[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

254users がブックマーク コメント 80

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント80

  • 注目コメント
  • 新着コメント
takeshiketa
すごいなぁ

その他
webmarksjp
net

その他
JuliusCaesar
ここまで「これはひどい」なし。"(注記)御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。""リンクの際のURLは、(URLが入ります)を基準に"

その他
s-e-i
なんていうかさ?常々思っていたし、自分が上級だと言い張るつもりはこれっぽっちもないけど、それにしたってレベルの低い人、多いのだなあ。

その他
suttang
テンプレ作成してるweb野郎もすごいけど、制作依頼してるおっさんの適当っぷりもすごいな。実際すごいけど。

その他
k_37to
ワロスw

その他
damenews
ふいた

その他
mon5ika
...いいけど220usersがブックマーク。みんなこんなネタが好きなんだねww

その他
kanimaster
修正済み。うぇぶ屋〜〜!!

その他
azzo_q
最初読んだときちょっと意味分かんなかった。外注デザイナーの対応依頼コメントが会社のポリシー文書として掲載されてるのか。そりゃすごい。

その他
ArappoCaro
笑えんな

その他
buru
これはレッシグが「CODE」で行なった議論の変形だな。人は所与の環境に諾々としたがう傾向が強い。

その他
blackdragon
ここまで来ると笑うしかない。件のサイトは、急遽手直しされているが、結局テンプレートにちょっと手を加えただけで、ちょっと変。

その他
himadatanode
之は酷い

その他
omochist
ひどすぎないか

その他
wackunnpapa
お見事.

その他
masakiishitani
>Webデザイン屋の筆一つで社会通念を変革し得るという、第六の権力が生まれてきたということか

その他
nilab
高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ

その他
mitsuki_engawa
これはひどい

その他
kosaki
コピペ乙

その他
summercontrail
大企業がソレでは,縦割り官僚組織の弊害と言われてしまうよ/あるいは,言葉はすべてタテマエでとくに意味はないという"うるさい日本の私"的な思考の発露として,一部からまったく信用をなくすか,その両方か

その他
june29
ひどい

その他
oirano
発注側で各種ポリシーを作る場合も(中小企業は会議室で)コピペしてると思う。

その他
yosh0419
GJ.しかしよくこういうネタを拾ってくるよな〜

その他
stealthinu
『リンク許諾制やディープリンク禁止方針の汚染源はWebデザイナーではないか』

その他
Chaborin
これは正しい。Web屋の中の人も、コピペでどっかからとってくる程度... 法務部門がしっかりしてるWeb屋なんてないもんね。

その他
laddertothemoon
逆に会社のwebに対する取り組みを知るには、やっぱりサイトポリシーを見ればいいという話

その他
send
デザイナってのは十分ありうるなあ

その他
overtech
おもしろすぎる。プギャー

その他
hengsu
都市伝説が実証された

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「高木浩光@自宅の...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

高木浩光@自宅の日記 - 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ, 追記(24日)

しかく 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネ... しかく 会社のポリシーは会議室で決めてない、現場でコピペしてるんだ すごいタレコミがあった。東芝テクノネットワーク(株)の「サイトポリシー」と東芝テクノシステム(株)の「サイトポリシー」にすごいことが書いてある。 リンクについて (注記)御社の規定によって下記の2つよりお選び下さい。 (事前の連絡不要の場合) このウェブサイトへのリンクは原則として自由です。ただし、途中のページやページ内のコンテンツそのものにリンクを張ることや、当社が不適当と判断するホームページからのリンクはお断りすることがあります。 (事前の連絡必要の場合) 事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。このウェブサイトへのリンクを希望する場合は、必ずリンク元のURL、当社ホームページの希望リンク先のURLをこちらへご連絡ください。リンクの際のURLは、(http: //www.tos

ブックマークしたユーザー

  • tbs-aka2011年05月02日 tbs-aka
  • takeshiketa2009年09月09日 takeshiketa
  • dambiyori2009年03月06日 dambiyori
  • fgshun2009年01月10日 fgshun
  • Doen2008年08月19日 Doen
  • webmarksjp2008年07月14日 webmarksjp
  • JuliusCaesar2008年07月09日 JuliusCaesar
  • nanolia2008年01月19日 nanolia
  • robeht2007年12月31日 robeht
  • mieki2562007年11月27日 mieki256
  • s-e-i2007年05月04日 s-e-i
  • dmmdmm2007年01月24日 dmmdmm
  • ytesaki2007年01月21日 ytesaki
  • kukurukakara2007年01月21日 kukurukakara
  • dfk2007年01月06日 dfk
  • hituzinosanpo2007年01月06日 hituzinosanpo
  • littlefield2006年12月03日 littlefield
  • qwerty7772006年11月16日 qwerty777
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /