コンテンツにスキップ
Wikipedia

Template‐ノート:広島県の被爆建物

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加
最新のコメント:12 年前 | トピック:護国神社旧鳥居位置について | 投稿者:Taisyo

護国神社旧鳥居位置について

[編集 ]
最新のコメント:12 年前 3件の コメント2 人が協議に参加

被爆60年 ヒロシマの記憶(中国放送)より、爆心地から370mに位置したのは護国神社境内であり、旧鳥居はもっと爆心地側に近い場所に位置していたようです(原爆ドームや相生橋から推定すると200m代)。どなたか正確な距離をご存じの方はテンプレートの修正をお願いします。--M9106TB 2010年3月21日 (日) 13:04 (UTC) 返信

別件で調べ物をしてまして記述を見つけました。『原爆の記録 ヒロシマ 米国返還資料から』(中国新聞社・1973年8月6日発行)126ページに、鳥居の距離がありました。--Taisyo(会話) 2013年1月19日 (土) 05:53 (UTC) 返信
100mですが、こちらのリンクでは、被爆鳥居が当時敷地東南部にあったと記述しています。距離と比較して、矛盾は少ないと思います。--Taisyo(会話) 2013年1月19日 (土) 12:54 (UTC) 返信

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /