1997年のMLBオールスターゲーム
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
開催日時 | 1997年 7月8日 |
---|---|
開催球場 | ジェイコブス・フィールド |
開催地 | オハイオ州 クリーブランド |
最優秀選手 | サンディー・アロマー・ジュニア (CLE) |
観客数 | 44,916人 |
| |
テンプレートを表示 |
1997年のMLBオールスターゲーム はアメリカンリーグとナショナルリーグの間で行われた68回目のオールスターゲーム。1997年 7月8日にクリーブランド・インディアンスの本拠地ジェイコブス・フィールドで行われた。試合結果は3 - 1でアメリカンリーグが勝利した。MVPは決勝の2点本塁打を放ったサンディー・アロマー・ジュニアが受賞した。
凡例
[編集 ]- 表中の守備の項は守備位置を示し以下の略記で示す。
- 表中のチーム名の略称についてはチームの表記 参照。
試合結果
[編集 ]先発メンバー
[編集 ]
|
|
試合経過
[編集 ]1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ナショナルリーグ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 |
アメリカンリーグ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | X | 3 | 7 | 0 |
- 勝利 :ホセ・ロサド (1-0)
- セーブ :マリアノ・リベラ (1)
- 敗戦 :ショーン・エステス (0-1)
- 本塁打
NL:ハビー・ロペス (1)
AL:エドガー・マルティネス (1) サンディ・アロマーJr. (1)
選出選手
[編集 ]先発は野手はファンの投票、投手は各チームの監督によって選ばれた。
先発選出選手
[編集 ]
|
|
控え選出選手
[編集 ]
|
|
本塁打競争
[編集 ]第13回本塁打競争はアメリカンリーグから6名、ナショナルリーグから4名が出場、10選手勝ち残り方式の3ラウンド制で行われた。決勝で3本塁打を放ったティノ・マルティネスが優勝。
順位 | 選手(チーム) | ラウンド1 | ラウンド2 | 決勝 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ティノ・マルティネス (NYY) | 5 | 8 | 3 | 16 |
2 | ラリー・ウォーカー (COL) | 9 | 9 | 1 | 19 |
3 | マーク・マグワイア (OAK) | 5 | 2 | - | 7 |
4 | ジェフ・バグウェル (HOU) | 4 | 1 | - | 5 |
5 | ブレイディ・アンダーソン (BAL) | 4 | - | - | 4 |
6T | ケン・グリフィー・ジュニア (SEA) | 3 | - | - | 3 |
6T | チッパー・ジョーンズ (ATL) | 3 | - | - | 3 |
8 | レイ・ランクフォード (STL) | 2 | - | - | 2 |
9T | ノマー・ガルシアパーラ (BOS) | 0 | - | - | 0 |
9T | ジム・トーミ (CLE) | 0 | - | - | 0 |
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
出典
[編集 ]- Jul 8, 1997, All-Star Game Play by Play and Box Score - Baseball-Reference
- 1997 All-Star Game - Baseball Almanac
- Home Run Derby (1990-1999) - Baseball Almanac
1930年代 | |
---|---|
1940年代 | |
1950年代 | |
1960年代 | |
1970年代 | |
1980年代 | |
1990年代 | |
2000年代 | |
2010年代 | |
2020年代 | |