[フレーム]

PCパーツまとめ

自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ



1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:01:51.359 ID:z6nv/QH30
まさかWindows 10じゃないよな?

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:02:47.924 ID:AVY8SR7i0
win7

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:03:02.819 ID:Pq22gg03M
VMXP
VM10
UBUNTU
11

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:03:40.550 ID:wWJJe3kv0
Me

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:04:26.959 ID:z6nv/QH30
>>4
嘘つきは嫌い

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:03:43.620 ID:YwgS7X2Oa
えんどーず11

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:05:39.997 ID:LBGVs8zF0
てん!

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:09:13.363 ID:Ht7W2FAY0
win10pro

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:09:41.345 ID:EG8bz7WB0
超漢字

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:10:03.817 ID:z6nv/QH30
>>10
本当かあ?

本当なのかあ?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:10:33.475 ID:dB7Dv5LM0
alma9

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:14:34.308 ID:z6nv/QH30
>>12
AlmaLinuxか

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:11:57.725 ID:+uNGxpCv0
linuxmint

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:25:49.142 ID:mZXr6Ztt0
win10
win11
ubuntu
mint cinnamon

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:27:22.009 ID:pf+T6IX70
CachyOS

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:28:43.909 ID:YDda3fFM0
11が2台とXP1台

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:29:06.207 ID:1xndMicY0
Ubuntuって何に使ってるの?
Windowsと何が違うん?

UNIXとか仕事で使うイメージはあるんだけども

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:30:28.849 ID:z6nv/QH30
>>18
ぶっちゃけ似たようなことはできる
似たようなことはな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:32:47.009 ID:1xndMicY0
>>19
Windowsでよくない?っておもうんだけども

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:35:32.032 ID:z6nv/QH30
>>20
まあそうだけど
Windowsのサポートが〜PC買い替えか?みたいなの嫌になったんだろ
あとやっぱ無料だしな

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:38:50.428 ID:iND2M+xH0
ハイ・シエラ
なんか上げるの面倒起こりそうで放置

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:42:44.757 ID:z6nv/QH30
>>24
懐かしい
まだ動いてたのか

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:44:25.341 ID:ypM+XnIN0
メインはwin11pro
サブはubuntu
どっちもミニpc

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:46:55.222 ID:OqidnwOO0
AlmaLinuxとWindows

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 11:25:14.322 ID:B8DlbEbt0
win11とwin7

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:34:16.757 ID:PzxMfYyG0
会社のPCがまだ10だ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025年10月18日(土) 10:36:13.150 ID:z6nv/QH30
>>21
そんな会社日本にゴロゴロあるだろうな

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1760749311/

マイクロソフト
スポンサード リンク
(追記) (追記ここまで)
タグ :
#PC雑談
#OS

コメント一覧

    • 1. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 00:09
    • ID:vcEE5YRI0
    • μITRON
      T-Kernel
    • 2. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 00:20
    • ID:rSsbgRIv0
    • 95に98ランチ
    • 3. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 00:24
    • ID:OYLt4MmX0
    • まだNT使ってるけど会社もあるで
    • 4. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 00:27
    • ID:roQKPoT70
    • まさかWindows 10じゃないよな?
      一年延長できるんですけど・・・( ́・ω・`)
    • 5. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 00:43
    • ID:p.fQAyg70
    • 普通にDebian 12だな、公式サポートが切れる少し前に13にアップデート予定。
    • 6. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 00:48
    • ID:lJkL.klI0
    • サポート継続できるんだから10でもまだ問題ないやろ
    • 7. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:01
    • ID:tieIKpw00
    • 10から11にして15日のアプデは止めてる
    • 8. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:08
    • ID:pXAYmsiz0
    • Meはクソってよく聞くけど今のスペックに落としたらどうなんだろね
      相変わらずクソなのかな?
      まあやる意味もあんま無いが
    • 9. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:10
    • ID:iW7xQIND0
    • >>4
      延長できるのはセキュリティーパッチのみ、それ以外は終了してる、テクサポも終了、機能的な修正もなしよ、セキュリティーパッチで機能的な問題が起こっても修正されない可能性すらある。
      その辺りをわかった上で使い続けようってのならもう何も言う事はないが。
    • 10. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:13
    • ID:p.fQAyg70
    • >>8
      Vistaと違って重いことが不満の原因じゃないから、Meは駄目だろう。
      今のWindows 11の24h2や25h2を動かすパソコンの性能を上げても動作不良問題が解決しないのと同じ。
    • 11. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:20
    • ID:iW7xQIND0
    • >>10
      VistaはハイスぺPC使ってた層にはむしろ高評価だからな、
      Meはスペックでどうにかできるようなもんじゃなかったし。

      11で不具合云々ってのもおま環的な部分多いからな、うちではたいした問題起こってないし。
    • 12. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:24
    • ID:roQKPoT70
    • >>9
      Windows 11移行の最終猶予期間ということね( ́・ω・`)
    • 13. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:29
    • ID:XkVipQJ60
    • ファミリーベーシック
    • 14. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:45
    • ID:p.fQAyg70
    • >>11
      Windows 11の不具合ってアップデータを当てないで毎回クリーンインストールしていれば問題が出ないことが多そうだな。今週のミニPCの23h2から25h2へのアップデートが憂鬱。
    • 15. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:51
    • ID:cGmtE6q60
    • >>8
      当時、Win2000が十分に動くマシン2台で試してみたが、言われているような不具合に遭遇した憶えはない
      まあ数日しか使わなかったので、もう少し突っ込んで使っていれば違ったのかも知れないが
    • 16. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 01:55
    • ID:FmqWoPlr0
    • こんなとこでウケ狙いの書き込みしてるヤツ見ると涙が出てくる
    • 17. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 02:10
    • ID:Vqg0PezF0
    • >>8
      >>10,11,14,15
      サンクス
      やっぱりOSレベルでダメだとスペック上がった所でどうしようも無いか
    • 18. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 02:15
    • ID:UefgR1Au0
    • 使ってるOSだけじゃなくCPUも書いてもらったほうがもっと解像度高そう
    • 19. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 02:44
    • ID:vedr3PbY0
    • ワイwinしか使えん無能やけどmintよりzorinの方がwinっぽくてええぞ(信者化)
    • 20. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 02:47
    • ID:d3q7SLz00
    • windows11は慣れるまで大変だ。
    • 21. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 03:46
    • ID:ZO1pZdRD0
    • GhostBSD最強
    • 22. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 04:00
    • ID:TxRbk1bT0
    • yosemiteのワイ、低みの見物
    • 23. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 04:28
    • ID:mSqrZ6OZ0
    • ゲーム用のWindows11
      その他諸々用のLubuntu
      サブノートLubuntu
    • 24. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 05:18
    • ID:mX3lu8rG0
    • 11Pro
      すっげー使い難い
      正直10Proに戻りたい
    • 25. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 05:18
    • ID:VKcari2s0
    • WINDOWS10
      ChromeOS
      WINDOWS95
      MS-DOS 5.0A

      PC-9821の修復してた
    • 26. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 06:10
    • ID:bmygox3G0
    • 11pro
      この機会に色んなLinuxディストリ試してるけどどれもどこかしらの痒いところが痒いままなんだよなぁ
      あとブートローダー無理やり突っ込むのやめて
    • 27. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 06:15
    • ID:ufDW4vBS0
    • セブーン セブーン セブーン セブーン
      セブンセブンセブン!
      セブンセブンセブン!!
    • 28. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 06:32
    • ID:bmygox3G0
    • >>2
      CanBe懐かしい
    • 29. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 06:42
    • ID:H3SBC2cU0
    • >>26
      ブートローダはWindows側の都合だからどうしようもない。
      Secure Boot対応でMicrosoft社内の署名がないと読み込まないし。
      まぁちょっと使うだけならWSL2でいいだろ。
    • 30. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 06:42
    • ID:G97q.jVj0
    • >>8
      Meは16Bitの土台に32Bitのビル乗せた違法建築みたいな構造だからちょっと重いもの入れると簡単に倒れるのよ
      クリーンインストール中にブルースクリーンで落ちるほどに
    • 31. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 06:50
    • ID:Dpzecr5s0
    • >>30
      つーか9x系のシステムってのが駄目
      NT系みたいな堅牢なメモリ管理されてないから
    • 32. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 07:38
    • ID:Wt10MUte0
    • >>16
      しかも全然ウケてないってのがね
    • 33. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 08:22
    • ID:bUh3xwe30
    • >延長できるのはセキュリティーパッチのみ、それ以外は終了してる
      PtPで常に違法DLをしている、とかの人間じゃない限り普段使いで影響が出る事なんてあるのか?
      もしかしてニュースとかでやっている「セキュリティ設定を全てOFFにして検証してみます、どんどん不明なファイルやサイトにアクセスされていきますね〜」みたいなのを信じているの?
      あれは著作権違反&情報抜きサイトにわざとアクセスして、かつ色々クリックしまくっているからなのに。
      エ〇サイトやゲームのROMや漫画のRAW、映画をDLしたい〜みたいな違法者じゃなく、知らないメールを開くなどしなければリスクが発生する事は極少だぞ。
    • 34. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 09:33
    • ID:QbOb01pT0
    • 個人は延長可能
      企業は頑張って
    • 35. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 09:37
    • ID:bc5IatP.0
    • >>9
      11見てると、余計な機能追加が無くてセキュリティ更新のみとか天国な気がする
    • 36. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 10:03
    • ID:JT5M.VLJ0
    • メイン機(オンライン):Win11
      サブ機(オンライン・Win11非対応):mint
      録画機(オフライン・TS抜き環境):Win10

      mintの代わりにZorinOSを試したこともあるけど、
      開発者が『ロシア系の兄弟(?)』だってので、
      そもそもコンセプトも機能もmintと同じだから
      無難にmintでいいや。...ってなった。
    • 37. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 10:20
    • ID:PAr.k43W0
    • Win11とMX-linux
      色々試してこれに落ち着いた
    • 38. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 11:32
    • ID:6YT8KBai0
    • >>20
      リリースから既に4年経つのに、何してたんだかって感じだがな。
    • 39. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 12:09
    • ID:iW7xQIND0
    • >>33
      自分が何かしないと問題は起こらないと思ってるとかおめでたいな。
      有名な一般向けのWEBですらたまに乗っ取られて変なもん仕込まれたりしてるのも知らんのか。
    • 40. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 12:25
    • ID:2JpTKAra0
    • メインPCが11Home(25H2)でサブPCが11Pro
      あとノートPCとWinタブが11Pro
      サブはメインからRDPで操作するのでProじゃないとならなかったが、10Proからのアップグレードなので追加費用なし
      一応10のPCは残してあるが使うことなくそのままお役御免になるかな
    • 41. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 12:27
    • ID:vcEE5YRI0
    • 広告に仕込まれてる(しかも広告ブロッカーが効かない)とかまれによくあるからね
      そもそもGoogle検索のトップに偽サイト出てくる時代
      OSにしろブラウザにしろ誰もが使ってる環境で常に脆弱性がある状態でもある、つまり何もしてなくても問題が起きる可能性があるというのに
    • 42. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 12:29
    • ID:FWLbQaXk0
    • >>39
      で、それはセキュリティホールが関係あるのか?
      お前の例だとセキュリティ更新していようが同じことだろ。
      そもそもWEBサーバーを乗っ取られようとも、自分から情報を入力しない限りは漏れるものなんてないんだよ。まさかWEBページ開いただけで情報が抜かれるとか思っているの?
      そんな方法があるなら教えてくれよw
    • 43. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 13:36
    • ID:6YT8KBai0
    • >>27
      上司「お前はもう変身してはいかん」
    • 44. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 13:55
    • ID:oQIAcyxW0
    • 普段使いしてるメインPCはLinuxMint20
    • 45. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 14:07
    • ID:iW7xQIND0
    • >>42
      思いっきり関係あるんだけどな、無償で授業してやるほど優しくはないから詳しくは書かないけど。
    • 46. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 14:38
    • ID:p.fQAyg70
    • なんだか近頃のWindows11の不具合の「おまかん」はMSの「おまかん」だけ不具合がないんだろうと言いたいわ。

      >>42
      乗っ取られたコンピュータはいくらでも悪用できるのです。
    • 47. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 14:45
    • ID:FWLbQaXk0
    • >>46
      WEBページ閲覧から乗っ取る方法を教えてくれw
    • 48. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 14:47
    • ID:bUh3xwe30
    • >>45
      でた、知らない人間は必ず言う言葉
      自分で調べればわかるよ、まずお前自身が知らない事の証明w
    • 49. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 14:48
    • ID:18d0Pm0Y0
    • > Windowsでよくない?っておもうんだけども
      同じようなことができるとしたら、システムが求める要求スペックが低い方が不可も低いし快適に使えるやん?
      例えば坂を上る時に重い荷物を載せてる車と荷物がほとんど載ってない同じ車で坂を上った時、車にかかる負荷はどうかと言う所かと。
      多分同じように坂は登れはする、けどもゴールまでにかかる時間とか、乗り味は変わるやん?それらが続いた場合メンテにかかる費用とか、PCの使用可能と予測される時間も変わるんちゃうか?
      Windowsを使う場合はその反応の遅さや負荷を下げるためによりよいCPUや性能を求めてしまうわけやん?それを良しとするかどうかと俺は思うけども。
      今までの古い車で同じ坂を登れるのにより馬力のある新しい車を必要とすると言う事やん?新しもの好きにはそれもいいわけだけど、Linuxで間に合う人はタダで自分に合うディストロを探せる楽しみもあり、どっちもどっちと思うけどな。
    • 50. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:00
    • ID:BVuz4td00
    • 閲覧しただけで感染、は昔のブラウザやflashの時代にはあったね。でも今はブラウザからのファイルプロトコル制限で実行を不可にしている、自動DLも制限している。
      ブラウザもセキュリティを高めている事を知らない人かな?まだfile:が使えると思っていそうw
    • 51. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:02
    • ID:p.fQAyg70
    • たまたま検索しでてきた神奈川県警より引用
      2009年に多くの感染事例が発生した「ガンブラーウイルス」では、国内の大手企業のホームページが不正アクセスされ、ウイルス感染する不正なコードが埋め込まれていたことから、そのホームページを閲覧しただけでウイルス感染が広がりました。
      このほかにもサイト閲覧のみで感染を広げるウイルス等が多くあるため注意が必要です。
    • 52. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:09
    • ID:bUh3xwe30
    • >>49
      Win11の場合は坂を上るためにエンジン排気量とかではなく、カーナビが付いていないと駄目(TPM2.0)とかいう足切りをしたからな。TPM2.0なんて個人用デスクトップで役に立つ場面が存在するのか?と思う。
      むしろ自由にMBを交換できない弊害しかないだろ。
    • 53. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:13
    • ID:FWLbQaXk0
    • 2009年w
      ブラウザがファイルプロトコルを禁止していなかった&flashがまだ全盛期だった時代の話かな?
      こちらは2025年の話をしているんだよ、もしかして2009年で頭が止まっているの?いまのブラウザはActiveXやflashが使えるのかい?
    • 54. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:23
    • ID:p.fQAyg70
    • ブラウザの脆弱性は最近も発見され修正されているだろう。
    • 55. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:35
    • ID:BVuz4td00
    • Gumblar攻撃(2009年)
      Blackhole Exploit Kit(2013年)
      Angler Exploit Kit(2015年頃)
      RIG Exploit Kit(2016〜2017年)
      閲覧するだけで感染したタイプの攻撃、で新らしいブラウザへの切り替えはEdge(Chromium版)が2020年、Edge切り替えからすでに5年経っているが、そこから閲覧するだけで感染するサイトの攻撃例はあるのかな?
      そもそも前提で安全なサイトを閲覧するなら〜と書いているのに、そんな乗っ取られたサイトやらを例に出す阿呆たち。安全な昼の商店街を歩けば、といっているのに勝手に夜のスラム街を歩く事にすり替えるのと同じ。
    • 56. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:37
    • ID:FWLbQaXk0
    • >>54
      ならブラウザを更新すればいいよね、というか勝手に更新されるし。OSをWin11にする必要はない
      ブラウザのサポートが終了した際にWin11にすればいい、一般的な使い方をしている人ならね。
    • 57. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月20日 15:53
    • ID:CLgeOP8b0
    • Win11信者は「Win11に更新しなくても普通の使い方をしているなら危険は極小」という事を勝手に「完全ノーガードで使い続け、違法サイトやPtPをやる」とすり替えて話をするからな。
      だから阿呆にしか見えないんだよ、なら「Win10固有の惰弱性を突かれた一般ユーザーの被害例」を出せばいいだけ。そんだけ危険を連呼するならいくらでも例はあるはずだろw
    • 58. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月21日 08:59
    • ID:m3STU0F.0
    • 最近のWEB閲覧しただけで感染〜の被害例を出せる人がいないね。
      ブラウザもファイルを実行させない、アドインを制限するなどセキュリティ対策をしている現在、普通の使い方をしているならほぼ可能性なしという事だね。
    • 59. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月21日 10:59
    • ID:P9BxWMG20
    • >>48
      こういうアホには何言っても無駄だからな、詳しく教えてやるのが馬鹿らしくなるのは当たり前だろう。
      セキュリティーホールってのは思いもしないような所にある物だし、今大丈夫だから将来的にも大丈夫なんて事は無い。
      見つかったら塞いでいくイタチごっこなんだよ。
    • 60. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月21日 11:12
    • ID:P9BxWMG20
    • 今月のWindowsUpdateで修正された脆弱性だけでもサードパーティーのものを含めて195件、そのうち三件は既に悪用が確認されてる。
      こういう状態なのによくもまぁサポート終っても大丈夫とか言ってられるよな。
    • 61. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月21日 14:36
    • ID:m3STU0F.0
    • 悔しいのう、悔しいのうw
      そんなに詳しいなら書けばいいのに、それすらできない無能で悔しいのうw
    • 62. 名無しのPCパーツ
    • 2025年10月21日 19:48
    • ID:rSvzDH9t0
    • 悪用の具体的手法を紹介することは法律に抵触する可能性もある。
      MSの報告で我慢しろ。
      「悔しいのう、悔しいのうw、踏み台になることを知って放置したことが過失にあたるので損害賠償責任を負わされ、信用も失い破産した。」などとならないようにね。

コメントする

名前
[フレーム]
スポンサード リンク
月別アーカイブ
【Amazon.co.jp限定】 AMD Ryzen 5 8500G, with Wraith Stealth Cooler 【国内正規品】SteelSeries マルチボタン ゲーミングマウス SteelSeries Rival 500 62051 Logicool ロジクール G403 Prodigy 有線ゲーミングマウス G403 センチュリー バックライトLED機能搭載 CHERRYメカニカルキーボード 63キー/日本語配列 『BLACK QUEEN SPEED Silver軸』 CK–63CMB–SSJP1 MiSTEL BAROCCO MD600 分離式 メカニカルキーボード 英語配列 62キー CHERRY 赤軸 PBTキーキャップ ブラック MD600-RUSPLGAA1 Razer BlackWidow X Tournament Edition Chroma テンキーレスゲーミングキーボード 英語配列版 【正規保証品】 RZ03-01770100-R3M1 iiyama ディスプレイ モニター XU2492HSU-B1 23.8インチ/フルHD/スリムベゼル/DisplayPortx1/HDMIx1/D-subx1 LG 34UC79G-B ゲーミング ディスプレイ モニター 34インチ/21:9 曲面 Ultra Wide/IPS 非光沢/144Hz/Displa×ばつ2 ASUS ゲーミングモニター 24型 / 180Hz / 1ms / スリムベゼル / G-SYNC / フリッカーフリー / Displayp×ばつ1 ×ばつ1 / ピポット PG248Q posted with amastep
最新記事
人気記事
記事検索
海外の反応
ニュースサイト
ランキング
アクセスカウンター
  • 累計:
お問い合わせ
PCパーツ・周辺機器や気になるデジモノIT関連ニュース・PCゲームを掲示板からまとめています。PC関連の雑談が多めです。

2017年12月に掲示板使用許諾申請済み。

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで掲載している記事・画像・動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにてご連絡下さい。確認後、速やかに対処させていただきます。
当ブログの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

TOPページ | このページのTOP
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /