- トップ >
- キッズコーナー >
- 統計グラフコンクール >
- 入賞作品紹介 >
- 第67回入賞作品一覧 >
- 第1部(小学校1・2年生)
統計グラフコンクール
開催回
- 第71回入賞作品一覧
- 第70回入賞作品一覧
- 第69回入賞作品一覧
- 第67回入賞作品一覧
- 第66回入賞作品一覧
- 第65回入賞作品一覧
- 第64回入賞作品一覧
- 第63回入賞作品一覧
- 第62回入賞作品一覧
- 第61回入賞作品一覧
- 第60回入賞作品一覧
第1部(小学校1・2年生)
東京都知事賞
電車のりいれしらべ
練馬区立豊玉東小学校
2年
代田 勝一
毎日身近に見る電車ですが、どんな電車が走っているのか興味を持ったことは、楽しいですね。大人になると当たり前と流してしまう事柄を、探ってみようとする探求心は、とても素晴らしいですね。円グラフ、絵グラフ、棒グラフを使って、きれいに、すっきりとまとまったポスターです。車両の大小で台数を表したのは面白いです。敬礼する車掌さんが可愛いポスターになりました。 2年生だけど、しっかりしたきれいな字ですね。
東京都教育委員会賞
やさいのねだん
練馬区立立野小学校
2年
外山 祐大
江口 環来
益田 健
トマト、ナス、キュウリの毎日の値段の動きが一目瞭然でわかる、とても見やすい折れ線グラフです。良いポスターに仕上がっています。今年はキュウリの価格が高い事に興味を持って調べてみたのは、素晴らしいことだと思います。いろいろな発見もありましたね。調査した場所が1店だけだと値段の変動も、このお店だけの変動かもしれませんね。調査する場所が多いほど出てきた統計結果に信頼性がふえますよ。来年また3人で力を合わせて素敵な調査統計ポスターを作ることを期待しています。
東京私立初等学校協会会長賞
しらすのせいくらべ
新宿区立牛込仲之小学校
2年
正田 香渚子
「しらすのせいくらべ」というテーマを見ただけで引き込まれます。何を調べたのかな?どんな結果を導き出したのかな?と興味深くポスターの一字一句見ました。小さなしらすを1匹ずつ計測していく調査は、大変だったと思いますが、まさに研究調査って言葉がぴったりですよ。頑張りましたね。棒グラフがお山の形になることをわかったのは、小学2年生としては素晴らしいことです。大きくなったらなぜお山の形になるのか習うことになると思います。
入選
みんなのカバン大調査
杉並区立馬橋小学校
2年
横須賀 瑛瑠子
鞄の形や色や使用年数を調査して、まとめるのは、鞄好きでないと思い浮かばない調査かもしれないですね。グラフは、棒グラフと円グラフを使って、黄色をバックに、見やすいポスターになっています。使っている鞄は、好みにもよるでしょうが、男性と女性では大きく異なるのではないかと思います。次は男女別にも分けてグラフを作るともっと良くなるでしょう。
どのでん車がなん本はしってる?
東京学芸大学附属竹早小学校
1年
茶木 一
電車好きなのですね。2000系が一番多く走っていたなんて、ほとんどの人は気が付かないですね。調査して見て、はじめてわかったのですね。夏休み中に、毎日同じ時間の同じ駅での調査頑張りましたね。グラフも見やすいです。帯グラフの電車の種類を、同じ色の手描きのイラストでグラフの下に説明してあるのでわかりやすいです。
雨の日にバスがおくれるのは本当か?
墨田区立中和小学校
2年
鈴木 研一
「テーマ」で見る人を引きつけるのは とても大事です。多くの人がひそかに思っていることが本当かどうかを調べたなんて、素晴らしいことです。乗務員2人乗車の理由をバス会社まで行って調査したとは、正確さが増して、とても良いです。理由を想像だけで書くのではなく、実地に調査するのは大切なことです。グラフも見やすいです。いろいろと仮説を立てて、それに沿ってデータを集め、仮説を証明するというのは、自分で考えて行動する大人への一歩です。
佳作
ぼくのいえのしごとみつけたよ
日の出町立本宿小学校
1年
須釜 辰元
おやつだいすき
光塩女子学院初等科
1年
廣谷 莉旺
あさがおなんこさいたかな?
桐朋小学校
1年
平井 那奈
きゅうしょくしらべ みどりのなかま
北区立滝野川小学校
1年
平井 陸
どんなじてんしゃあるかな
新宿区立江戸川小学校
1年
伊奈 諒人
お問い合わせ
調整課 統計広報担当
03-5388-2516(直通)
*お手数をおかけいたしますが(at)を@マークに変えて送信してください。
Eメール:S0000033(at)section.metro.tokyo.jp