキー「クッキー」君が作って貰った浴衣を着ているのを見せてもらった。ワンちゃんにも浴衣が良く似合うと久々に感動し、特筆。ぶくちゃんのHPはこちらです。

[愛犬ダックス] 投稿者 dachsjp : 12:42 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 28日(月)

年齢確認 散歩袋のラベル貼り

今日、こんなチェックをしてみました。とってもおもしろかったので皆さんもどうぞ。

昨日から昼間の日差しが強く、暑くなってきた。ラミも毎日2回の散歩のうち、1,2回は雨でゆけなくなりストレスをためていたが、これからは大丈夫と思う。(今日も昨日同様、カラッとは晴れてないため梅雨明け宣言はなし)
ふと思いついて、PhotoShopv5.5で今月初めに撮ったラミ写真を編集して裏粘着型のプリントラベルに印刷し、リステリン(うがい薬)徳用袋に貼って即席の散歩袋を作成。午後成果を見せに他の奥様方に店に行くと大人はさすが言葉を濁していたが近くの子供たちに「サイズが大きい、貼り方ヘタクソ、センスが悪い」などなどケチョンケチョン・・・(猛省)
処女作なのでまあいっか!!!

[愛犬ダックス] 投稿者 dachsjp : 12:41 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 27日(日)

阿夫利神社夏大祭 クリーニングのクレーム

近所の神社の大鳥居が完成し、神楽舞が披露されていると聞き、お昼ごろ自転車で見に行ってきた。久しぶりに日差しが強かったが、風は爽やかで絶好のサイクリング日和。詳しくは夏の写真に納めた。

先日、拙顧客対応ガイドラインをご覧になった女性(クリーニング業店員)よりお客様のクレームで困っているとメールを戴き、今朝詳細な経緯と客先ご要求を報告いただいたので、その解決につきアドバイスをさせてもらっている。以下長文(ネットでクリーニングの勉強をした成果?)

滞留(仕上げから1ヶ月を経過しても引取りのない)洗濯物は、店内のスペースをとり作業能率を低下させるだけでなく、洗濯物の日焼け・変色等の品質管理上のトラブルを生じることにもなり、クリーニング業者の経営に問題を投げかけている。顧客管理の徹底(受付用コンピュータの活用)、品物受付時の顧客指導の徹底、滞留品に対する保管料の徴収等、業者の対応が必要となっている。

発注書にはクリーニングご依頼品の不都合な部分(特に気になる汚れやボタン外れ、 破れほころび等)をなるべく詳しくご記入下さい。当社で記入事項以外の不都合を 確認し、EメールやFAXでお知らせしてもなお双方の認識が折り合わない場合やク リーニングご依頼品と発注書内容の差異が大きい場合等はトラブル防止のため 当社の判断で送料着払い便でのクリーニング作業未着手ご返却になる場合があり、 この場合クリーニングご依頼品の往復送料は全額お客様のご負担になります。

「白洋舎」、「PONY」などという全国展開のクリーニング会社の受取伝票の裏には、いかにも「クレーム対処」の注意書きがある。
(注記)仕上がり日より3ヶ月を経過した品物については責任を負いかねます。
お早めにお引取り下さい』
(注記)納品後 品物の点検はお早めにして下さい。
後日のクレームはお受けできません』
(注記)当店にて事故(破損・紛失等)の場合 生活消費者センターの基準
に基づいて処理させていただきます』。
これらは、クリーニング業者にとって、最も憂慮すべきポイントなのである。
まず客が「受取に来ない」と、捨てるに捨てられない不良在庫で、
バックヤードが一杯になる恐れがある。
次の「点検を怠る」と、あらぬ言いがかりで不必要な経費が損失として発生
するし、社会的に排除されるような問題になりかねない。
「破損や紛失」についても、「こちらも要求を丸飲みすることは出来かねます
よ、共通の基準がありますよ」と企業は先手を打ちたくなる。
クリーニング取次は、作業している現場を見せない為、
言いがかりもつけやすく、結構ハイリスクな商売。
だから、リスク代(保険料)を洗濯代に加算しているか?
そうでもしないと、いくらブラックボックスが機能的に運営されていても、
うまみのない商売になってしまう。

お客様の隠れた不満
しろまる繁忙期とか閑散期は関係無い
しろまるドライクリーニング、ランドリー(ウエット)など処理方法は関係ない
しろまるシミと汚れの区別はなく、着たから、汚れたからクリーニングに出す
しろまるクリーニング料金の高い、安い、
また、納期の早い、遅いはお客様が決める
しろまるスーツ上下で800円が高いと言う人もいれば、安いと言う人もいる
しろまるワイシャツが2日で仕上がるから早い言う人もいれば、遅いと言う人も
しろまる気に入っているから急がせる、この日はこの服でと決めているから
しろまる自分の持ち物を他人(業者、取次所)に預ける不安が急がせる
と思って、お客さまのわがままを聞いてあげましょう!

お客さまはクリーニング店に何を求めているのでしょうか?
ずばり"満足感"を求めていらっしゃいます。
お客様は常にふたりで来店されます。
『ものを言うお客様』(来店されたお客様)と
『ものを言わないお客様(お客様が持ちこまれた汚し方や、傷み方、
生地の違い、染色の違いなど)』のふたりです。
このふたりを同じように満足させることができないと売上を維持し、
伸ばすことはできません。
クリーニング業における商品は販売員(受付)です。
お客様の満足度=販売員(受付)の接客技術です。
一定の納期と一定の品質を維持する必要があります。
参考URL
http://www.chokai.ne.jp/fujiya/Oyakudachi/SelectShop/selectshop.html
http://www.anch.co.jp/page024.html

苦情処理
しろまるクリーニングに預かった品物はお客さまの大切な品物です。
預かったものに苦情が発生したことをまず第一に、「申し訳ない」という
店の気持ちが望まれます。
十分話も聞かないで自店の責任を回避したり、お客さまのせいにする等は
最も下手な苦情処理です。
しろまる消費者から寄せられるクレームは、店にとって煩わしいものと受け止める
ようではダメです。消費者の方から手間暇かけて提供してくれる貴重な情報
だと認識を変えましょう。
苦情は、「消費者の生の声・ニーズ」です。その情報の中から、店の業務や
経営方針が改善されるのです。
しろまる店のクレームの処理の流れをシステム化し、苦情処理手順書(マニュアル)
を作成し、的確に対処して、迅速に解決を図りましょう。
そうすれば、店の誰でも、いつでも、同じような苦情処理のサービスが、
苦情を申し出たどのお客さまに対しても公平にできるようになります。
詳細はhttp://www.seiei.or.jp/idx10/kujyou/cl/cl_4.html

顧客の満足
以前(1年前以上...)ある店に、受取をしていなかったシャツが1点あったことを思いだし、その店にも行ってみた。3点ほど別の洗濯物を依頼しながら、古い受取伝票を見せると、「はい、しばらくお待ち下さい」と言い残し奥へ入っていった店の女性が、時間を掛けずに戻ってきた。手には見覚えのあるシャツがある。「お電話番号変えられましたか?」と丁寧に言うので、そうだと答えると、「そうですね、電話不通の表示があります」と言う。そこからが、気持ちよかった。「長い時間お預かりしていましたので、襟元の綺麗なプレスが残っていません。よろしければ、もう一度お預かりして無料で洗い直しますが、いかがですか?」と。こちらが取りにも行かず、連絡先が変更していることも忘れていて、保管してくれていた相手が、洗い直しをしてくれると言うのだ。この一言、大切だよ!と、サービス業における対処が、ほんの紙一枚くらいの違いで良くも悪くもなるものだと、接客のありかたを思いつつ末端の店の定時いっときを預かるアルバイトさんにそういう判断が出来ることに感服した。必ずしも目に見える「綺麗」を売るだけでなく、「私がアナタだったらこの時どう思うか」という「他人の気持ち」を見てくれた気がした。マニュアルにそうあるのかもしれない。しかしマニュアル通りの接客ならば、それ自体が顧客満足を満たす有能なマニュアルである。
結局「綺麗」が満点にならなくても、人がカバーできる付加価値は結構あるものなのだ。

「新品のようにならなくてもしようが無いが、新鮮なものに感じたい。」

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:38 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 26日(土)

やいと、すえたろか

表題の言葉を昨夜ふと思い出しました。ひさしぶりです。早速、ぼくなつの消えゆく言葉に追加しました。
やいと(焼く処から転じたとのこと)とはお灸を指し、子供の頃悪い事をすると「巡査さんに言って、背中や悪い事をした、この手に、伊吹山のもぐさを置いて火を点ける」意味の小学校低学年の子供にはとっても怖ーい言葉で、神戸明石では広く使われていたと思います。今、子供に親からの体罰の是非が問われているが、むごい仕打ちでなければ子供の過ちを身を持って反省をさせるのは良いことだと思う。
「かくとだに えやは伊吹のさしもぐさ さしも知らじな 燃ゆる思ひを」と百人一首にうたわれている通り、伊吹山はもぐさの産地として関西では超有名。
今日は久しぶりに小鳥がたくさん庭に飛んできてくれた。ラミエルとの合成で添付。

[ぼくなつ・昔話] 投稿者 dachsjp : 12:36 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 25日(金)

今日から少し・・・ HPトップ少々変更

昨日までの肌寒さから今日は少し回復。明日からはいい天気を期待したい、
と毎日この言葉から始まる・・・・

今日は少し天気が良くなり、ラミエルを庭に暫く放り出した。久しぶりにボールを咥えたり、サンダルをくわえて奔りまわっていた。私は昨日まで(雨が多くパソコンに齧りつくしかない暗い生活のバイオリズム)準備していたHPの工作を今日午後一挙に投入。トップも含め、少し変わったが内容的にはダイブ力をいれて創った入魂の作。書き込み日時を一覧にする為にだいぶ骨を折った。

[趣味・近況] 投稿者 dachsjp : 12:34 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 24日(木)

接続トラブル 落書き黒板を新設

今日も雨模様の曇り

朝一番からADSL接続トラブルが続いた。16日開通以来、速度は下り256KB,上りは896KB前後で襲いながらも繫がっていたが、今日は殆どつながっては切れての連続。2時間ほど設定をイジったり、ケーブルの取り回しを変えたが、一向に収束に向わないので、accaサポートセンターにその旨、連絡。
当方の処置
しろまるIEの一時ファイルの削除
しろまるシステム再起動
しろまるモデムのコンセント極性反転(プラスマイナスを逆にする)
しろまるモデムの工場初期出荷設定に戻す
・・・・・・・・・・・・・・
をやったが、突然おかしくなったことを話する。いろいろ状況をはなししたがラチが開かないので、モデムを3日間ほどセンターよりモニタリングしてもらうようお願いしておいた。
高圧線・高速道路・電車線路・工事など外部環境も問題ないゆえ、原因不明でも何らかの対策を示して欲しいと依頼して電話をおく。ドアフォンの件はしきりに言われたが、これはADSL開通時にNTT技術員が調査の上合格といわれたことを話する。
今回教訓になったのは「ヘルプのコール0120をしている時は切断が起こらない」ので、「adslの問題ではなく電話回線に何ならかのノイズが乗っているのではないか」との問題提起を戴いた。
お昼からしばらく間を置いて、今(午後4時過ぎ)IEの接続状況では得に問題ない。今日の午前中だけ何か起こったのだろうか?

落書きコーナーに本来のイタズラ用の黒板ボードを設置してみました。1日限りで消す伝言板としても使えますが、ストレス発散に使っていただければと思い試作した。
本来落書きメニューは私がこれまで勉強した成果を披露する為に創ったが、技術資料(SW,HW、図書含む)と人材(ノウハウ)の不足で、暖めているものはあるが、なかなか完成にこぎつけない。パソコン開発は、期間だけでなく、金と人材が必要だとあらためて感じた次第。

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:33 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 23日(水)

ラミエルの喰いっぷり 讃岐うどん

いつまで続くのやら・・・・・
当地名産の梨もこのようすだと不作で不味く高いものになりそうです。

ラミエルは食事の時になるとケージの餌が入る定位置にキチッと座って待ってますが、残す事が多い。けれど、残った餌を回収しようとすると、口を餌入れにつけて怒る。痩せている所為かどうかわからないが、毎回食べる量が違い、ペロッと食べる時と殆ど食べない時がある。けれど、元気バリバリではしゃいでくれるので問題ないと思っています。

私はいま讃岐うどんがとても食べたい気分。今日、生ゴミ処理機を見るために柏の大型電気店2軒に寄り説明を聞いてきた。明日メーカーにもう一度確認のうえ、機種を決める予定。乾燥式よりバイオにすることは変わらず。

柏からの帰り、沼南の珍来ラーメンの向かいに讃岐うどんのセルフサービスのお店が開店していました。昼時でなかったので食べには入りませんでしたが、一杯100円からのようでした。腹が減ってなかったので、たべられなかったのが残念無念。

[愛犬ダックス] 投稿者 dachsjp : 12:31 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 22日(火)

使うソフトから創るソフトへのチェンジ

毎日温度も低く、陽もあたらに鬱陶しい日が続くが、今週末にも梅雨が明けるとの楽観的観測も耳にしたので多分今月中には我がCNTにも強い光がやってくるものと思う。

今日はHPの整理とパソコンの整理で一日潰した(と言っても毎日が日曜の気楽な身ではありますが・・・・)パソコンの整理をしているといくらでもやる事が出てくるのは不思議だ。win95時代はパソコンベンダに関係なく共通仕様のハードウェアやソフトウェアが次々に発売されたので、毎月のように数万円の出費があったが、このごろはHWやSWは半年に1度くらい数万円のお買い物をするぐらいで済んでいる。昔ソフトウェアは「作るものから使うものへ」と変わってきたが、私のこのごろは時間がたっぷりあるので、ソフトは買ってきたものを使うより自分で作るほうが面白くなってきている。その代わり、図書館やパソコン関連の品数の多い本屋さんへ通う事が多くなってきている。添付は1昨日買った本です。

今夜はテニス終了後(午後11時過ぎから)、テニス仲間と飲み屋へ行く予定。車ではいけないので、帰りはタクシーか携帯による自宅迎え要請になりそう。先週末は駅前だったので、電車+徒歩で午後11:30頃に帰宅できた。

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:30 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 21日(月)海の日

メールコーナー新設 ラミも憂鬱

HPの研究テーマなどにはそこそこご来場いただいているが、読み逃げが多いので、新たにDachs飼主へのお便りコーナーを新設した。一般のメールでは自分のメールアドレスが必須だが、このコーナーではメルアド必須では無いので、純粋なご意見をいただけると思って作った。HPに対する感想などが来るようになればとっても嬉しい。時間があったので、HP復習を兼ねて、いろいろこのページに遊びを入れてみたが、如何でしょう。

最近雨が多く、ラミエルも朝夕2回の散歩のうち、1度は雨のため自宅待機になっている。外に散歩に連れて行って貰えないので少々退屈気味で居間に家人がくると直ぐ甘えにきます。イタヅラ(ゴミ箱あさり、鉛筆齧り・・・)も留守中や深夜に多くなってきました。悪い事はわかっているようで、飼主が起きてきたり、帰ってきたりするとゴソゴソとケージに入っていじけております。

[愛犬ダックス] 投稿者 dachsjp : 12:28 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 20日(日)

生ゴミ処理機

梅雨ももうすぐ終わると思うのだが、なかなか晴れない。カミさんが生ゴミ処理機を買いたいと言うので、ネットで調べてみた。大別すると乾燥式という温風で処理するタイプとバイオ式という菌によるゴミ処理の2種類がある。いずれにしても印西市では購入価格の3/2まで、マックス4万円の補助がでるので、購入価格は心配していないが、毎月の維持費(電気代と菌発生剤)と臭みと騒音をはかりにかけて方式やメーカーの剪定が必要。匂い(臭み)の程度によっては屋内に置けない可能性があるが、エコロジー的にはバイオ式が良いとのこと。日立のBGD-X150が今のところ我が家の設備としては一番良いのではないかと考えている。

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:27 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 19日(土)

ボーとしながらお勉強

昨夜、白井で6:30から11:00まで飲んだのでビール、焼酎など戴いたので今日は朝からボーー。
布団に入っていてもしかたがないので、図書館までランニングし、本を5冊借りてきた。印西の図書館で今月から貸出書籍の確認や予約が自宅パソコンからできるようになったので試してみるとキチっとただしい情報がデータベースに入ってた。以前はたくさん借りると2階や台所などに本が分散し、これで全部か心配していたが、これからは簡単に確認できて便利。
今日はC#の勉強を午後の3時間強して、理解を深めた。パソコンはいろいろ勉強する種には困らない。

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:26 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 18日(金)

久しぶりに飲み会 ADSL使用感

今日は午後6:30からしろい砦で飲み会。席亭さんを囲んで所謂OFF会開催の予定。当初ははらしょさんと3人で炉端会議の無事出航記念の打上をしろい砦で予定していたが、今月15日同会議室閉鎖で急遽残念会になってしまいそう。いずれにしても久々の再会ゆえ、積る話も聞けそうなので、6:30からのスタートには遅れずに行く予定をしている。帰ってから日記を書く事が多分出来ないので、昼間から日記を書く。

ADSL開通以来、3日目となるが、平均秒速は下り192KB、上り640KBで推移していそう。夜間はこれより若干スピードが落ちる。また、IP電話に関しては家族も違和感なく使っているが、かかりが遅い(アナログに変えたせい)、ネット稼動中は電話に少し雑音がはいることぐらいで、タイシタ問題ではない。トータルコストも月々2000円弱違ってくるので、経済的にもメリット大。プロバイダがかわったので、メルアドの変更連絡が必要だが、HPが同じアドレスなので、漏れがあっても、HP経由で連絡をいただけることを期待できる。プロバイダーが変わると、HP・メルアドなども1年間程度格安の価格で置いてもらえばありがたいのだが・・・・飼主もHPがfusion、トクトク、asahi-net、babu、ocnと4箇所、メルアドも左記4個に加え、携帯、yahooの6個持つ事になる。それぞれ、自動転送設定しているので問題ない。今度のプロバイダーOCNは3ヶ月無料なので、その間だけでもasahi-netの月額使用料450円を払い、10月までは移行期間とする。

[趣味・近況] 投稿者 dachsjp : 12:24 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 17日(木)

夜のネット混雑時期は超おそい リンク自動登録作成

昨日のADSLチェンジ後は下り300KB前後出ていたが、午後10時を超えると100KB〜200Kbに落ちてきている。

いままで、リンクの部屋は自分で友達になった方のみ、管理者の飼主の言葉で書き続けてきたが、今後はHP作成者が自らの言葉でご記入いただけるよう、自動登録リンクの部屋を作成した。

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:22 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 16日(水)

ADSL開通

予定通り、午前10:00にNTT作業員が来てくれて、デジタルからアナログに変更。ドアフォン対策にきてくれたが、結果的には何の問題も無く、切り替え工事が行われた。したがって、局側回線工事3150円税込みだけで済み、出張料4500円やドアフォン工事4000円も必要なかった。
作業員が帰ってから、パソコンでのadsl設定とテストを行った。これもガイド通りに行えば15分でadsl及び、IPフォンの設定も完了し、順調にインターネットにあっけなく接続完了で、少し物足りないくらい。

しかしながら、リンク速度は予想以上に悪くモデム・パソコン間での速度は以下の通り。
本文:
2003年07月16日 acca1m ADSL 工事完了
やはり遅い
中継局までの距離 4.6Km
伝送損失 58db

ADSLリンク速度
下り 上り
320 kbps 896 kbps
上りは以前(64KBPS)の14倍、下りは5倍しか増えていない


ネットでサーチして測定するともっと悪い結果が出た。
http://speed.rbbtoday.com/
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Wed Jul 16 15:29:24 JST 2003
Download : 267kbps
Upload : 410kbps

まぁ、ISDNより早く、電話料金も2000円近く下がったので成功とする。

電話線のノイズ減少やMTU値の変更などで今後少しは速度改善が見込めることを期待したい。

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:21 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 15日(火)

ADSLへの準備 炉端会議ジエンド

今、テニスレッスンから帰ってくると、アッカからADSLモデムが届いていた。明日、午前中、NTTの工事が入るので、それまでに届けるべく、準備してくれたのだろう。お風呂もそこそこに、さっそく、イーサーケーブルの繋ぎ込み、設定の準備、などやってみた。心配なのは、NTT中継局から4.6Km,伝送損失58DBが悩みのたね。明日は本来、局内工事だけであるが、ISDNからADSLに変える際、ドアフォンの配線変更が必要とのことで、成田から作業員が朝10:00に来る予定。

4月から私のサーバーで月刊千葉ニュータウン編集長席亭さん管理の炉端会議を運営されてたが、ご本人の多忙などの理由もあり、本日閉鎖となった。午前0:00にサーバーのフォルダー名を変更し、元のURLではサーチできなくする。

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:19 | トラックバック

2003年 7月 14日(月)

ラミエルの親戚さん

春ごろ、Dachshund NavigatorというHPをみつけ、ラミエルの登録をしておいた。ここでは、ラミエルの父親、母親とその両親を血統書から登録番号を4匹登録しておくと、親戚さんをさがしてくれるデータベースを提供してくれてます。
ペットも大事な大事な家族の一員であればこそ、「この子の親や兄弟犬たちはいったいどんな子か見てみたい」と願うのは、飼主の自然な心理です。
例えば、以下のように
★やぎchanさんとこのティェラちゃんがラミエルちゃんの親戚であることが判明しました!おめでとう!!
ラミエルちゃんの父の母の父[9](DHM-08324/91)はティェラちゃんの母の父の父[11]です。
1昨日、親戚犬の飼主の方より掲示板に便りを戴いたので、他の方にも数匹挨拶に伺いました。すると全員の方より画像及び文書掲示板に返事を戴きました。
まゆみさん家のエミーちゃん、ロッタちゃん家のコニファーくん、やぎchan家のティェラちゃん、かじさん家のチョッパー君、ランちゃん家のランちゃんと5匹の親戚さんが見つかったお話でした。

[愛犬ダックス] 投稿者 dachsjp : 12:18 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 13日(日)

ゴーヤーチャンプル

久しぶりに台所に立つ。たいしたことではないが、変り種夏野菜の代表として九州沖縄特産のゴーヤーチャンプルを食べたくなり、午後買出しに行き、30分ほどかかって、作成。友達のとんとんさんから教えていただいたレシピを参考にしながらやったら、何とか完成。見映えは悪く、犬の餌もどきだが、苦味もなく、美味しくいただけたと自画自賛。

[趣味・近況] 投稿者 dachsjp : 12:16 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 12日(土)

半熟の味玉?

先月沼南町大井交差点の近くに出来た北海道ラーメン店「壱鵠堂」に立ち寄卵をトッピングとして頼んだがこれは失敗。卵が半熟で到底白身に味が付いてるとは思えない。看板はハデだが早晩消えてなくなるか?

と、思ってたのだがこれが間違い?
小室から船橋に行く途中、三咲の手前で鎌ヶ谷方面右折する三叉路がありますが、この交差点にある東京豚骨「我馬(がば)ラーメン」に今日、お盆の寺での法要の還りに寄りました。麺は平凡でしたが、味はねぎ油と豚骨系のだしがよく効いてパンチのある味。ざるににんにくが盛ってあり、にんにくプレスで押しつぶせばにんにくが必要なだけ食べられます。いつものようにトッピングで味付け卵を頼みましたが、ここのも半熟卵。味が染んでいないのかと思いましたが、美味い具合に味付けがされており、ここのはグーでした。いろいろな味がある。

[趣味・近況] 投稿者 dachsjp : 12:15 | コメント (0) | トラックバック

警備会社その2

今朝、一番で電話を警備会社から貰った。内容は飼主が居住する千葉ニュータウン地区に担当範囲の郵便局がないため、我孫子まで行かないといけないとのこと。いけないことは無いが、6km以上あるので、雨の日など大変で、バイクで行ってもガソリン代は出ない。車は駐車場が用意されていないなど最悪の為、職員から「もし、無理なら昨日の研修の交通費と健康診断書料金は銀行振り込みで返金する」とのこと。当然無理と返事をし、FAXにて返金処理要請を送付。以下は昨日の研修の内容の一部

にじゅうまる立哨の心得
不動で立つこと(1週間は足の裏が痛くなるそうです
勿論、ポストに凭れるなどはもってのほか)
にじゅうまる局長はじめ郵便職員との人間関係を保つ
3ヶ月は白を黒と言われてもその通りですと応える
服装・姿勢・言葉遣い・態度に気をつける
黒短靴に黒または紺の靴下
にじゅうまる危険な時は飛んで逃げる
警察官で無いので110番へ知らせることを第一義と心得る
怪我入院をした時は入院代と欠勤(60%)は保証。
にじゅうまる朝晩会社に出勤退勤の電話を入れる
出勤を上番(ジョーバン)、退勤を下番(カバン)という。
これをしないと給与に反映されない
にじゅうまる万引きをしない
警備員の犯罪多い(1000万円のATMの金額チェックは3ヵ月後)
にじゅうまる前日以降の欠勤届けは罰金1日2000円以上取られる。
当日は4000円とのことで、風邪もひけない
にじゅうまる現在国内に警備員は30万人居る

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:14 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 10日(木)

警備会社その1

特定の会社を非難するのではないので、書いておこうと思う。
今日、千葉へ7/15から開始する勤務の研修に行った。勤務は特定郵便局と呼ばれるローカルな郵便局(本局ではない)の警備(お客様への応対・不審者及び不審車両の警備など全般)であるが、1日かけて受けてきた。就職難とは聞いていたが、50歳台の人以外に、若い人も1割くらい来ていた。腕に技術や頭に資格や肩書きに免許などを持ってないとなかなか高給や楽な(将来性のある)仕事にはつけないと昼食の際若い人から深刻に話をされた。若い人でもタイヘンなのに定年退職者には高倍率なのは当たり前だと半分関心というか安心をした。
当然買い手市場なので、健康診断書(2000円)や非登記証明書(今回初めて知りましたが、前科が無いことを法務局から頂くには500円かかる 駐車違反やすピード違反も登録されているそうです)、住民票、身分証明書(本籍地の役所で貰うそうです)の費用も全部自前。また、警備員の制服も1昨年の9.15事件の時以来、制服の盗難や密売による不祥事防止のため、2ヶ月分割で30,000円を給料から引かれるらしい(退職時に制服と交換に30000円は返却すると言うが・・・)。また、警備研修も勤務を25日以上した場合のみ1日5000円の日当を払って貰えるそうです。交通費は込みだそうです。ちなみに私は千葉に出入りするのに2000円を超えます。長くなりそうなので、明日に続きを書きますが、とにかく、警備業はサービス業にもかかわらず、経営側はその財産である社員職員に対する誠意が少なすぎると感じた。

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:13 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 9日(水)

今日面接に行って今日採用決定

日曜のちらしで見た求人広告をみて、今日千葉中央区まで面接に行ってきた。給料は格安だが、朝9:00〜夕5:00で月〜金勤務で自転車で通える距離なので気楽と思う。午後1時に面接をし、午後4時過ぎに自宅に採用決定通知が来た。明日朝9:30から研修があるのでひがし千葉まで来いとの指示あり。面接の際には詳しい事も解らなかったので、明日様子を見に行く事にする。妻も1日パソコンと食事の往復だけだと身体がなまるので行ったらとかなり強く薦めるので、行ってしまいそうな予感がする。
昨日のインターネットといい、今日と言い、話が急すぎる。まぁ、失うものも何も無いのでそれでもいいか。

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:12 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 8日(火)

OCNもaccaも早い 家内が名古屋出張

今朝9:00に、NTTにADSL切り替え工事を頼んだら、早速、夕方5:30には工事日程が入った資料一式が届いている。あとはモデム系が今週中に届くので充分準備をする時間がある。こんなにスピーディなら顧客がイライラすることも無い。それにしても佐川急便も配達がバイク便のように早い。
来週水曜日16日午前中に工事はADSL実施予定。プッシュ回線にすると390円余分にかかるので、トーン回線でいいとNTT116にはお願いしておいた。

義母の弟が名古屋に居るがお風呂の無い賃貸住宅で一人暮らしで、病院通いを毎日のようにしている。先日読んだ「廃用身」ではないが、大分弱っているようなので、親戚を代表して家内が朝5:20CNTを出発し、名古屋に9:00に到着し、家の掃除、昨日自宅で作った手料理渡し、近所の民生委員、市役所への挨拶に行った。年寄りの一人暮らしは危ないので、本人が親戚を頼らない限りは(お年寄りは頑固なのでなかなか言う事を聴いてくれない)、役所や民生委員の方に介護や福祉をお願いするしかない。21:00の新幹線に乗ったとれんらくあったので、12:00過ぎには到着の予定。

[趣味・近況] 投稿者 dachsjp : 12:10 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 7日(月)

接続不安定解消 エラーの原因はやはりサポート側

まる2日間にわたって繫がらなかったフレッツISDNが昨深夜繫がるようになった。いろいろ思い出してみたが、原因はわからず。まぁ、もうOCNに契約をして、ADSLに決めたのだからこれ以上考えてもしょうがない。

先日立腹していたCGIの質問応答がこれも昨夜、漸く決着した。返金するとかいう話になったが返金で済ませようというメーカー側の論理は顧客の立場になると身をもってわかる。取り敢えずはこのサポート応対に関しては頑張って下さいと言って、締めくくった。

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:07 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 6日(日)

ネット不安定で大決断 ADSL申し込み

昨日から不安定なフレッツISDNが今日も同じ状態が続いている。今日はTAの変更、設定情報の変更など各種チャレンジを行ったが、これだという原因を掴めないでいる。今はたまたまつながっているが一旦切断するとあとはどうなることやら。


並行して、カミサンと娘から検討を迫られているADSLを熟慮した結果OCNに決定し、早速ネット経由で申し込んだ。

(現状のネットの費用)
回線基本料2830円、フレッツ料2800円、プロバイダ450円の合計6080円が毎月定額で徴収されている

(デジタルからアナログへ回線変更)
契約料1600円、工事費4200円の合計5,800円が必要


(OCN1M(A)コース)
サービス料1980円、NTT使用料168円、IP電話380円、モデム780円、回線基本料1750円の合計5058円となり、月あたり約1000円の節約。IP電話通話料3分8円

(YBB8Mコース)
サービス料990円、NTT使用料168円、IP電話0円、モデム690円、回線料1290円、回線基本料1750円の合計4888円となる。IP電話も3分7.5円とトータル的には安いが、

イメージや好き嫌いの問題がありOCNを選択し、メールで今日申し込んだ。

にじゅうまるIPフォンを使いたくない時は頭に0000をダイヤルする
にじゅうまるIPフォンで通話した電話料金はocnから請求される
NTTからは1750円のみ
にじゅうまるIPフォンはきれる可能性がある
これが一番心配で中継局からの距離が4.6kmで伝送損失が58dbなので まさかの時はアナログから再度デジタルのフレッツISDNに戻さざるを得ない。

(アナログからデジタルに戻す)繫がらなかった時のリスク
契約料800円、工事費2000円の合計2,800円が必要

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:06 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 5日(土)

フレッツISDN

今日はお昼に少しつながっただけで、あとはほぼ1日中フレッツISDNによる接続がリモートコンピュータが応えてくれない691エラーになりっぱなし。ntt千葉に問い合わせると問題ないらしいので、多分プロバイダー側の受け口か送出口に障害が出ているものとしか考えられない(我が家のTAが酷使しすぎて不安定になってるのかもしれないが普通のダイアルアップならつながるので関係ないと思う) 接続料金が3分20円なので今日はこれだけにしておこう。呼称するとかけ放題の有り難味がわかります。IP電話のこともあるし、真剣にADSLの導入を検討しなくっちゃ。

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:05 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 4日(金)

サポート悪のせいで随分時間ロス 廃用身

昨日の迂闊の続編を少し。
夕方になると今日も寝る前に日記を書かなくっちゃと思う。(日記といっても日々に感じた矛盾や疑問のはけ口を日記という媒体にぶつけているだけですが。) しかしながら、夕食を食べて風呂ビール、テレビ見ながらごろんを続けているとなかなかパソコンに向えない。route464さんのように朝起きてすぐなら日記を書き忘れることもないのでしょうが、昨日のことを思い出しながら書くのも迂闊な私には苦痛になるかもしれない。したがって、今日からは時間を定めず、気のむくまま書くことにする。編集・追加も簡単にできるため、あまり大儀ではない。

HPを作成する時に閲覧いただく皆様の台帳を作りたくていろいろ探した結果、誕生日になると「HappyBirthday」メールが届くシェアウェア「みんなのプロフィールSP」が良いと思いタイマイ1,500円出して購入設置した。
しかし、先月誕生日が過ぎたもも(母)さんのペット『ミミ&べる』にどうも誕生日が届いていないようだと、その後かなり熱心にテストを繰り返した。どうしても解らないので、作成者の掲示板に公開質問状を出した。これが応答の状況だがサポート担当のいい加減なメール対応にたいへん立腹した。最初はオリジナルな状況に戻してやればできる、2回目も質問にまともに応えていない。私も元サポート部門に居た人間で「忙しいのは解るがそれがミッションなら丁寧な応対とシッカリした調査と確認」が必要と感じた。買ったものだし、御利用ご記入いただいてる閲覧者に失礼なので「もう使わない」とは言えないが2度とここの製品やサービスは使いたくはありません。また、腹がたってきた、プンプン。言い訳は多分2,3日中に入ると思いますが、結果は別途お知らせします。(7/4am9:30)

席亭さんが薦めてくれた本「廃用身」を読んだ。小説とは言え、内容と場所、人名がありそうな話で本当にあったかのような錯覚をずっと持ちながら2時間半ぶっ続けで、読み続けました。現場が良く知っている神戸で、親戚に医者にかかりっぱなしの老人が多いせいでしょうか、老人の「医療」と「介護」についての赤裸々な描写が多く、身につまされます。ぜひ、皆様にお読みいただきたいとお薦めしたい作品です。最近はディサービスとかショートスティサービスという、昔の老人ホームとは違うサービス(お昼だけとか期間限定の老人介護)がニュータウン地区でも増加傾向です。介護保険の意味や老人にとって最高のサービスとは何かを考えさせられました(この小説には回答はありませんでしたが・・・)

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:03 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 3日(木)

IP電話 迂闊

NTTからの距離4600m、伝送損失58dbと最悪な環境なのでフレッツISDNに甘んじていたが、IP電話の電話代が安いという事をかみさんが聞きつけて真剣に相談を持ちかけられている。一応、事情を書いてNTTに本日質問状をメールで送ったが、確かにADSLは魅力的である。
価格的にも現状より安くなる事は確実なのでNTTの返事次第では、ADSLに変更を積極的に検討する。
フレッツの価格比較(おおよそ)
フレッツISDN フレッツADSL Bフレッツ
初期費用 2,000 3,600 30,000

回線基本料金 2,830 1,750 1,750
月額サービス料 2,800 3,000 4,500
その他設備料 0 400 2,000
月額合計 5,600 5,100 8,300

YBBはリーチなど魅力的なサービスを提供しているがあそことはもともt相性が悪いので残念ながらBBフォンは断念。

今日は楽しみにしていた千葉ニュータウン合併協議会の日でしたが、迂闊にも明日と思い、行かなかった。会社を辞めると凡ミスやポカが多すぎる(他人には迷惑をかけないが・・・)歳をとったせいか?
ナサケナイ

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 12:01 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 2日(水)

外貨預金

今日は久々に日本全国快晴。朝成田のハローワークに行き、還りに三井住友銀行に寄る。用件は外貨預金で、3ヶ月期間限定でニュージーランドドルの3ヶ月定期の金利が13%キャンペーンをやっている。3ヶ月でも3%強あるので、詳細を聴きに行ったら、地方の出張所なので要領を得ない。(CNTには支店はなく、それより規模の小さい出張所扱いがあるのみ)しようがないので、千葉支店の担当者から後刻電話を貰う事になった。
確かに金利は13%(期間内では税引き後の3ヶ月金利は実質3%)なのだが、ttsttbといわれる円ー外貨換金手数料があり、NZドルの場合は本日現在為替レートは70円だが、換金手数料が1ドルあたり、5円20銭もかかる。
先ほどの千葉支店のベテラン担当者(20年間銀行勤務)の話では3ヵ月後に5円以上の円安にならないと元の値段には戻らない。為替レートが同じの場合、通常外貨定期預金(年3%)運用ではTTS/TTBをちゃらにするだけで、2年以上かかる計算になるとのこと。
やはり、安易に銀行のチラシに乗ってはダメダというハナシでした。

[お仕事・研究] 投稿者 dachsjp : 12:00 | コメント (0) | トラックバック

2003年 7月 1日(火)

夏の雰囲気に

表紙の時計・左側壁紙の短冊、画像掲示板の写真3枚・壁紙の魚・返信背景壁紙に加えて、日記帳左の海・右側の夏模様を7月開始と同時にスタートさせました。如何でしょうか?涼しくなったでしょうね(自己満足??!!??)。

[パソコン] 投稿者 dachsjp : 11:59 | コメント (0) | トラックバック

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /