人権シンポジウム
「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」(福島会場)開催結果
トーク&コンサート
トーク&コンサートでは,ヴァイオリニストの増田太郎さんに,楽器演奏,歌とともに被災地への想いを語っていただきました。
シンポジウムでは,「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」と題して,パネリストの阿部光裕さん,金子久美子さん,児玉龍彦さん,筒井雄二さんから基調報告をしていただきました。その後,会場からの質問に,パネリストの方々にお答えいただきながら,パネルディスカッションが行われました。
シンポジウム
プログラム
実施概要
■しかく日時
平成25年1月19日(土)13:30〜17:30(開場12:30)
■しかく会場
福島テルサ・FTホール(福島市上町4-25)
■しかくトーク&コンサート
増田太郎(ヴァイオリニスト)
■しかくシンポジウム
「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」
【パネリスト】
◎にじゅうまる阿部 光裕
常圓禅寺住職
◎にじゅうまる金子 久美子
福島れんげの会代表
◎にじゅうまる児玉 龍彦
東京大学アイソトープ総合センター長,東京大学先端科学技術研究センター教授
◎にじゅうまる筒井 雄二
福島大学共生システム理工学類人間支援システム専攻教授,福島大学子どもの心のストレスアセスメントチーム代表
【コーディネーター】
◎にじゅうまる横田洋三
公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長
■しかくその他
【資料展示】
○しろまる全国の地方公共団体等が作成した人権啓発資料
○しろまる平成23年度人権啓発パネル
○しろまる被災地の子どもたちが作った紙芝居&メッセージ
「震災と人権〜私たちにできること〜」(福岡会場)開催結果
トークショー
映画上映+トークショーでは,映画「槌音」の上映後,監督の大久保愉伊さんに,この映画への思いについて語っていただきました。
シンポジウムでは,「震災と人権〜私たちにできること〜」と題して,パネリストの浅見健一さん,北原啓司さん,砂子啓子さん及び森松長生さんから,基調報告をしていただきました。その後,会場からの質問にパネリストの方々にお答えいただきながら,パネルディスカッションが行われました。
シンポジウム
プログラム
■しかく会場:都久志会館・BF・ホール(福岡市中央区天神4-8-10)
■しかく映画上映+監督トークショー
『槌音』 監督:大久保愉伊(岩手県大槌町出身)
■しかくシンポジウム
「震災と人権〜私たちにできること〜」
【パネリスト】
◎にじゅうまる浅見 健一
震災復興支援グループ「きぼう」代表、仙台市高砂市民センター前館長
◎にじゅうまる北原 啓司
弘前大学教育学部教授・副学部長,教員養成学研究開発センター長
◎にじゅうまる砂子 啓子
i-くさのねプロジェクト代表
◎にじゅうまる森松 長生
NPO法人北九州ホームレス支援機構常務理事,共生地域創造財団理事,絆プロジェクト北九州事務局長
【コーディネーター】
◎にじゅうまる横田 洋三
公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長
【資料展示】
○しろまる全国の地方公共団体等が作成した人権啓発資料
○しろまる人権啓発パネル(平成23年度制作)
○しろまる被災地の子どもたちが作った紙芝居&メッセージ
○しろまる世界からのメッセージポスター「大震災から未来へ」
「性の多様性を考える〜性的指向と性同一性障害〜」(東京会場)開催結果
シンポジウム
トークショーでは,モデルでタレントの佐藤かよさんに,「Re-born〜生まれ変わる」と題して,御自身の体験談や将来の夢について語っていただきました。
シンポジウムでは,「性の多様性を考える〜性的指向と性同一性障害〜」と題して,パネリストの荘島幸子さん,虎井まさ衛さん,柳橋晃俊さん及び山口悟さんから,基調報告をしていただきました。その後,会場からの質問にパネリストの方々にお答えいただきながら,パネルディスカッションが行われました。
トークショー
プログラム
■しかく会場:ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16)
■しかくトークショー
佐藤かよ(モデル/タレント)
■しかくシンポジウム
「性の多様性を考える〜性的指向と性同一性障害〜」
【パネリスト】
◎にじゅうまる荘島 幸子
日本学術振興会特別研究員,ESTO東京親子交流会スタッフ,(独)国立精神・神経医療研究センター協力研究員
◎にじゅうまる虎井 まさ衛
FTM日本 ASIAN TS CLUB主宰,「オフィス然nature」代表,立教大学非常勤講師
◎にじゅうまる柳橋 晃俊
特定非営利活動法人動くゲイとレズビアンの会副理事
◎にじゅうまる山口 悟
ナグモクリニック名古屋院長,GIDセンター長
【コーディネーター】
◎にじゅうまる横田洋三
公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長
■しかくその他
【資料展示】
○しろまる全国の地方公共団体等が作成した人権啓発資料
○しろまる平成23年度人権啓発パネル
「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」(盛岡会場)開催結果
パネルディスカッション
第1部では,「コンサート」として,岩手県大槌町在住の中学生で歌手の臼澤みさきさんに歌を歌っていただきました。
第2部では,シンポジウム「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」と題し,パネリストの今村久美さん,岩崎香さん,臼澤良一さん及び大萱生修一さんから,基調報告をしていただきました。その後,会場からの質問にパネリストの方々にお答えいただきながら,パネルディスカッションが行われました。
プログラム
■しかく場所:岩手教育会館大ホール(盛岡市大通1-1-16)
■しかくコンサート♪
歌手・臼澤みさき(大槌町在住の中学生)
■しかくシンポジウム
「震災と人権〜一人一人の心の復興を目指して〜」
【パネリスト】
◎にじゅうまる今村久美
特定非営利活動法人・NPOカタリバ代表理事
◎にじゅうまる岩崎香
早稲田大学人間科学学術院准教授
◎にじゅうまる臼澤良一
大槌町小槌仮設団地自治会長,まごころ広場うすざわ館長,遠野まごころネット副理事長,手紙文庫館長)
◎にじゅうまる大萱生修一
大念寺副住職
【コーディネーター】
◎にじゅうまる横田洋三
公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長
■しかくその他
【資料展示】
○しろまる「コミックいわて2」複製原画展
○しろまる平成23年度人権啓発パネル
○しろまる被災地の子どもたちが作った紙芝居&メッセージ