情報を能動的に集める人のためのキューレーションツール、Live Dwango Reader(旧 livedoor Reader)とLDR Pocketは、ブログやメディアに貢献できるサービスを目指して参ります。
※(注記)LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。
※(注記)LDRトップなどへのアクセスで「Internal Server Error」と表示される方は、一度、http://www.livedoor.com でログアウトしてから、再度ログインをお試しください。
2007/06
- 19
ショートカットキーのヘルプが新しくなりました
- 2007年06月19日|
- おしらせ
担当の佐々木です。
キーボードショートカットキーのヘルプが新しくなりました。
[画像:ショートカット]
livedoor Readerの画面上部にあるキーボードのアイコンをクリックするか、「Shift + /」キー(つまり「?」キー)を押すと、画面下部に半透明のショートカットキーのヘルプが表示されます。
ショートカットキーを使うことで、大量のフィードをより高速に読み進められるようになります。この機会にぜひご利用ください。
- 1コメント|
- 1トラックバック
- 8
開発者様向け : APIを2種類公開しました
- 2007年06月08日|
- おしらせ
担当の佐々木です。
livedoor Readerに登録されているフィードの情報を取得するAPIを2種類公開しました。どちらも登録不要で、無料で利用できます。
* Count API
- フィードの購読者数を取得するAPIです
* Feed Discover API
- 先日公開したリンク先のフィードをまとめて登録する機能(参照)の内部で使用しているAPIです
APIに関する詳細な情報やサンプルは、「livedoor Reader API - livedoor Reader まとめサイト」よりご確認ください。
今後ともlivedoor Readerを何卒よろしくお願い致します。
- 0コメント|
- 1トラックバック
- 6
リンク先のフィードもまとめて登録できる新機能
- 2007年06月06日|
- おしらせ
担当の佐々木です。
本日、リンク先のフィードもまとめて登録できる新機能を公開しました。
これにより、
・livedoor Blogの人気記事ランキングからまとめて登録
・livedoor クリップの人気ページからまとめて登録
といったことが行えるようになります。
また、これまでフィードのないサイトを登録しようとしても、「登録可能なフィードが見つかりません」というメッセージが出て終わりでしたが、今日から新たに、そのサイトに関連するフィードの候補をリストアップすることもできるようになりました。
なおこちらの機能は、下記のブックマークレットをブラウザに設定してご利用になられると便利です。
(上記のリンクを、ブラウザのリンクバーに設定してください)
今後ともlivedoor Readerを何卒よろしくお願い致します。
- 3コメント|
- 3トラックバック