[フレーム]

相談窓口の情報

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
相談窓口の情報
相談

総合労働相談コーナー(労働局・労働基準監督署)

奈良労働局及び県内各労働基準監督署において、解雇・労働条件や女性労働問題など職場環境で生じた個別の労使トラブルについて専門の相談員が相談・情報提供を行っています。
また、労働局長による助言・指導や紛争調整委員会によるあっせんも行っています。
<相談時間>平日 9時〜17時(土・日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)は休み)
<相談方法>電話相談、面談相談

具体的な相談内容ごとの問い合わせ先はこちらをご覧ください。

労働条件相談「ほっとライン」(厚生労働省)

違法な時間外労働・過重労働による健康障害・賃金不払残業などの労働基準関係法令に関する問題について、専門知識を持つ相談員が、法令・裁判例をふまえた相談対応や各関係機関の紹介などを行います。

<相談時間>月曜日〜金曜日:17時〜22時

土曜日・日曜日・祝日:9時から21時

(注記)年末年始(12月29日から1月3日)は休み

<相談方法>電話相談

男性のための相談窓口(女性センター)

男性が抱えるさまざまな悩み「仕事や職場の人間関係」「家族やパートナーとの関係」などについて、男性相談員が相談に応じます。
<相談時間>第1土曜日・第3土曜日 14時〜16時50分
(祝日・年末年始(12月28日〜1月4日)と重なる場合は、別の週に振り替えて実施予定)
<相談方法>面接相談(予約制)、電話相談(予約不要)

労働・年金総合相談室 (奈良県社会保険労務士会)

奈良県社会保険労務士会が設置する労働相談窓口です。
年金・解雇・賃金・労働契約・休日・セクハラ等の相談について、社会保険労務士が相談に応じます。

<相談時間>土曜日 13時〜17時(祝日は休み)

<相談方法>電話相談、対面相談

労働相談会(奈良県労働委員会)

奈良県労働委員会では、労働者・労働組合と使用者との間で起きた、解雇や賃金問題、パワハラなどの労働に関するトラブルの解決をお手伝いするため、労働委員会委員による労働相談会を毎月開催しています。

<相談時間>各相談日の15時〜17時

<相談方法>対面相談(事前予約制)

お問い合わせ

人材・雇用政策課
〒 630-8501奈良市登大路町30
働き方改革推進係TEL : 0742-27-8828
人材育成係TEL : 0742-27-8834
人材確保推進係TEL : 0742-27-8812

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /