コンテンツにスキップ
Wikipedia

SEV-3 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
水陸両用型
SEV-3XARとセバスキー(1934年)

セバスキー SEV-3(Seversky SEV-3)は単葉の水陸両用機である。アレクサーンドル・セーヴェルスキイがアメリカに設立したセバスキー(Seversky Aircraft Corporation)が最初に製作した航空機である。

概要

[編集 ]

全金属製の片持ち低翼単葉機で、ライト J-6 ライト ワールウィンドエンジン(420 hp)を装備した単葉機である。スライド式のキャノピーのコクピットが2つ設けられ、前席にパイロットが搭乗し、後席には2名の乗員が搭乗した。車輪を内蔵できる水陸両用の双フロートまたは、太いフェアリングでカバーされた固定脚を装備することができた[1] 。1933年6月に初飛行し、すぐれた性能を示した。

1933年に水陸両用機の速度記録樹立に挑み、1935年9月15日にはその記録を370.8 km/hまで伸ばし、水陸両用機の速度記録として49年間、破られることはなかった。陸上機仕様で、普通の固定脚をつけた機体も開発された。SEV-3はP-47に至るセバスキーの標準的な設計のもとになる機体となった。陸上機仕様の機体がアメリカ陸軍航空隊の初等練習機 BT-8として採用され30機が生産された他、コロンビア空軍で水陸両用型が使用された。

要目 (BT-8)

[編集 ]

出典:Swanborough, F.G. and Peter M. Bowers. United States Military Aircraft since 1909. London: Putnam, 1963.

  • 乗員: 2名
  • 全長:7.42 m
  • 全巾;10.98 m
  • 翼面積: 20.42 m2
  • 空虚重量:1,317 kg
  • 最大離陸重量: 1,841 kg
  • エンジン: R-985-11 450 hp (336 kW)
  • 最大速度: 282 km/h

参考文献

[編集 ]
  1. ^ Green, William and Gordon Swanborough. "The end of the beginning...The Seversky P-35". Air Enthusiast, Ten, July–September 1979, pp. 8–21.
陸軍航空部
1919 - 1924
空冷練習機 (TA)
水冷練習機 (TW)
陸軍航空部
陸軍航空隊
陸軍航空軍
1924 - 1948
高等練習機 (AT)
基本練習機 (BT)
初等練習機 (PT)
基本戦闘練習機 (BC)
空軍
1948 - 1962
練習機 (T)
改番
継続
海軍
海兵隊
1922 - 1962
練習機 (N)
1922 - 1948
練習機 (T)
1948 - 1962
命名法改正
1962 -
改番 (1962)
継続 (1962-)
新規 (1990-)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /