1.表紙 |
2.緊急連絡先 |
3.非常持出品の準備 |
4.目次 |
5.気象・災害情報の確認 |
6.避難所・避難場所の情報 |
掲載されている情報
「洪水・土砂災害ハザードマップ」には、洪水及び土砂災害に備えるための以下のような情報等が載っています。
- 想定される浸水の範囲と深さ
- 各地区の避難場所
- 非常持出袋や災害の記録
- 土砂災害に関する警戒情報
洪水に対しては、事前の備えで被害を軽減することができます。雨の降り方等に注意して、早めの行動を心がけましょう。また、普段から浸水の起こりそうな場所とその深さ(自宅が浸水しそうかどうか)、いざという時の避難場所、情報収集の方法やとるべき行動などを確認しておくことも大事です。
◆だいやまーく注)土砂災害警戒区域(土石流警戒区域,急傾斜警戒区域,地すべり危険箇所)の最新情報については,おかやま全県統合型GIS で確認することができます。
浸水想定区域 計画規模 L1(レベルいち)
浸水想定区域は、計画上想定している大雨が降った場合に、河川沿いのどこか複数の場所で堤防が決壊したという想定で複数のケースについて計算を行い、浸水の深さの最大値を重ね合わせたものです。そのため、必ずしもこの図のとおりに浸水するものではありません。もちろん「この図に色が付いてないから浸水しない」というものでもありません。
- 高梁川水系(高梁川・新本川)浸水想定区域(国土交通省・岡山県資料)
高梁川、新本川の浸水想定区域は、おおむね150年に1回程度起こる大雨(48時間の総雨量248mm)が降った場合を想定しています。 - 笹ヶ瀬川水系(足守川・砂川・前川)浸水想定区域(岡山県資料)
足守川・砂川・前川の浸水想定区域は、おおむね100年に1回程度起こる大雨(24時間の総雨量188.5mm)が降った場合を想定しています。
洪水・土砂災害ハザードマップの見方
浸水
浸水が想定される区域の水深の目安を5段階に分け、総社市の地図を5色で塗り分けています。
| 黄色
| 浸水が0.5m未満の区域(1階床下。大人の膝ぐらいまで) |
| 緑色
| 浸水が0.5m〜1.0mの区域(1階床上。大人の腰ぐらいまで) |
| 水色
| 浸水が1.0m〜2.0mの区域(1階床上から軒下まで) |
| 青色
| 浸水が2.0m〜5.0mの区域(2階床上から軒下まで) |
| 紫色
| 浸水が5.0m以上の区域(2階軒下以上の水没) |
土砂災害
茶色や赤色の線で示す表示は、土砂災害が想定される区域です。
| 黄色 | 急傾斜 警戒区域
|
| 黄色の枠に赤色 | 急傾斜 特別警戒区域
|
茶色 | 土石流 警戒区域 |
茶色の枠に赤色 | 土石流 特別警戒区域 |
| 緑色 | 地すべり
|
※(注記)特別警戒区域については ○しろまる清音・昭和・秦・神在地区→指定済(地図上で赤色で表示) ○しろまるその他の地区→今後指定予定 |
ため池
洪水・土砂災害ハザードマップの利用
ハザードマップでは、100年から150年に1回程度の雨による洪水で河川の堤防が複数決壊した場合の、最も大きな浸水の被害を想定しています。しかし、実際に起こる被害の状況は、雨の降り方や堤防が決壊した場所などでも変わってきます。
同時に数か所で堤防が決壊することも想定されます。場合によっては、浸水が想定されていない区域でも、浸水することも考えられます。避難経路や避難場所は、発生した災害の状況に応じて、最も安全な避難行動をとってください。
土砂災害については、主として土石流、地すべり、がけ崩れがあります。危険箇所に指定された区域は、台風や集中豪雨・地震によって大きな被害を受けることが考えられるので、十分に気をつけましょう。
また、土砂災害は雨がやんでからも発生することがあるので、油断しないようにしましょう。
浸水想定区域 想定最大規模 L2(レベルに)
- 想定最大規模(L2)は、高梁川について、水防法の規定により指定された想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域、浸水した場合に想定される水深を表示した図です。(おおむね、1000年に1回程度の大雨(48時間の総雨量674mm)が降った場合を想定しています。)
- 想定最大規模(L2)の洪水浸水想定区域図は指定時点(平成29年4月19日)の高梁川の河道及び洪水調整施設の整備状況を勘案して、想定し得る最大規模の降雨に伴う洪水により高梁川が氾濫した場合の状況をシミュレーションにより予測したものです。
- シミュレーションの実施にあたっては、支流の氾濫、シミュレーションの前提となる降雨を超える規模の降雨による氾濫は考慮していませんので、この洪水浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水が発生する場合や、想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。
- 高梁川は、豪渓秦橋を境に上流部分は岡山県、下流部分は国土交通省と管理区域が分かれています。現時点では、「想定最大規模(L2)」の浸水想定は、国土交通省管理部分(豪渓秦橋から河口まで)のみとなっており、上流部部は未設定です。