情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。
※(注記)LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。
※(注記)LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。
2009/10
- 1
livedoor Readerが2009年度グッドデザイン賞を受賞しました
- 2009年10月01日|
- おしらせ
担当の石野です。
先日開発日誌にてグッドデザイン賞の審査中であることをお伝えしておりましたが、本日正式に"受賞"の連絡をいただきました。
[画像:GoodDesignAward2009_Results]
Good Design Award
財団法人日本産業デザイン振興会が主催する「2009年度グッドデザイン賞」、「ネットワーク領域 - デジタルコンテンツ」という領域における受賞となります。
本受賞に関しては
世に数あるRSSリーダーの中でも、非常に高性能な部類のものであり、処理が高速であり、操作感も秀逸である。初心者にもある程度優しい一方で、エキスパート向けの機能が充実しているところが良い。という審査コメントをいただいております。
g-mark_livedoor_reader
受賞内容詳細はこちらです。
グッドデザインファインダー - livedoor Reader
なお、表彰式は11月6日(金)に東京ミッドタウン・ホールにて行われます。
グッドデザイン賞とは
グッドデザイン賞(Gマーク)は、1957年に旧通商産業省が創設した「グッドデザイン選定制度」を継承し、1998年より財団法人日本産業デザイン振興会が主催する日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動で、世界でも有数の歴史と実施規模を誇るデザイン賞です。生活と産業のクオリティの向上に貢献するデザインを身の回りのさまざまな分野から見出し、これまでの半世紀以上で34,000件以上ものグッドデザイン賞として顕彰しています。
livedoor Readerが達成しようとする目標
応募時に記載させていただいていますが、1つはインターネットを通じて情報収集するユーザに対して、その限りない効率化を果たせるツールとしてあり続けます。
もう1つは、日に数千といった記事を処理することを、全く苦しくなく実現できるようになります。「高速性」という目標を実現するためだけに特化した、限りなくシンプルなデザイン・インターフェースが土台となり、このツールで生活が格段に進歩することをお約束します。
これからもlivedoor Readerは日々進歩してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- 1コメント|
- 3トラックバック