重要なお知らせ
※(注記)9月26日更新
EVモーターズ・ジャパン社製の電動バスについては、複数の不具合が確認されていることから、9月3日に国土交通省からEVモーターズ・ジャパンに対して総点検を実施するよう指示がなされたところです。
補助金申請にあたっては十分留意されますようお願いいたします。
※(注記)5月2日更新
導入自動車の型式が「不明」の場合において、添付される自動車購入契約書等写しの記載内容における車名、通称名、型式が、補助対象車両情報一覧の内容どおりに記載されていない状況が見受けられます。
同一覧の内容どおりに記載されませんと車両の特定が出来ず審査が行えないため、自動車購入契約書等の入手の際には、お手数ですが車名、通称名、型式の記載内容には十分ご留意くださいますようお願い申し上げます。
どんな補助金事業?
この事業は以下に示す商用車(タクシー、バス)と、車両と一体的に充電設備を導入する事業者の、電動化促進の導入に要する経費の一部を補助するものです。
申請方法と提出書類も関する資料をお読みいただき、充分ご理解の上、お手続きをお願いいたします。
電子申請について
申請はオンラインでお願い致します。
オンライン申請は、入力フォームと書類登録で構成されております。
入力内容と必要書類記入内容は、画面右側の『(PDF)公募要領』に記載されております。充分お読みください。
オンライン申請手順については、本画面右上の『(PDF)オンライン申請マニュアル』を参照しお手続きください。
申請に必要な様式は、本画面下部の項目「申請書ダウンロード」表でダウンロードし、ご記入の上オンラインシステムで登録してください。
申請受付期間
申請期間 令和7年 4月 28日 (月) 〜 令和8年 1月 9日 (金)
※(注記)車両・充電設備それぞれに申請期間の変更がある際にはお知らせにて公表いたします。
補助対象車両は?
対象車両略称の意味一覧
補助対象車両一覧(タクシー)
補助対象車両は、以下のリストにある車両になります。
一覧表に掲載の無い型式についてはご連絡ください。
補助対象車両一覧(バス)
補助対象車両は、以下のリストにある車両になります。
補助対象充電設備
補助対象充電設備は、以下のリストにあるものになります。
一覧表に掲載の無い型式についてはご連絡ください。
申請書ダウンロード
申請書ダウンロード・報告書ダウンロード
補助事業者は、申請書及び事業報告等に際し、以下に示す様式をダウンロードして、申請書等を記載し、提出していただくようお願いします。なお、記入例を記したファイルも掲載しましたので、参考にしてください。
対象車両の事前登録について
概要
JATAでは、環境省からの令和6年度(補正予算)脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金(商用車等の電動化促進事業(タクシー・バス))の交付決定(令和7年2月20日付)を受け、電動化を推進するタクシー、バス、それらと一体的に使用する充電設備を導入する事業者に補助金を交付する事業を実施します。本事業では、補助対象となるタクシーあるいはバスについて、事前に車両情報を審査の上で登録し、車両型式等及び補助基準額を公開することとしており、当該車両情報の報告を受け付けております。車両製造事業者は、本事業による補助を受けようとする車両について、以下資料を熟読のうえ、報告書により車両情報を報告してください。
申請方法
本事業による補助を受けようとする車両について、以下資料を熟読のうえ、報告書により車両情報を報告してください。 報告書様式については、Eメール等(電磁的方法)で提出してください。
項目 | 様式 | ||
---|---|---|---|
対象車両登録 | 様式第1、様式第2、様式第3、様式第4 |