このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる

平成25年度人権シンポジウム開催結果

「子どもと人権〜いじめ・体罰・虐待のない社会を目指して〜」(長崎会場)開催結果


シンポジウム

シンポジウムでは、「子どもと人権〜いじめ・体罰・虐待のない社会を目指して〜」と題して、パネリストの小森美登里さん、菅原哲朗さん、山口由美子さん、及び吉田恒雄さんから、基調報告をしていただきました。その後、会場からの質問にパネリストの方々にお答えいただきながら、パネルディスカッションが行われました。
講演(トークショー)では、志茂田景樹さんが「いじめを乗り越えた子どもの明日はすばらしい!」と題し、御自身の体験を踏まえたいじめの実態等について語っていただきました。

志茂田景樹さんトークショー

シンポジウム

実施概要
しかく日時
平成26年1月26日(日)13:30〜17:30(開場12:30)
しかく会場
チトセピアホール(長崎県長崎市千歳町5-1 チトセピアビル2F)
しかくシンポジウム
「子どもと人権〜いじめ・体罰・虐待のない社会を目指して〜」
【パネリスト】
にじゅうまる小森美登里
特定非営利活動法人ジェントルハートプロジェクト理事
にじゅうまる菅原 哲朗
弁護士、日本体育協会国民体育大会委員会委員、国立スポーツ科学センター倫理審査委員
にじゅうまる山口由美子
親の会「ほっとケーキ」代表、子どもの居場所「ハッピービバーク」代表
にじゅうまる吉田 恒雄
駿河台大学法学部教授、特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワーク理事長
【コーディネーター】
にじゅうまる横田 洋三
法務省特別顧問、国際労働機関(ILO)条約勧告適用専門家委員会委員、公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長、元・国連人権促進保護小委員会委員
しかく講演・トークショー
志茂田 景樹(よい子に読み聞かせ隊隊長、作家)
にじゅうまるテーマ:『いじめを乗り越えた子どもの明日はすばらしい!』
しかくその他
【資料展示】
しろまる全国の地方公共団体等が作成した人権啓発資料
しろまる関連するパネル等の展示 ほか

しかく「人権シンポジウムin長崎」の動画はこちらからご覧ください。
1.主催者挨拶〜基調報告
2.パネルディスカッション
3.講演・トークショー

「震災と人権〜阪神・淡路大震災から『心の復興』を学ぶ〜」(神戸会場)実施結果


シンポジウム
シンポジウムでは、 「震災と人権〜阪神・淡路大震災から『心の復興』を学ぶ〜」と題して、パネリストの加藤寛さん、冨永良喜さん、小林郁雄さん、菅野澄枝さん及び緑上浩子さんから、基調報告をしていただきました。その後、会場からの質問にパネリストの方々にお答えいただきながら、パネルディスカッションが行われました。
映画上映・トークショーでは、映画「雄勝〜法印神楽の復興」を上映した後、手塚眞さんが「被災地の祭から見えてくる心の復興」と題し、映画の製作過程を踏まえた心の復興の在り方等について語っていただきました。

手塚眞さんのトークショー

プログラム

実施概要
しかく日時
平成26年1月11日(土)13:30〜18:00(開場12:30)
しかく会場
けんみんホール(神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館9F)
しかくシンポジウム
「震災と人権〜阪神・淡路大震災から『心の復興』を学ぶ〜」
【パネリスト】
にじゅうまる加藤 寛
兵庫県こころのケアセンター長、精神科医、医学博士
にじゅうまる冨永 良喜
兵庫教育大学大学院学校教育研究科人間発達教育専攻臨床心理学コース教授、日本心理臨床学会・支援活動委員会委員長、臨床心理士、臨床動作士
にじゅうまる小林 郁雄
兵庫県立大学緑環境景観マネジメント研究科特任教授、まちづくり株式会社コー・プラン/CO-PLAN 取締役アドバイザ、阪神大震災復興市民まちづくり支援ネットワーク世話人、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター上級研究員
にじゅうまる菅野 澄枝
岩切の女性たちによる防災宣言をつくる会代表
にじゅうまる緑上 浩子
岩切の女性たちによる防災宣言をつくる会
【コーディネーター】
にじゅうまる横田 洋三
法務省特別顧問、国際労働機関(ILO)条約勧告適用専門家委員会委員、公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長、元・国連人権促進保護小委員会委員
しかく講演(トークショー)
手塚 眞(ヴィジュアリスト、有限会社ネオンテトラ代表取締役、株式会社手塚プロダクション取締役、イメージフォーラム映像研究所専任講師)
にじゅうまる上映映画:『雄勝〜法印神楽の復興』
にじゅうまるトークショーテーマ:『被災地の祭から見えてくる心の復興』
しかくその他
【資料展示】
しろまる全国の地方公共団体等が作成した人権啓発資料
しろまる人権啓発パネル(平成24年度制作)
しろまる関連するパネル等の展示 ほか

しかく「人権シンポジウムin神戸」の動画はこちらからご覧ください。
1.主催者挨拶〜基調報告(動画配信サイトYouTubeが表示されます)
2.パネルディスカッション(動画配信サイトYouTubeが表示されます)
3.トークショー/講演(動画配信サイトYouTubeが表示されます)

「インターネットと人権〜今、ネットで何が起きているのか〜」(東京会場)開催結果


シンポジウム
シンポジウムでは、 「インターネットと人権〜今、ネットで何が起きているのか〜」と題して、パネリストの安川雅史さん、吉川誠司さん及び渡辺真由子さんから、基調報告をしていただきました。その後、会場からの質問にパネリストの方々にお答えいただきながら、パネルディスカッションが行われました。
講演(トークショー)では、映画監督の古新舜さんに、御自身の経験を基にしたインターネットのポジティブな側面について語っていただきました。

講演(トークショー)

プログラム

実施概要
しかく日時
平成25年10月20日(日)13:30〜17:40(開場12:30)
しかく会場
ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16)
しかくシンポジウム
「インターネットと人権〜今、ネットで何が起きているのか〜」
【パネリスト】
にじゅうまる安川 雅史
全国webカウンセリング協議会理事長、第一学院高等学校統括カウンセラー、特定非営利活動法人日本青少年キャリア教育協会理事
にじゅうまる吉川 誠司
WEB110代表
にじゅうまる渡辺 真由子
メディア・ジャーナリスト、慶応義塾大学SFC研究所上席所員〈訪問〉
【コーディネーター】
にじゅうまる横田 洋三
法務省特別顧問、国際労働機関(ILO)条約勧告適用専門家委員会委員、公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長、元・国連人権促進保護小委員会委員
しかく講演(トークショー)
古新 舜(コスモボックス株式会社代表取締役CEO、映画監督)
しかくその他
【資料展示】
しろまる全国の地方公共団体等が作成した人権啓発資料
しろまる関連するパネル等の展示 ほか


しかく「人権シンポジウムin東京」の動画はこちらからご覧ください。
1.主催者挨拶〜基調報告(動画配信サイトYouTubeが表示されます)
2.パネルディスカッション(動画配信サイトYouTubeが表示されます)
3.トークショー/講演(動画配信サイトYouTubeが表示されます)

「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」(石巻会場)開催結果


シンポジウム
シンポジウムでは、「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」と題して、パネリストの奥田知志さん、友廣裕一さん、近江弘一さん及び鈴木るり子さんから、基調報告をしていただきました。その後、会場からの質問にパネリストの方々にお答えいただきながら、パネルディスカッションが行われました。
トーク&コンサートでは、劇団四季出身の友石竜也さんに、歌とともに被災地への思いを語っていただきました。

トーク&コンサート

プログラム

実施概要
しかく日時
平成25年8月31日(土)13:30〜17:30(開場12:30)
しかく会場
石巻市遊楽館・かなんホール(宮城県石巻市北村字前山15-1)
しかくシンポジウム
「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」
【パネリスト】
にじゅうまる奥田 知志
公益財団法人共生地域創造財団 代表理事
にじゅうまる友廣 裕一
一般社団法人つむぎや 代表
にじゅうまる近江 弘一
株式会社石巻日日新聞社 代表取締役社長
にじゅうまる鈴木 るり子
岩手看護短期大学 教授
【コーディネーター】
にじゅうまる稲積 謙次郎
ジャーナリスト、元西日本新聞編集局長、元総務庁地域改善対策協議会委員、福岡県人権施策推進懇話会会長
しかくコンサート
友石 竜也(劇団四季出身)
しかくその他
【資料展示】
しろまる全国の地方公共団体等が作成した人権啓発資料
しろまる人権啓発パネル(平成24年度制作)
しろまる石巻の子どもたちが作った震災紙芝居&メッセージ
しろまる石巻日日新聞社壁新聞 ほか


しかく「人権シンポジウムin石巻」の動画はこちらからご覧ください。
1.主催者挨拶〜基調報告(動画配信サイトYouTubeが表示されます)
2.パネルディスカッション(動画配信サイトYouTubeが表示されます)
3.トークショー/講演(動画配信サイトYouTubeが表示されます)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /