コンテンツにスキップ
Wikipedia

D.I.C.E. Awards

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。 信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。
出典検索?"D.I.C.E. Awards" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2025年1月)
D.I.C.E. Awards
受賞対象コンピュータゲーム
ゲーム制作者
ソフトウェア
ハードウェア
開催日毎年2月中旬頃(D.I.C.E. Summit開催時)
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
主催Academy of Interactive Arts & Sciences
旧称Interactive Achievement Awards(1998–2012)
初回1998年5月28日 (26年前) (1998年05月28日)(開催現地日付)
最新回2025年2月13日 (2日前) (2025年02月13日)(開催現地日付)
初代受賞者ゴールデンアイ 007』(Interactive Title of the Year)
宮本茂(Hall of Fame Award)
最新受賞者アストロボット』(Game of the Year)
テッド・プライス(Hall of Fame Award)
ドン・ジェームズ (英語版)(Lifetime Achievement Award)
公式サイトhttps://www.interactive.org/

D.I.C.E. Awards(ダイス・アワード)は、Academy of Interactive Arts & Sciences(AIAS、インタラクティブ芸術科学アカデミー)が毎年開催する「D.I.C.E. Summit」の中で行う授賞式典。名前の意味は「Design, Innovate, Communicate, Entertain」から来ている。2012年までは「Interactive Achievement Awards」という旧名であった。「ゲーム業界内で最も権威がある賞」だとも言われる世界最大級の授賞式典のひとつである[1]

年間最優秀ゲームアワード受賞作品一覧

[編集 ]

Game of the Year(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)

[編集 ]
Game of the Year(ゲーム・オブ・ザ・イヤー) 受賞作品

D.I.C.E. Special Awards受賞者一覧

[編集 ]

D.I.C.E. Special Awardsとは、Hall of Fame Award(殿堂賞)、Lifetime Achievement Award(生涯功労賞)、Pioneer Award(開拓賞)、Technical Impact Award(技術的影響賞)の4つのアワードがあり、Technical Impact Award(技術的影響賞)を除いた3つのアワードは個人に贈られる賞である[2]

Hall of Fame Award(殿堂賞)

[編集 ]
Hall of Fame Award(殿堂賞) 受賞者[3]

Lifetime Achievement Award(生涯功労賞)

[編集 ]
Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者[3]
  • 2007年 - 荒川實ハワード・リンカーン
  • 2008年 - 久夛良木健
  • 2009年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2010年 - ダグ・ローウェンスタイン (英語版)
  • 2011年 - ビング・ゴードン (英語版)
  • 2012年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2013年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2014年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2015年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2016年 - 岩田聡(没後の受賞)
  • 2017年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2018年 - 竹田玄洋
  • 2019年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2020年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2021年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2022年 - フィル・スペンサー
  • 2023年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2024年 - Lifetime Achievement Award(生涯功労賞) 受賞者無し
  • 2025年 - ドン・ジェームズ (英語版)

Pioneer Award(開拓賞)

[編集 ]
Pioneer Award(開拓賞) 受賞者[3]

Technical Impact Award(技術的影響賞)

[編集 ]
Technical Impact Award(技術的影響賞) 受賞作品[3]

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ 30年以上に亘って、コンピュータゲーム開発会社「インソムニアックゲームズ」社を率いてきたプレジデント兼創業者。

出典

[編集 ]
  1. ^ 松本隆一 (2023年2月25日). "「ELDEN RING」がD.I.C.E. AwardsでGame of the Yearを受賞。他部門を含めて5冠達成" (日本語). 4Gamer.net. Aetas. 2025年2月15日閲覧。
    ルネ (2024年2月16日). "「バルダーズ・ゲート3」,第27回「D.I.C.E. Awards」でGame of the Yearを受賞" (日本語). 4Gamer.net. Aetas. 2025年2月15日閲覧。
    やわらぎ (2025年2月14日). "「ASTRO BOT」D.I.C.E. Awards授賞式でGame of the Yearを受賞。ゲームデザインなど各部門でも評価され5冠を達成" (日本語). 4Gamer.net. Aetas. 2025年2月15日閲覧。
  2. ^ "D.I.C.E. Awards Summary" (英語). D.I.C.E. Awards. D.I.C.E. Awards. AIAS. 2025年1月1日閲覧。
  3. ^ a b c d "D.I.C.E. Special Awards Archive - D.I.C.E. Awards" (英語). D.I.C.E. Awards. D.I.C.E. Awards. AIAS. 2025年1月1日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
2012年までの旧名は「Interactive Achievement Awards
アメリカ合衆国の文化賞
著名な賞

映画:アカデミー賞 | 音楽:グラミー賞 | テレビ番組:エミー賞 | 演劇:トニー賞 | 印刷報道・文学・音楽:ピューリッツァー賞 | 放送報道:ピーボディ賞

映画賞
音楽賞
文学賞
その他の賞

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /