このページの本文へ移動

瀬戸市のホームページではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

文字サイズ

背景色の変更

現在地

個人住民税の計算方法

更新日:2023年10月25日

ID番号: 711

「均等割」の計算方法

「均等割」の計算方法 「均等割」は、一定以上の所得がある方に課税される税額です。
均等割の税率は次の様になっています。

  • 市民税...3,000円
  • 県民税...1,500円
  • 森林環境税(国税)...1,000円

(注記)令和6年度から森林整備やその促進に充てるため、森林環境税 (国税)が年額1,000円加算されます。

(注記)県民税については、平成21年度から「あいち森と緑づくり税」として500円加算されています。

(注記)扶養している方がいない場合、合計所得42万円を超える(例えば給与収入のみなら97万円を超える)方については課税になります。詳しくは個人住民税が課税されない方をご覧ください。

「所得割」の計算方法

次の計算式で計算します。

課税所得金額(所得金額-所得控除額)×ばつ税率-税額控除=所得割額

所得所得控除に関する詳しい内容は、こちらをご覧ください。

上場株式の配当所得のある場合や、源泉徴収ありの特定口座を利用した株式の譲渡所得がある場合は、計算された所得割から、「配当割」「株式譲渡割」が差し引かれます。

「所得割」の税率

総合課税分(給与・年金・営業など)については、

  • 市民税6%(一律)
  • 県民税4%(一律)

で計算されます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ先

税務課
市民税係
電話:0561-88-2571

市民税

ページ上部へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /