その他の設備、計測器
その他の設備、計測器
JATA昭島研究室における試験室別の設備の整理
(平成26年9月10日現在)
試験機器
諸元等項目
第1試験室
第2試験室
二輪車試験室
第4試験室
第5試験室
各試験機器の試験可能範囲
車輪の内・外幅(mm)
800~2,750
800~2,750
ローラ幅:600
700~2,650
ホイールベース(mm)
1,900~5,000
2,100~4,500
1,350~2,350
2,100~4,600
自動車の高さ (mm)
3,400以下
3,400以下
–
3,610以下
燃料の種類
ガソリン・LPG・CNG・軽油 etc
←
ガソリン
ガソリン・LPG・CNG・軽油・etc
自動車の駆動方式
2輪駆動車
4輪/2輪駆動車
1軸駆動車
4輪/2輪駆動車
シャシダイナモメータ
製作会社
明電舎製
明電舎製
小野測器製
メトラー・トレド製
日本エアーテック製
東京ダイレック製
明電舎製
型式
CHDY-9560(製)型
CHDY-8023(製)型
CD3210J型
秤量計 UMX2型
クリーン・ブース(PMF管理装置室)
PMフィルター管理装置
PWS-80NF-X型 CHDY-9699型
PWS-80NF-X型 CHDY-9699型
動力計
交流電気動力計
交流電気動力計
直流電気動力計
交流電気動力計
定格出力
吸収220kw,駆動200kw
吸収95kw,駆動70kw
吸収30kw,駆動25kw
吸収95kw,駆動70kw
等価慣性重量(kg)
875~8,000
2WD625~4,000
4WD680~4,000 100~900 2WD350~4,000
4WD680~4,000
4WD680~4,000 100~900 2WD350~4,000
4WD680~4,000
ローラの個数 ローラ直径(mm)
1ローラ方式
1,219.2Φ 2ローラ方式
×ばつ2 1ローラ方式
530.5Φ 2ローラ方式
×ばつ2
1,219.2Φ 2ローラ方式
×ばつ2 1ローラ方式
530.5Φ 2ローラ方式
×ばつ2
最大速度(km/h)
200
160
150
160
軸重の限度(kg)
4,000
2,000
300
2,000
分析計
製作会社
堀場製作所製
堀場製作所製
堀場製作所製
島津製作所製
堀場製作所製
型式
MEXA7100D/7200DLE型(ガソリン・ディーゼル・LPガス・他用)
MEXA7100DEGR/7200DLE型(ガソリン・ディーゼル・LPガス・他用)
MEXA7400型(ガソリン他)
*ガスクロマトグラフィー(GC)
*高速液体クロマトグラフィー(LC) MEXA7100D/7200DLE型(ガソリン・ディーゼル・LPG・他用)
*高速液体クロマトグラフィー(LC) MEXA7100D/7200DLE型(ガソリン・ディーゼル・LPG・他用)
製作会社
(株)島津製作所
↑
堀場製作所製
型式
炭化水素個別分析計
FID-GCMS ↑ FT-IR式多成分分析装置
MEXA6000FT製
FID-GCMS ↑ FT-IR式多成分分析装置
MEXA6000FT製
CVS装置
製作会社
堀場製作所製
堀場製作所製
堀場製作所製
堀場製作所製
型式
CVS9300S型
CVS9300型
CVS7400型
CVS9200S型
方式(ベンチュリーm3/min)
CFV方式
(4.5,6,9,12,15) CFV方式
(4.5,6,9) CFV方式
(3,4.5,6,9,12) CFV方式
(4.5,6,9)
(4.5,6,9,12,15) CFV方式
(4.5,6,9) CFV方式
(3,4.5,6,9,12) CFV方式
(4.5,6,9)
データ処理装置
堀場製作所製
VETS-9000PC/CRSD-7000 堀場製作所製
VETS-9000PC/CRSD-7000 小野測器製
CD3250J 堀場製作所製
VETS-9000PC/CRSD-7000
VETS-9000PC/CRSD-7000 堀場製作所製
VETS-9000PC/CRSD-7000 小野測器製
CD3250J 堀場製作所製
VETS-9000PC/CRSD-7000
各種走行モード試験
シャシダイナモメータJE05M等試験 燃費試験
その他の試験 各種走行モード試験
燃費試験
その他の試験 各種走行モード試験
燃費試験
その他の試験 各種走行モード試験
燃費試験
その他の試験
シャシダイナモメータJE05M等試験 燃費試験
その他の試験 各種走行モード試験
燃費試験
その他の試験 各種走行モード試験
燃費試験
その他の試験 各種走行モード試験
燃費試験
その他の試験
*規制対象物質(NOx等)
*メタン(非メタン計測)
*ディーゼル黒煙 *規制対象物質(NOx等)
*メタン(非メタン計測) *規制対象物質(NOx等) *規制対象物質(NOx等)
*メタン(非メタン計測)
*メタン(非メタン計測)
*ディーゼル黒煙 *規制対象物質(NOx等)
*メタン(非メタン計測) *規制対象物質(NOx等) *規制対象物質(NOx等)
*メタン(非メタン計測)
その他の計測器
1.車速測定装置(車載用) (1機)
(1)製作
(株)小野測器製
(2)型式
LC660システム
1速度プロセッサ
LC680型
2空間フィルタ式速度検出器
SF-660B型
(3)測定範囲
1.5km/h~250km/h
(4)測定精度
1速度
±0.5%
2距離
±0.1%STD
2.惰行時間測定装置(車載用) (1機)
(1)製作
(株)小野測器製
(2)型式
GT-730型
(3)測定範囲
0~150km/h
(4)速度分割
15分割
(5)最小読取時間
0.01s
3.ホイールトルク測定装置 (1機)
(1)製作
共和電業(株)製
(2)型式
1ホイルトルク変換器
WHT-100KMSB12B
2テレメータ送信機
MRT-200A
3テレメータ受信機
MRT‐220B
(3)測定範囲
~100kgf・m(許容負荷120%)
(4)測定精度
0.5%R.O ヒステリシス
4.エンジン回転速度計(車載用) (6機)
(1)TM-830型(G・D兼用)
1製作
(株)小野測器製
2測定範囲
5桁0~99999rpm
3表示方式
デジタル表示
(2)GE-561型(G用)
1製作
(株)小野測器製
2測定範囲
0~6000rpm
3表示方式
アナログ表示
(3)TM-2130型(G・D兼用)
1製作
(株)小野測器製
2測定範囲
5桁0~99999rpm
3表示方式・精度
デジタル表示
この他にエンジン回転速度計3機
5.風速計 (1機)
(1)製作
日本科学工業(株)
(2)型式
AM-A11/11-1111型
(3)測定方式
熱線風速計
(4)測定範囲
10~5m/s 23~40m/s
6.風向風速計
(1)製作
(株)東京鈴木製作所
(2)型式
26D-BII型
(3)測定方式
風向計:16方位方位盤直示式
風速計:風杯型磁気パルス式
風速計:風杯型磁気パルス式
(4)測定範囲
風向計:16方位
風速計:1.0~40m/s(気象庁検定範囲1.0~30m/s)
風速計:1.0~40m/s(気象庁検定範囲1.0~30m/s)
(5)測定精度
風向計:±5°
風速計:10m/s以下±1.0m/s 10m/s超±10%
風速計:10m/s以下±1.0m/s 10m/s超±10%
7.流量計
(1)層流型流量計
(2機)
1製作
(株)司測研製
2型式
1LFE-75B型 2LFE-150B型
3測定範囲
10~75L/s 20~150L/s
4測定精度
±0.5%以内(定格)
(2)流量演算器
(2機)
1製作
(株)司測研製
2型式
1LFC-1R型 2LFC-1T型
3測定範囲及び精度
差圧
0~100mmH2O ±0.3%FS
絶対圧
560~800mmHg ±0.1%FS
(3)燃料流量計
(3機)
1製作
(株)小野測器製
2型式
1MF-3200型
(演算器DF-2420 流量検出部FP-2140H)
2型式無し
(演算器DF-314 流量検出部FP-214)
3YI-001型
(演算器DF-2420 流量検出部FP-2240H)
(演算器DF-2420 流量検出部FP-2140H)
2型式無し
(演算器DF-314 流量検出部FP-214)
3YI-001型
(演算器DF-2420 流量検出部FP-2240H)
3測定範囲
0.3L/h~120L/h
4測定精度
10.2%RS以内 最小表示単位0.1mL
20.2%RS以内
30.2%RS以内 最小表示単位0.1mL
20.2%RS以内
30.2%RS以内 最小表示単位0.1mL
8.空燃比計(車載式) (1機)
(1)製作
(株)司測研製
(2)型式
TRS-1型
(3)測定範囲
1当量比(λ)
0.5~3.5
2空燃比(A/F)
7~50
3O2
0~17%
(4)読み取り精度
1当量比(λ)
0.001λ
2空燃比(A/F)
0.003AFR
3O2
0.01%