MOROP
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
概要
[編集 ]1954年にイタリアのジェノヴァで鉄道と鉄道模型の愛好者の為に設立された団体である。後にスイスのベルンに本部が移転した。ヨーロッパ17ヶ国に22の支部があり、会員数は3万人以上である。
"MOROP"の語源はドイツ語の"MOdellbahn"(鉄道模型)とフランス語のEuROPeの合成語である。
MOROPにとって最も重要な活動は欧州鉄道模型標準規格 (NEM規格) を制定する事である。1994年以降、アメリカの全米鉄道模型協会 (NMRA) とは別に独自に規格を制定している。一方、デジタルコマンドコントロール (DCC) の規格制定は、NMRAと共同で制定している。
NEM規格とMOROPの公式の文書はフランス語とドイツ語の両方で記述される。いくつかのNEM規格は英語に翻訳されるが、正式ではない。
MOROPは毎年場所を変えながら9月にヨーロッパで展示会を開催する[1] 。
関連項目
[編集 ]- 全米鉄道模型協会 (NMRA)
- 欧州鉄道模型標準規格 (NEM規格) - MOROPによって制定された規格
- デジタルコマンドコントロール (DCC) - 鉄道模型のデジタル制御の規格
- 日本鉄道模型の会
脚注・出典
[編集 ]- ^ MOROP. "MOROP calendar, showing annual convention". 2007年2月4日閲覧。
外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。