このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる

常設相談所(法務局・地方法務局・支局内)


みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)


【みんなの人権110番の接続不良について】
令和7年10月1日以降、「みんなの人権110番」(全国共通人権相談ダイヤル)に電話をおかけいただいたにもかかわらず、一部の地域で法務局に接続できない事象が発生しております(例:自動音声ガイダンスに従って番号を押下しても法務局につながらない。)。
原因は調査中ですが、
「みんなの人権110番」から法務局に接続できない場合には、お手数をおかけしますが、【こちらの一覧表にある法務局の電話番号】を御利用ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

差別や虐待、ハラスメントなど、様々な人権問題についての相談を受け付ける相談電話です。電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局につながります。相談は、法務局職員又は人権擁護委員がお受けします。秘密は厳守します。
また、法務局及びその支局では、窓口において、面接による相談も受け付けています(インターネットでも相談を受け付けています。詳細はこちらをご覧ください。)。


しろまる受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで


【お知らせ】
令和7年10月1日から相談内容に応じた振り分け機能が導入されます。
自動音声ガイダンスに従い、ご相談を希望する人権問題の内容に応じ、番号を押してください。


女性の人権に関する相談→1番

高齢者の人権に関する相談→2番

障害者の人権に関する相談→3番

その他の人権問題に関する相談→4番


令和7年度みんなの人権110番ポスター




みんなの人権110番 0570-003-110

(注記)上記画面をスマートフォンからクリックすると電話がかけられます。


注1 ) 発信した地域によっては、その地域を管轄しない法務局で電話を受ける場合があります。
一部のIP電話等からは御利用できない場合があります。
その場合は、こちらの一覧表にある法務局の電話番号を御利用ください。
注2 ) 電話番号のおかけ間違いにご注意ください。

人権侵犯事件の調査救済

常設相談所(法務局・地方法務局・支局内)の小見出し画像2



人権擁護局フロントページへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /