コンテンツにスキップ
Wikipedia

e-manga

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

e-manga』(イーマンガ)は、講談社1997年から2008年にかけて配信していたウェブコミック誌及び、このウェブコミック誌に掲載されていた漫画作品の総称。企業が配信するウェブコミック誌の草分け的存在であり、掲載作品はバラエティに富んだものであった。

概要

[編集 ]

1997年に『MORNING ONLINE』の名称で配信が開始され、1999年に一度定期配信を停止。2000年Web現代の一部としてリニューアルされて定期配信が再開された。その後2006年に『MiChao!』オープンに伴ってMouRaに吸収されて以降、『MiChao!』と同じページ上でワンコーナーとして更新されていた[1] が2008年に全ての掲載作品の定期配信が終了した。

月額500円でその月に配信された作品を全て読む事ができ、Adobe Shockwaveにて配信されていた。当初は講談社の漫画雑誌に掲載された作品の再掲載が中心だったが、徐々に『e-manga』描き下ろし作品も増加。一部の描き下ろし作品はKCDXレーベルから単行本が発売された。

掲載作品の特徴

[編集 ]

掲載作品は「e-manga」という総称で呼ばれていた。これは絵が動作したり、コマが自動でアップするなどの演出が施されていたためである[2] 。中には音声が出る作品まで存在した。描き下ろし作品はもちろんのこと、過去作品の再掲載でもこの演出が施されていた。

このように『e-manga』は、ウェブ上で展開していることを強く意識している仕様であった。

主な描き下ろし掲載作品

[編集 ]

など

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『MiChao!』とは違い、会員登録は不要。
  2. ^ 現在の携帯コミックに近い演出方法。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
 
少年向け
青年向け
少女向け
女性向け
ウェブ
休・廃刊
 
文芸誌
一般誌
ファッション・美容誌
児童誌
休・廃刊
その他
 
野間三賞
国際
文芸
漫画
ライトノベル
終了
その他
後援等
ミスコンテスト
スタブアイコン

この項目は、漫画に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。

項目が漫画家・漫画原作者の場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /