[フレーム]

軍事・ミリタリー速報☆彡

軍事・兵器情報ニュースなどを、まとめたブログです。暇つぶしにのんびりご覧ください。



1: ひよこ ★ [US]
《 ヤマトホールディングスと日本航空は21日、貨物専用機による宅配荷物の輸送を2024年4月に始めると発表した。 》

ここまで一部引用、続きは記事ソースをご覧ください。

[画像:yamato]
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022012101262
引用元: ・https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1642779866/




[フレーム]

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CO]
やっとFedexやDHLに1歩近づいてきたか まだまだだけどな

3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
昔佐川がギャラクシーエアラインズってやってたけど
結局撤退しちゃったよね

2: ニューノーマルの名無しさん
なんかカッコいい

5: ニューノーマルの名無しさん
機動貨物機ザンジバル

6: ニューノーマルの名無しさん
ヤマトの諸君、久しぶりだね

13: ニューノーマルの名無しさん
単価上がるの?

23: ニューノーマルの名無しさん
ヤマト航空なんてエリア88以来や。

30: ニューノーマルの名無しさん
カラス便とかにしろよ

32: ニューノーマルの名無しさん
積載するコンテナの種類や積載個数を知りたいな

33: ニューノーマルの名無しさん
魔女の宅急便塗装希望

35: ニューノーマルの名無しさん
まるごと「チャーター」するって事なのなん。

43: ニューノーマルの名無しさん
飛行機の中にリヤカー積んでて、そのまま配達に行くのか?

46: ニューノーマルの名無しさん
パイロットが傭兵に売られちゃう

54: ニューノーマルの名無しさん
次は関空から全国各地への貨物専用便を作ろう

62: ニューノーマルの名無しさん
色合いがB-29っぽい

93: ニューノーマルの名無しさん
あな「うちでニートしてる380なら大量輸送が」

96: ニューノーマルの名無しさん
エキスプレス復活すんのか?

98: ニューノーマルの名無しさん
>>96
エリア限定で貨物機路線の都市間なら、朝出して夜には着くね

100: ニューノーマルの名無しさん
これ、ポイントはA321の中古機改造した貨物機って所か
A321としては短距離だから、燃料減らしてペイロード増やせるし
ペイロード減らして燃料たくさん積むと、太平洋横断も出来る柔軟性がある

103: ニューノーマルの名無しさん
地方なのに早く来るすぎるからビックリするわ
セブンだけはものすごく遅い



105: ニューノーマルの名無しさん
航空会社の貨物扱いには、到底及ばないと思う。
空港の貨物営業所に持ち込めば、当日には該当空港へは着。
まあ、空港引き取りをどうするか、......。

106: ニューノーマルの名無しさん
コールサインはヤマトかブラックキャットか

112: ニューノーマルの名無しさん
DHLが真っ黄色みたいにヤマトは緑にしろよ

119: ニューノーマルの名無しさん
もっとネコ感あるものを想像してた

124: ニューノーマルの名無しさん
形状からきたらイーグルヤマトではなかろうか

138: ニューノーマルの名無しさん
黒猫、空を飛ぶ

143: ニューノーマルの名無しさん
成田以外は全部24時間運用だから夜中に飛ばせるしな。

151: ニューノーマルの名無しさん
ヤマトの航空貨物専用機導入の経緯はドライバー不足と残業時間規制で長距離トラックの幹線輸送がスムーズにいかなくなるかららしい。ちなみに他の運送業者への開放もあるみたいだよ。

156: ニューノーマルの名無しさん
>>151
幹線便はどこも悩みのタネだね
JR貨物に振り分けると日常的に遅延もついてくるし

160: ニューノーマルの名無しさん
旅客機の最大運用高度は機種ごとに決まっている
737で4万3千フィート(約13000m)だったか
フライトレーダーを見ていると貨物専用機らしきものが4万5千とかで
飛んでいる時がある。高度を高く取って燃費節約に励んでいるのかな

170: ニューノーマルの名無しさん
飛行機からドローンやパラシュートで配達すればエアプレーだな。
郵便物とかはハトが届けてくれるとかがいいんだけど、
集配郵便局でハトを預かるコストが、現在の人件費を上回るかな。

[フレーム]



このブログの人気記事!

☆これ一冊で零戦のエンジンを整備できる「栄発動機二〇型取扱説明書 完全復刻版」!

☆米陸軍が次世代汎用軍用車両「JLTV」装甲車の空中投下テストを実施!

☆エンジン周りをステルス機然と造り上げるのはそんなに難しいことなんかね?

☆米陸軍の「二つ星」将官(少将)が射撃訓練に参加、奇妙な射撃フォームを披露し大炎上!

☆中国の開発した「アンチステルス・レーダー」が日本の主力戦闘機F-35を無力化する?

☆台湾国防省が開発した小型ミサイル艇が完成...対艦ミサイル「雄風3」を搭載する計画!

☆F-14戦闘機みたいに実戦投入された可変ロマン機構を搭載した兵器ってある?

☆米国防総省、輸送機から空中投下する使い捨て無人貨物機のテストを実施!

☆時代の先を行き過ぎたYF-23が空自F-3戦闘機として復活する可能性はあるのか!


世界の未来兵器 最強ガイド


http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56410318.htmlヤマト・日航が貨物専用機を運航へ...ドライバー不足に対応!






コメント一覧

    • 1. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 07:01
    • ID:RRIyCVbw0
    • シャークマウスジャンボだったりしたら良いなぁ って思うが...
    • 2. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 07:17
    • ID:nqV0YQTy0
    • 「超速宅急便」とどう違うんだろうか?
      あれは航空便で関東発九州北海道が翌配になるツールだったんだが。
    • 3. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 07:50
    • ID:uTEcO23K0
    • 飛行機やら空港の枠が余りまくって格安バーゲン状態なんやろうな.........
    • 4. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 07:57
    • ID:lqktAd.10
    • >>2
      航空便てもの自体が基本、旅客機の床下の間借りなんですよ。
      だから当然上の旅客の運航状況に左右されるし、積載量も限られる。電車みたいに一便が何分おきにあるようなもんでもないし。
      飛行機丸々一機を全スペース貨物専用定刻運航で使えるとなるとメリットはそりゃあでかい。自社だけで満載にできなくても同業他社からのコンテナ受け付けることもできる。

      唯一最大の問題は、考えた奴もやってみた会社もこれまでも複数居たけど、
      成功させた奴が居ないっていう。
    • 5. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 07:59
    • ID:.6LWLt2L0
    • 航空機利用したサービスやってるのは現在だとヤマトとセイノースーパーエクスプレス(旧西武航空)しかないんだっけか
      コロナでまさか航空機が安くなるとは思わない時代だろうしな
    • 6. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 08:18
    • ID:rgfPbTb80
    • 社長は、「シン・カザマ」なんだろうな?
    • 7. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 08:38
    • ID:70mr.tMR0
    • >DHLが真っ黄色みたいにヤマトは緑にしろよ
      緑はUPSのコーポレートカラーだから...
    • 8. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 08:49
    • ID:qRXGRl1l0
    • まだ序章に過ぎない。この先に宇宙戦艦ヤマトとなる。
    • 9. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 08:55
    • ID:M4y8sGlk0
    • ヤマトに迷惑かけているAmazonや楽天等々のネットショップこそ各地に配置すべき案件じゃないかと思ったのは私だけ?
    • 10. 軍事速報の大元帥
    • 2022年01月23日 09:24
    • ID:xLPXcTwc0
    • そして、ヤマト版キャスト・アウェイが制作される。
    • 11. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 09:32
    • ID:zJZ1t.ld0
    • 機長はリボンつけた女の子
    • 12. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 09:38
    • ID:6uwWYkHQ0
    • 貨物専用ヤマト2024
    • 13. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 10:09
    • ID:jeTwqb8B0
    • 昔 佐川のジェット便ってのがあった
      なんで無くなったのかなぁ?
      同じことの繰り返しにならなきゃイイけどね
    • 14. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 10:24
    • ID:yhJj5DND0
    • ここでエリア88がすぐに出てくるスレ民好き
    • 15. 軍事速報の少年警察官
    • 2022年01月23日 11:37
    • ID:o0hSsrtA0
    • 地上クルーが「CATオフィサー」と呼ばれ
      空港で「死刑!」のポーズが見られるんですね。
    • 16. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 11:50
    • ID:q985YKk60
    • >もっとネコ感あるものを想像してた
      F14を使えというのか
    • 17. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 13:31
    • ID:7g50F1VJ0
    • 航空貨物は危険物の禁止とか陸送と比較にならないほど規制が厳しいけど
      そこら辺りはクリアしてんの?西濃運輸の轍を踏まないようにね
    • 18. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 14:47
    • ID:pJWVvVTx0
    • そこはALICE12だろうと言いたいが知名度無いのね
    • 19. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 17:14
    • ID:85nT5Bjy0
    • 航空機って維持費が掛かる割に制約も多いから割に合わないと思うんだけど
      はっきり言って東京-九州間位なら長距離トラックで運ちゃんに頑張ってもらった方が得じゃない?
      航空機で運ばないといけないのなんて海外向けの超緊急か高付加価値のあるモノ、航空機のパーツ等バカでかいブツ位で利用頻度はそう無さそう
    • 20. 軍事速報の中将
    • 2022年01月23日 17:49
    • ID:oNTEfgti0
    • まずJR貨物を最大限活用するほうが先決じゃね?
      航空便はその後からでいいでしょ。
      鉄道貨物輸送はまだまだ可能性のあるブルーオーシャンだと思うわ。
      何しろコンテナあたりの人件費が安く付くのがいい。
    • 21. 更年期障害の中将
    • 2022年01月23日 22:00
    • ID:Y4pONdPJ0
    • 問題になるのは、長距離のトラックのようだ。
      これまでは労基を無視して、長時間運転をあたりまえにやってきてた。
      8時間以上の労働どころか、10〜12時間以上運転しっぱなしってのも、どこの運送業もやってる事。

      しかし今のトラックには、デシタコが義務付けられていて、ドライバーの勤務実績が残る。
      長時間労働は労基に触れるし、残業扱いにすると人件費が大幅に増えるし(ヤマトは未払いが多いが)、事故時には無理な運航をしたと社会的に叩かれる御時勢。
      まともに対策したら、ドライバーを倍に増やしてリレーするしかなく、そうなると人件費も倍必要。

      そこで、途中で輸送機に載せ替えリレーする事で、時間と距離を節約しつつ流通体制を維持する。
    • 22. 軍事速報の中将
    • 2022年01月24日 00:00
    • ID:RCO10DPD0
    • 飛行機で運搬できる品物は限定されるし
      便数や積載量も限られるから
      大枠ではやっぱりトラックとJRコンテナだな
    • 23. 軍事速報の中将
    • 2022年01月24日 16:13
    • ID:f.Q5LUe60
    • 社長は神崎だそうだ...

コメントする

名前

Twitter・facebookページ
隠れミリヲタの管理人が興味ある記事(軍事以外も)をまとめています。のんびり暇つぶしに楽しんで下さいね。 御用の方はメールにてご連絡ください(メニューバー)(注記)コメント欄は投降が多いので確認できません。
<$articlepermalink$><$articletitle ESCAPE$>
<$articlepermalink$><$articletitle ESCAPE$>
空母いぶきGREAT GAME 17
ウクライナ戦争01
自衛隊 新戦力図鑑2026
怪獣自衛隊 20
幼女戦記 大隊野史
アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風
東京マルイ MP7A1
戦術と指揮
タンクマグカップ
自衛隊員も愛用 ガッツマンソックス
銃器職人・デイブ2
航空自衛隊 副官 怜於奈(5)
このブログの人気記事
先週の人気記事
アーカイブ
カテゴリー
記事検索
メッセージ
名前
メール
本文
341戦闘団(1)
ショルダーバッグ
サンダーボルト 25
ワールドタンクミュージアム全集
別班の犬(8)
陸上自衛隊 戦車戦術マニュアル
Gの遺伝子 少女ファネット2
大戦略 SSB 通常版
G-SHOCK 電池寿命約10年
サイレント・コア
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /