NANA (曲)
「NANA」 | |
---|---|
チェッカーズ の シングル | |
初出アルバム『GO』 | |
B面 | Mr.BOYをさがして |
リリース | |
規格 | シングル・レコード |
ジャンル | J-POP |
レーベル | キャニオン・レコード |
作詞・作曲 | 藤井郁弥/藤井尚之 |
チェッカーズ シングル 年表 | |
テンプレートを表示 |
「NANA」(ナナ)は、日本のロック バンド、チェッカーズの12枚目となるシングル。1986年10月15日発売(発売元はキャニオン・レコード)。
解説
[編集 ]シングルとしては、初のメンバーオリジナル作品。 チェッカーズ中期の曲としてはツアーで披露された回数は異例の13回である。この数はデビュー曲のギザギザハートの子守唄の15回に続き2番目に多い。1986年のFLASH TOURではオープニングソング、ラストソングとして2回披露し、文字通りNANAで始まりNANAで終わらせるといった破格の待遇を受けた曲だった。 現在でも藤井フミヤが、ライブで頻繁に歌う楽曲である。アブラーズが再結成した際のライブ(徳永存命時)にフミヤがゲスト出演した際も、この曲が歌われた。
タイトルの由来はフミヤ曰く「水系と演歌系の名前の中間がいいと思って『NANA』になった」。
「濡れてくれ」「やろうぜ」といった歌詞が性行為を連想させるとして、NHKで放送禁止になった[1] 。その為、出演していた歌番組では急遽B面曲を演奏したふりをした。『紅白歌合戦』では「Song for U.S.A.」を歌っている[1] 。
NHKでは2021年時点では基準の変化もあり放送禁止扱いとしなくなったため、同年3月27日にBSプレミアムで放送の『激レア! 藤井フミヤ ギザギザハートからTRUE LOVE!』で初めて歌唱した[1] 。
フミヤが2002年10月9日に発売したセルフカバーアルバム「Re Take」にてセルフカバーされ、テレビ朝日系ドラマ『早乙女タイフーン』のオープニングテーマになった。2004年には及川光博がアルバム『GOLD SINGER』でカバーしている。
編曲のクレジットは「チェッカーズ、八木橋カンペー」となっているが、アルバム「GO」の歌詞カードのみクレジットには「CHECKERS FAM.」と変更されている。
THE CHECKERS FAM(チェッカーズ&アンディー檜山&八木橋カンペー)は、解散するまでシングル曲での編曲者のクレジットになっている。
この曲は、テレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』の第1回放送の第1曲目でもある[2] 。
収録曲
[編集 ]- 全作詞:藤井郁弥 編曲:チェッカーズ、八木橋カンペー
- NANA
- Mr.BOYをさがして
- 作曲:鶴久政治
- アマチュア時代には「ミスティーレイン」というタイトルで歌われており、歌詞も大幅に異なっていた。
脚注
[編集 ]- ^ a b c "藤井フミヤ、NHKで放送禁止だった「NANA」を初歌唱 27日BSプレミアムでスペシャルライブ". スポーツ報知 (2021年3月20日). 2021年3月28日閲覧。
- ^ "出演者ラインアップ 1986年10月24日.FRI". ミュージックステーション. テレビ朝日. 2021年3月28日閲覧。
関連項目
[編集 ]藤井郁弥(現・藤井フミヤ) (リードボーカル) - 武内享 (ギター) - 高杢禎彦 (サイドボーカル) - 大土井裕二 (ベース) - 鶴久政治 (サイドボーカル) - †徳永善也 (ドラムス) - 藤井尚之 (サックス) | |||||||||
シングル | ギザギザハートの子守唄 - 涙のリクエスト - 哀しくてジェラシー - 星屑のステージ - ジュリアに傷心 - あの娘とスキャンダル - 俺たちのロカビリーナイト - HEART OF RAINBOW 〜愛の虹を渡って〜/ブルー・パシフィック - 神様ヘルプ! - OH!! POPSTAR - Song for U.S.A. - NANA - I Love you, SAYONARA - WANDERER - Blue Rain - 7つの海の地球儀 - ONE NIGHT GIGOLO - Jim&Janeの伝説 - 素直にI'm Sorry - Room - Cherie - Friends and Dream - 運命 (SADAME) - 夜明けのブレス - さよならをもう一度 - Love '91 - ミセス マーメイド - ふれてごらん 〜please touch your heart〜 - 今夜の涙は最高 - Blue Moon Stone - Present for You | ||||||||
アルバム |
| ||||||||
関連項目 | |||||||||
関連人物 |
2000年(第1期) | |
---|---|
2001年(第1期) |
|
2017年(第2期) | |
2018年(第2期) | |
2019年(第2期) |
|
1月 | |
---|---|
2月 |
|
3月 |
|
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|
この項目は、シングルに関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。