当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.

パソコンのリサイクル

スマートフォン用ツール
メニュー表示
パソコンのリサイクル

平成15年10月1日から、国の「資源有効促進法」の中で、パソコンがリサイクル対象品目となり、メーカー等による不用パソコンの回収及び再資源化が始まりました。

(注記)詳しくは「パソコン3R推進協会」でご確認ください。

パソコンの破棄方法

(1) パソコンのメーカーに直接回収依頼をします。詳しくは「パソコン3R推進協会」のホームページの「メーカー受付窓口一覧」をご覧ください。

(2) メーカーからリサイクル料金の振込用紙が送られてきます。((注記)注意参照)

(3) メーカーがリサイクル料金の振込みを確認すると、「ゆうパック伝票」が送られてきます。

(4) 廃棄するパソコンを梱包し、送られてきた「ゆうパック伝票」を貼り付け郵便局(簡易郵便局含む)に持ち込むか、指定郵便局(ゆうパック伝票に記載)に電話連絡し回収の依頼をしてください。

(注記)注意 平成15年10月1日以降に発売されるパソコンには、リサイクル料金が 購入時に上乗せされています。よって、(2)は省略されます。

パソコン3R推進協会 HP http://www.pc3r.jp/index.html

お問い合わせ先

イベント情報をユーザーのGoogleカレンダーに取り込むことができます。iPhone,iPad,Windows10ではiCalendar情報として標準のカレンダーに取り込めます。

Googleカレンダーに取り込み

iCalendar情報の取り込み

詳しい説明はこちら

現在イベント期間が超過していますので、イベント情報の取り込みはできません

ページの先頭へ

このページへのご意見をお聞かせ下さい

このページの情報は役に立ちましたか?
[id1]
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは、直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします。また、住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /