子ども・若者サポート情報 一覧
さぽーとくんの画像
子どもの事故情報や若者に起きている消費者被害などをわかりやすくお伝えします。子どもや若者向け教材として学校などでもお使いいただけます。
イメージキャラクター「さぽーとくん」などのイラストを交え、見やすく加工してありますので、啓発用資料としてご自由にご活用ください。
※(注記)イラストのみの使用はご遠慮ください。
※(注記)イラストのみの使用はご遠慮ください。
最新号
リーフレット一覧
2024年度(2024年4月〜2025年3月)
- 第219号新生活!電気やガスの訪問販売に注意(3月13日)
- 第218号自転車後部同乗中の子どもの事故に注意!(2月27日)
- 第217号簡単なタスクで稼げるとうたう副業トラブルに注意!(2月13日)
- 第216号注意!「セルフエステ」はクーリング・オフ対象外(1月23日)
- 第215号つけ爪用接着剤によるやけどに注意(12月19日)
- 第214号ブラインド等のひもで低酸素状態に 危険性を十分に認識して!(11月7日)
- 第213号子どもに持たせるスマホにはペアレンタルコントロール機能を(10月10日)
- 第212号今もなお注意が必要!マグネットセットの誤飲(9月12日)
- 第211号通信販売はクーリング・オフできません(8月1日)
- 第210号花火による子どものやけどに気をつけて(7月11日)
- 第209号車内に子どもを残したまま...キーの閉じ込みに注意!(6月20日)
- 第208号子どもでも簡単に支払える ネット通販にご注意(5月23日)
- 第207号ペダルなし二輪遊具による坂道の事故に注意(4月18日)
2023年度(2023年4月〜2024年3月)
- 第206号学生に広がる投資やもうけ話に注意(3月19日)
- 第205号遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意!(2月27日)
- 第204号自転車等のヘルメットを着用して安全を守りましょう(1月23日)
- 第203号利用していないのに支払い続けていた! サブスクの契約に注意(12月19日)
- 第202号スマホのガラス製フィルム 割れたまま使うのは危険!(11月21日)
- 第201号就活の不安につけ込む高額な勧誘に注意(10月17日)
- 第200号防ごう 子どものベランダや窓からの転落事故(9月26日)
- 第199号慌てないで! ネットで探したロードサービスのトラブル(8月29日)
- 第198号ライブ配信サービスで投げ銭! 高額課金に気を付けて(7月19日)
- 第197号危険! 海水浴でフロートが沖に流される(6月27日)
- 第196号なくならない乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意(5月30日)
- 第195号広告の料金と違う! ゴキブリ駆除サービスのトラブルに注意(4月11日)
2022年度(2022年4月〜2023年3月)
- 第194号若者に広がる「人を紹介すればもうかる」誘いに要注意!(3月14日)
- 第193号賃貸アパート退去時の原状回復のトラブルに注意(2月14日)
- 第192号折りたたみ式踏み台 乳幼児が指先を切断する事故も発生(1月17日)
- 第191号子どもを乗せた自転車 転倒に注意(12月13日)
- 第190号"推し"に会えない可能性も! 転売チケットの購入トラブル(11月8日)
- 第189号暗号資産を使った投資話に注意!(10月25日)
- 第188号18歳から大人に クレジットカードの使い方を考えよう!(9月13日)
- 第187号手指の消毒剤 噴霧するときは気を付けて!(8月2日)
- 第186号スケートボードの事故に気を付けて!(7月12日)
- 第185号通い放題の脱毛エステ 中途解約に注意(6月7日)
- 第184号タレント・モデルなどの契約トラブルに注意(5月17日)
- 第183号破損したマグネットパズルの磁石を誤飲!(4月19日)
- 第182号飲み物に含まれているカフェインに気を付けて(4月12日)
バックナンバー
2015年度から2021年度までの見守り情報過去記事リーフレットを年度ごとにまとめた縮刷PDFファイルを掲載しています。ご利用の際は、年度ごとの各縮刷版をダウンロードのうえ、ご使用ください。
※(注記)[PDF形式]で作成した文書を開くにはAdobe Readerが必要となります。PDF形式の閲覧方法について