コンテンツにスキップ
Wikipedia

プロジェクト‐ノート:コンピュータゲーム

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ここはページ「コンピュータゲーム」の改善を目的とした議論用ノートページです。
過去ログ
123456
最後の書き込みからおよそ180日以上経過した議題はArchiverBot によって自動的に過去ログ化されます。

カテゴリについての議論は/カテゴリへお願いします。


プロジェクト:フィクション配下に「過剰な内容の整理」ページを作成し、関連ページを整理する提案

[編集 ]

現状、各プロジェクトに分散して存在する「過剰な内容の整理」ページを統括するプロジェクト:フィクション/過剰な内容の整理を作成しました。その内容の可否などについてプロジェクト‐ノート:フィクション/過剰な内容の整理で議論をしたいと思います。意見などを頂きたく連絡いたします。--EULE(会話) 2024年1月8日 (月) 10:12 (UTC) [返信 ]

ゲーム自体を一次資料にする事について

[編集 ]

プロジェクト参加者ではないのですが、ざっと見た感じで気になった部分を。議論がしたいわけではないです。

「コンピュータゲームを実際にプレイすればわかることについて出典が必要となるかどうかについては、Wikipedia‐ノート:検証可能性/Archive03やWikipedia‐ノート:出典を明記する/過去ログ3#過剰だと思える出典の明記についてで議論がありました。」とだけ、記述されていて結論が書かれていないのですけど、結論はどうなったのでしょうか?

15年ほど前の議論であり、今の参加者はまた別の考え方をしているとは思うのですが、その議論における「Lt.Kelly」氏の発言内容がほぼこのメディアにおける正しい考え方に思えます。(隠しコマンドを記事に入れる等は賛同しませんが)

100人中100人が検証可能でないといけないとなると紙媒体は全盲の方は無理。母国語以外での資料も検証は困難。ゲームも検証できない人がいるからという理由で「検証不能」な媒体にはならないはずです。小説やアニメのあらすじやキャラ解説は一次媒体でOK。まあ、当たり前ですよね、「見れば」検証できる。そこに執筆者の勝手な妄想や考察が入っていればアウトですが、ただ事実のみを記述するなら検証可能性を満たす。ゲームも同じなはずです。ただ最初に書いた通り議論がしたいのではなく、結論がどうなのかを。ゲームそのものを資料とするのは不可という事であれば喜んであちこちの記事の無駄な記述ばっさり全部削りますよ。開発スタッフや開発会社もエンディングクレジット、スタッフロールを元にしたものが多いでしょうし、出典が無いものはどんどん削除した方がよいかと思われます。

可という事であれば、その旨を書かなければ無駄な争いを招くだけです。あらすじやキャラ解説など、そのほとんどはよっぽどの有名タイトルでない限りは二次資料なんてないですから、現代のゲームは。なので現状出展付きの記述は多くの人にとってどうでもいいレベルのものにしかついてません。そのほとんどはゲームを実際にプレイ、もしくはプレイ動画を見て書かれたものばかりでしょう。(個人的にはその記述内容の多くはばっさり切り落としたいものばかりですが)--田村悠(会話) 2024年4月18日 (木) 12:23 (UTC) [返信 ]

ビデオゲームはテレビや映画、小説と違って受動的だけでなく、能動的な体験もできるという点では特殊でしょうか。ただ、あらすじ、登場人物、クレジットなどはそれらと同じことが言えます(もし改めて議論したいならそれらのPJも絡めた方が良いでしょう)。現実問題として、絶版になっている本やゲームの特定条件を満たさないと見られない情報より、ウェブで誰でも参照できる情報が出典としてあった方が望ましいことは確かです。隠しコマンドとかBGMが差し替えられたとか、そういう話はそもそも、十分な二次資料がないなら特筆性に欠くとして削除されてもやむを得ないと思います。私は公式ウェブサイトに載っているレベルの「スペック」は出典明記を義務づける必要ないと思いますが、あればその方が(特に編集者にとって)親切とは思います。あと理想を言うなら、そういう「スペック」的な話を充実させるよりは、製作の背景や世間の評価、後世の作品やクリエイターへの影響などがあった方が有用だと思います。Darklanlan talk 2024年4月18日 (木) 15:11 (UTC) [返信 ]
何の発展も無い話に返信ありがとうございます。単純に個人的な話をすれば、ゲームに限らず、あらすじだのキャラクターの解説だの自体そんなものいらない。もっといえば、積極的に加筆こそしているもののコンピュータゲーム各タイトルの記事なんていらんと思ってるぐらいなんですが、何を載せたいとかではなく、結局このプロジェクトとしては、(今更ながらに「ゲーム自体を一次資料に」というタイトル自体間違ってる事に気づきましたが)、「ゲーム自体を」資料として記事を書きたいのか、そうしたくないのか、どちらとも決めたくないのか。
「議論がありました」なんて書かれたって、実際に記事書く人はその事実をもってどうすればいいんですか?という事なんです。現実としてはゲーム自体から情報を持ってきてしまっている記事が大量にあるわけですが、現状はともかく、そしてWikipedia全体はともかくとしてこのプロジェクトはこの部分についてどうしたいのか。かなり大事な部分を曖昧なままにし続ける気なのかという話です。そして、こんな話を持ち出しておきながら無責任ですが、もしそれについて議論になったとしてその議論に参加するつもりはないのです。私自身はどういう結論になっても一向に構わないので。--田村悠(会話) 2024年4月19日 (金) 19:57 (UTC) [返信 ]

資料の信頼性

[編集 ]

英語版だと、「使わないといけない」という決まりでもあるのかというぐらいに大量に出典として使われているMobyGames。その影響からか、日本語版にも出典にかなり使われてしまっていますが、一般人の投稿で成り立っているサイトで到底出典に使える代物には見えない。そこで英語版をもう少し探ってみた結果WikiProject_Video_games/Sourcesとして、直上でも話題にしたゲームそのものを出典にする場合の話など色々あり、Webサイトで出典に使えるもの使えないものもリスト化されていました。出典に使えるものの認識が日本語版よりだいぶ緩いようですが、その緩い視点ですらMobyGamesはUnreliable sourcesに属している。同言語以外の出典は出来る限り避けるという観点で日本語版では英語サイトはそもそも避けるべきなんですが、当の英語版でも信頼できる状態ではないとしている。

「MobyGames」に限らないんですが、単純検索で1500件以上ヒットとかなり多いので見かけたら他の情報ソースに取り換える事と、そして英語版ほどのものは無理にしても、MobyGamesを始めとして出典に使われがちだけれど使うべきではない、使ってはいけないWebサイトをいくつか提示出来ないものだろうかと思ってます。--田村悠(会話) 2024年5月23日 (木) 17:16 (UTC) [返信 ]

こちらで軽く調べたところ、利用者:Kinketu/memo(注:成人向け作品含む)や利用者:Daraku K./Wikipediaで使えない情報源(ゲーム以外のすべてにも当てはまる)などがあり、近いことを考えていらした方はいたようです。
また、古い成人向け作品の記事にてMobyに掲載されたスクリーンショットのURLをTemplate:external mediaで指定したところ、著作権上直リンクはまずいのではないかというアドバイスをいただいたことがあります。(参考:当時のやり取り)----リトルスター(会話) 2024年5月24日 (金) 14:43 (UTC) [返信 ]
コメントありがとうございます。「情報源に使えない」は結構大きな話になるので本格的に考えるならコメント依頼とかが必要になるとは考えているのですが個人的な事情ですが、それをする余裕が無いので今回はとりあえずとして偶然でもこれを見た人が「MobyGamesは駄目なのか」と単純な知識として頭の片隅にでも入ればいいかなと思ってます。積極的に取りに行く必要はないけれど、偶然見かけて他の情報ソースがあるならそちらに置き換えられればと。英語版はあまりにもヒドくて手がつけられない状態になっているので日本語版がそうならないようにと。
画像への直リンクについてはMobyGamesだとか関係なく信頼出来るサイトであっても通常行わない、行うべきでない行為と考えてます。公式サイトの画像に対してキャプションとして「公式サイトの画像である」と示せば、現在の日本語版Wikipediaの方針からするとそれであれば許容されそうですが、一般的なネット常識からすればそれも歓迎されない行為ですので。--田村悠(会話) 2024年5月29日 (水) 15:35 (UTC) [返信 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /