1995年世界柔道選手権大会
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1995年世界柔道選手権大会 (第19回世界柔道選手権大会)は日本の千葉市・幕張メッセ幕張イベントホールで1995年の9月28日から10月1日まで開催された。
メダリスト
[編集 ]男子
[編集 ]階級 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
60kg以下級 | ロシアの旗 ニコライ・オジョギン | ジョージア (国)の旗 ゲオルギ・ワザガシビリ | 日本の旗 園田隆二 ベラルーシの旗 ナティク・バギロフ |
65kg以下級 | ドイツの旗 ウド・クエルマルツ | 日本の旗 中村行成 | トルコの旗 ベクタシュ・デミレル 大韓民国の旗 金大益 |
71kg以下級 | 日本の旗 秀島大介 | 大韓民国の旗 郭大成 | イタリアの旗 ディエゴ・ブランビッラ アメリカ合衆国の旗 ジミー・ペドロ |
78kg以下級 | 日本の旗 古賀稔彦 | イスラエルの旗 オレン・スマジャ | フランスの旗 ジャメル・ブーラ オーストリアの旗 パトリック・ライター |
86kg以下級 | 大韓民国の旗 全己盈 | 日本の旗 吉田秀彦 | ロシアの旗 オレグ・マルツェフ カナダの旗 ニコラス・ギル |
95kg以下級 | ポーランドの旗 パウエル・ナツラ | ロシアの旗 ドミトリー・セルゲイエフ | 日本の旗 岡泉茂 フランスの旗 ステファン・トレノー |
95kg超級 | フランスの旗 ダビド・ドゥイエ | ドイツの旗 フランク・モラー | 日本の旗 小川直也 ジョージア (国)の旗 ダヴィド・ハハレイシビリ |
無差別級 | フランスの旗 ダビド・ドゥイエ | ロシアの旗 セルゲイ・コソロトフ | 日本の旗 篠原信一 トルコの旗 セリム・タタログル |
女子
[編集 ]階級 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
48kg以下級 | 日本の旗 田村亮子 | 中華人民共和国の旗 李愛月 | キューバの旗 アマリリス・サボン ポーランドの旗 マウゴジャータ・ロシュコフスカ |
52kg以下級 | フランスの旗 マリー=クレール・レストゥー | アルゼンチンの旗 カロリーナ・マリアーニ | イギリスの旗 シャロン・レンドル キューバの旗 レグナ・ベルデシア |
56kg以下級 | キューバの旗 ドリュリス・ゴンサレス | 大韓民国の旗 鄭善溶 | ブラジルの旗 ダニエリ・ザングランド ポルトガルの旗 フィリパ・カバレリ |
61kg以下級 | 大韓民国の旗 鄭成淑 | オランダの旗 ジェニー・ハル | ベルギーの旗 ジェラ・バンデカバイエ フランスの旗 カトリーヌ・フローリ |
66kg以下級 | 大韓民国の旗 曺敏仙 | キューバの旗 オダリス・レベ | アメリカ合衆国の旗 リリコ・オガサワラ ポーランドの旗 アネタ・シュチェパンスカ |
72kg以下級 | キューバの旗 ディアデニス・ルナ | ベルギーの旗 ウラ・ウェルブルック | 日本の旗 田辺陽子 ウクライナの旗 タチアナ・ベリャーエワ |
72kg超級 | オランダの旗 アンヘリク・セリーゼ | 中華人民共和国の旗 張穎 | キューバの旗 ダイマ・ベルトラン 大韓民国の旗 孫賢美 |
無差別級 | オランダの旗 モニク・ファンデリー | 中華人民共和国の旗 孫福明 | キューバの旗 エステラ・ロドリゲス 大韓民国の旗 李賢暻 |
各国メダル数
[編集 ]順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日本の旗 日本 | 3 | 2 | 5 | 10 |
2 | 大韓民国の旗 韓国 | 3 | 2 | 3 | 8 |
3 | フランスの旗 フランス | 3 | 0 | 3 | 6 |
4 | キューバ | 2 | 1 | 4 | 7 |
5 | オランダの旗 オランダ | 2 | 1 | 0 | 3 |
6 | ロシアの旗 ロシア | 1 | 2 | 1 | 4 |
7 | ドイツの旗 ドイツ | 1 | 1 | 0 | 2 |
8 | ポーランドの旗 ポーランド | 1 | 0 | 2 | 3 |
9 | 中華人民共和国の旗 中国 | 0 | 3 | 0 | 3 |
10 | ベルギーの旗 ベルギー | 0 | 1 | 1 | 2 |
ジョージア (国)の旗 ジョージア | 0 | 1 | 1 | 2 | |
12 | アルゼンチンの旗 アルゼンチン | 0 | 1 | 0 | 1 |
イスラエルの旗 イスラエル | 0 | 1 | 0 | 1 | |
14 | トルコの旗 トルコ | 0 | 0 | 2 | 2 |
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
16 | オーストリア | 0 | 0 | 1 | 1 |
ベラルーシ | 0 | 0 | 1 | 1 | |
ブラジルの旗 ブラジル | 0 | 0 | 1 | 1 | |
カナダの旗 カナダ | 0 | 0 | 1 | 1 | |
イギリスの旗 イギリス | 0 | 0 | 1 | 1 | |
イタリアの旗 イタリア | 0 | 0 | 1 | 1 | |
ポルトガルの旗 ポルトガル | 0 | 0 | 1 | 1 | |
ウクライナ | 0 | 0 | 1 | 1 |
日本での放送
[編集 ]今大会は、それまでのNHKから民放のテレビ朝日系列(ANN)で放送された。 総合司会を朝岡聡、実況を森下桂吉、石橋幸治、大熊英司、和田安生(KBCアナウンサー)、楠淳生(ABCアナウンサー)が担当した。 解説は上村春樹、柳沢久、南喜陽、吉村和郎、斉藤仁、川口孝夫、園田義男がそれぞれ受けもった。
また、持田真樹の「あなたの勇気になりたい」が応援ソングとなった。
さらに日替わりでゲストが登場した[1] 。
脚注
[編集 ]- ^ 「別冊付録 95世界柔道選手権大会 観戦ガイド」近代柔道 ベースボール・マガジン社、1995年10月号