このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる

平成29年度人権シンポジウム開催結果

「外国人と人権〜違いを認め合う共生社会をめざして〜」(広島会場)開催結果


トークショー
シンポジウムでは、まず、タレント・ラジオパーソナリティのサニー・フランシスさんのトークショーが行われ、インドと日本の違いや外国人としての日本での経験について語っていただきました。
続いて行われたパネルディスカッションでは、パネリストとして、外国人への支援や多文化共生に関する取組を行う上田カテリーナさん、栗林克行さん、林隆春さんの3名に御登壇いただき、田村太郎さんのコーディネートの下、外国人の人権を取り巻く状況やご自身の経験等を踏まえて基調報告及びディスカッションをしていただきました。

シンポジウム
しかくトークショー
サニー・フランシス(タレント,ラジオパーソナリティ)

しかく基調報告・パネルディスカッション
「違いを認め合う共生社会を目指して」
【パネリスト】
にじゅうまる上田 カテリーナ
カテリーナ英会話教室代表
にじゅうまる栗林 克行
市民グループええじゃん<Asian>代表
にじゅうまる林 隆春
株式会社アバンセコーポレーション代表
【コーディネーター】
にじゅうまる田村 太郎
一般財団法人ダイバーシティ研究所代表理事

しかくその他
【資料展示】
しろまる人権啓発資料、パネル等の展示
多文化共生に関する資料、パネル等の展示

「震災と子どもの人権 -いま、私たちにできる支援について考える-」(東京会場)開催結果


シンポジウム
シンポジウムでは、パネリストとして、被災したこどもたちへの様々な支援に取り組んでいる鈴木健大さん、三須友恵さん、山川幸生さんの3名に御登壇いただき、森田明美東洋大学社会学部社会福祉学科教授のコーディネートの下、それぞれの経験を交えて基調報告及びパネルディスカッションをしていただきました。
その後、映画「MARCH」の上映と監督である中村和彦さんによるトークショーが行われました。

中村和彦監督によるトークショー

しかく基調報告・パネルディスカッション
「震災と子どもの人権」
【パネリスト】
にじゅうまる鈴木 健大
とどろき学習室・よこはま学習室代表、香川大学地域連携戦略室特命准教授、慶應義塾大学メディアデザイン研究所リサーチャー
にじゅうまる三須 友恵
特定非営利活動法人臨床心理オフィスBeサポート理事
にじゅうまる山川 幸生
東京災害支援ネット<とすねっと>事務局長、(東京弁護士会所属)弁護士
【コーディネーター】
にじゅうまる森田 明美
東洋大学社会学部社会福祉学科教授、特定非営利活動法人こども福祉研究所理事長、東日本大震災子ども支援ネットワーク事務局長

しかく映画上映・トークショー
映画「MARCH」上映・中村和彦監督トークショー

しかくその他
【資料展示】
しろまる震災に関する資料、パネル等の展示


平成28年度における実施状況はこちらをご覧ください。

平成27年度における実施状況はこちらをご覧ください。

平成26年度における実施状況はこちらをご覧ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /