2013年世界水泳選手権
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年世界水泳選手権(2013ねんせかいすいえいせんしゅけん)は2013年(平成25年)7月19日から8月4日までスペインのバルセロナで開催された第15回世界水泳選手権 [1] 。
大会開催までの経緯
[編集 ]2009年7月18日にローマで行われたFINA理事会で開催が決定した。立候補した都市は以下の通り。
ここでドバイが開催地に決定したが、2010年 5月15日になり準備不足などの理由で撤回された[2] 。大会そのものは中止されず、再度開催地を選びなおした上で実施された。
やり直し投票
[編集 ]2010年7月22日、FINAは9月にウルグアイのプンタ・デル・エステで行われる世界水泳会議で再び開催地を決めると発表した。[3] 以下の5都市が立候補を表明した。[1]
9月26日に行われた投票の結果、スペインのバルセロナに決定した。[1] バルセロナでの開催は2003年以来5大会ぶり2回目である。
日程
[編集 ] ●くろまる
予選
●くろまる
決勝
2013年7-8月 | 20 土 |
21 日 |
22 月 |
23 火 |
24 水 |
25 木 |
26 金 |
27 土 |
28 日 |
29 月 |
30 火 |
31 水 |
1 木 |
2 金 |
3 土 |
4 日 |
金メダル数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛込競技 | 1 | 1 | 2 | 2 | ●くろまる | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 | |||||||
ハイダイビング | ●くろまる | 1 | 1 | 2 | |||||||||||||
OWS | 2 | 1 | 1 | 1 | 2 | 7 | |||||||||||
競泳 | 4 | 4 | 5 | 4 | 5 | 5 | 5 | 8 | 40 | ||||||||
シンクロナイズドスイミング | 1 | 1 | 1 | ●くろまる | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | ||||||||
水球 | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | ●くろまる | 1 | 1 | 2 | ||
決勝 | 4 | 2 | 4 | 3 | 1 | 3 | 2 | 4 | 5 | 4 | 6 | 5 | 5 | 6 | 6 | 8 | 68 |
今大会で初めてハイダイビングが競技種目に加わった。
競技会場
[編集 ]前回2003年開催とほぼ同じ会場で実施される。
- パラウ・サン・ジョルディ(競泳、シンクロナイズドスイミング)
- ベル港(オープンウォータースイミング、ハイダイビング)
- ピスシーナ・ムニシパル・ダ・ムンジュイック(飛込競技)
- ピスシーナス・バルナット・ピコルネル(水球)
競技結果
[編集 ]競泳
[編集 ]男子
[編集 ]女子
[編集 ]飛込
[編集 ]ハイダイビング
[編集 ]種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男子 | ||||||
27m ハイダイビング | オーランド・デュケ コロンビア |
590.20 | ギャリー・ハント イギリスの旗 イギリス |
589.30 | ジョナサン・パレデス メキシコの旗 メキシコ |
578.35 |
女子 | ||||||
20m ハイダイビング | セシール・カールトン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
211.60 | ジンジャー・フーバー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
206.70 | アンナ・ベイダー ドイツの旗 ドイツ |
203.90 |
シンクロナイズドスイミング
[編集 ]種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
フリールーティンコンビネーション | ロシアの旗 ロシア | 97.060 | スペインの旗 スペイン | 94.620 | ウクライナ | 93.350 |
ソロ・テクニカルルーティン | スベトラーナ・ロマシナ ロシアの旗 ロシア |
96.800 | 黄雪辰 中華人民共和国の旗 中国 |
95.500 | オナ・カルボネル スペインの旗 スペイン |
94.400 |
デュエット・テクニカルルーティン | スベトラーナ・ロマシナ スベトラーナ・コレスニチェンコ ロシアの旗 ロシア |
97.300 | 蔣婷婷 蔣文文 中華人民共和国の旗 中国 |
94.900 | オナ・カルボネル マルガリダ・クレスピ スペインの旗 スペイン |
93.800 |
チーム・テクニカルルーティン | ロシアの旗 ロシア | 96.600 | スペインの旗 スペイン | 94.400 | ウクライナ | 93.300 |
ソロ・フリールーティン | スベトラーナ・ロマシナ ロシアの旗 ロシア |
97.430 | 黄雪辰 中華人民共和国の旗 中国 |
95.720 | オナ・カルボネル スペインの旗 スペイン |
94.290 |
デュエット・フリールーティン | スベトラーナ・ロマシナ スベトラーナ・コレスニチェンコ ロシアの旗 ロシア |
97.680 | 蔣婷婷 蔣文文 中華人民共和国の旗 中国 |
95.350 | オナ・カルボネル マルガリダ・クレスピ スペインの旗 スペイン |
94.990 |
チーム・フリールーティン | ロシアの旗 ロシア | 97.400 | スペインの旗 スペイン | 94.230 | ウクライナ | 93.640 |
水球
[編集 ]種目 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
男子 | ハンガリー | モンテネグロの旗 モンテネグロ | クロアチアの旗 クロアチア |
女子 | スペインの旗 スペイン | オーストラリアの旗 オーストラリア | ハンガリー |
オープンウォータースイミング
[編集 ]種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
男子 | ||||||
5km | ウサマ・メルーリ チュニジアの旗 チュニジア |
53分30.4 | エリック・ヘドリン カナダの旗 カナダ |
53分49秒3 | トーマス・ルルツ ドイツの旗 ドイツ |
53分51秒0 |
10km | スピルドン・ヤイノティス ギリシャの旗 ギリシャ |
1時間49分11秒8 | トーマス・ルルツ ドイツの旗 ドイツ |
1時間49分14秒5 | ウサマ・メルーリ チュニジアの旗 チュニジア |
1時間49分19秒2 |
25km | トーマス・ルルツ ドイツの旗 ドイツ |
4時間47分27秒0 | ブライアン・リッケマン ベルギーの旗 ベルギー |
4時間47分27秒4 | エフゲニー・ドラツェフ ロシアの旗 ロシア |
4時間47分28秒1 |
女子 | ||||||
5km | ヘイリー・アンダーソン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
56分34秒2 | ポリアナ・オキモト ブラジルの旗 ブラジル |
56分34秒4 | アナ・マルセラ ブラジルの旗 ブラジル |
56分44秒4 |
10km | ポリアナ・オキモト ブラジルの旗 ブラジル |
1時間58分19秒2 | アナ・マルセラ ブラジルの旗 ブラジル |
1時間58分19秒5 | アンゲラ・モイラー ドイツの旗 ドイツ |
1時間58分20秒2 |
25km | マルティナ・グリマルディ イタリアの旗 イタリア |
5時間07分19秒7 | アンゲラ・モイラー ドイツの旗 ドイツ |
5時間07分19秒8 | エバ・ファビアン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 |
5時間07分20秒4 |
団体 | ||||||
5km | ドイツの旗 ドイツ | 52分54秒9 | ギリシャの旗 ギリシャ | 54分03秒3 | ブラジルの旗 ブラジル | 54分03秒5 |
国別メダル受賞数
[編集 ]* 開催国
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 15 | 10 | 9 | 34 |
2 | 中華人民共和国の旗 中国 | 14 | 8 | 4 | 26 |
3 | ロシアの旗 ロシア | 9 | 6 | 4 | 19 |
4 | フランスの旗 フランス | 4 | 1 | 4 | 9 |
5 | ハンガリー | 4 | 1 | 2 | 7 |
6 | オーストラリアの旗 オーストラリア | 3 | 11 | 0 | 14 |
7 | ドイツの旗 ドイツ | 3 | 3 | 4 | 10 |
8 | ブラジルの旗 ブラジル | 3 | 2 | 5 | 10 |
9 | 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 | 3 | 1 | 1 | 5 |
10 | スペインの旗 スペイン* | 1 | 6 | 5 | 12 |
11 | イタリアの旗 イタリア | 1 | 3 | 1 | 5 |
12 | デンマーク | 1 | 3 | 0 | 4 |
13 | 日本の旗 日本 | 1 | 2 | 3 | 6 |
14 | ギリシャの旗 ギリシャ | 1 | 1 | 0 | 2 |
リトアニア | 1 | 1 | 0 | 2 | |
スウェーデン | 1 | 1 | 0 | 2 | |
17 | オランダの旗 オランダ | 1 | 0 | 3 | 4 |
18 | チュニジアの旗 チュニジア | 1 | 0 | 1 | 2 |
19 | コロンビア | 1 | 0 | 0 | 1 |
20 | カナダの旗 カナダ | 0 | 3 | 4 | 7 |
21 | ポーランドの旗 ポーランド | 0 | 2 | 1 | 3 |
22 | ウクライナ | 0 | 1 | 4 | 5 |
23 | イギリスの旗 イギリス | 0 | 1 | 1 | 2 |
24 | ベルギーの旗 ベルギー | 0 | 1 | 0 | 1 |
モンテネグロの旗 モンテネグロ | 0 | 1 | 0 | 1 | |
26 | メキシコの旗 メキシコ | 0 | 0 | 4 | 4 |
27 | ニュージーランドの旗 ニュージーランド | 0 | 0 | 3 | 3 |
28 | クロアチアの旗 クロアチア | 0 | 0 | 1 | 1 |
フィンランド | 0 | 0 | 1 | 1 | |
マレーシアの旗 マレーシア | 0 | 0 | 1 | 1 | |
トリニダード・トバゴの旗 トリニダード・トバゴ | 0 | 0 | 1 | 1 | |
総計 | 68 | 69 | 67 | 204 |
日本でのTV放送
[編集 ]- TV放送はテレビ朝日系列全国24局ネットで放送する。2001年の福岡以後、テレビ朝日の世界水泳の中継は7大会連続となる。
- また、テーマソングに2001年の福岡のテーマソングとして使われた「ultra soul」を再使用。「ultra soul」以外にも、「スイマーよ!!」「IT'S SHOWTIME!!」等、B'zの楽曲を多数使用している。
- BS朝日・テレ朝チャンネルでも放送。
脚注
[編集 ]- ^ a b c (スペイン語) El Mundial 2013 ya tiene nombre... ¡BARCELONA! (trans: 2013 Worlds has a name: Barcelona!); posted by the Real Federación Española de Natación (RFEN) on 2010年09月26日; retrieved 2010年09月27日.
- ^ "13年の水泳世界選手権、ドバイ開催を中止". YOMIURI ONLINE (読売新聞). (2010年5月15日). https://web.archive.org/web/20100518072954/http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20100515-OYT1T00744.htm 2010年5月15日閲覧。
- ^ http://aquaticsconvention.fina.org/index.php/info/news/17-press-releases/150-2013-host-city-to-be-announced-at-world-aquatics-convention
外部リンク
[編集 ]- 公式サイト [リンク切れ ]
- テレビ朝日 世界水泳バルセロナ2013 - ウェイバックマシン(2013年3月18日アーカイブ分)
- 競泳結果