コンテンツにスキップ
Wikipedia

Template:SharedIP

注意 注意

このIPアドレス (ここにページ名すなわちIPアドレスが自動的に入ります)は組織名に割り当てられており、複数の利用者によって共有されている可能性があります。当該組織がプロキシサーバまたはファイアウォールを設置している場合、複数のコンピュータからこのIPアドレスを通して多数の利用者が接続している可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまうかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成 することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントを作成できない場合もありますが、その場合はWikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: このIPアドレスからの荒らしが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィード(RSS Atom )を閲覧することができます。

テンプレートの解説[表示] [編集] [履歴] [キャッシュを破棄]

共有PCなどにより複数の利用者から共有されていると思われるIPアドレスから接続する匿名利用者(IP利用者)の利用者ページに呼び出すためのテンプレートです。当該IPから接続している利用者に注意事項を伝えるとともに、Category:共用PCなどからの共有IPアドレスにカテゴライズします。

使い方

{{SharedIP|組織名|host=ホスト名}}

ホスト名の引数は任意です。

利用者ページのソースを簡潔にとどめ、将来の変更に対応するために、このテンプレートはsubst展開しないでください。

IPアドレスが国・都道府県・市町村のものの場合は{{SharedIP-AUTONOMY}}を、教育機関のものの場合は{{SharedIPEDU}}を使用し、このテンプレートは使用しないでください。

カテゴリ

このテンプレートは、貼り付けられたページに次のカテゴリを適用します:

関連項目

この解説は、Template:SharedIP/docから呼び出されています。 (編集 | 履歴)
編集者は、このテンプレートをサンドボックス (作成 | 複製)とテストケース (作成)で試すことができます。(解説)
/docのサブページにカテゴリを追加してください。 このテンプレートのサブページ一覧。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /