コンテンツにスキップ
Wikipedia

鹿島忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鹿島 忠
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 鹿児島県 薩摩川内市
生年月日 (1961年10月07日) 1961年 10月7日(63歳)
身長
体重
183 cm
76 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1982年 ドラフト1位
初出場 1984年 4月8日
最終出場 1996年 6月15日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

しかくプロジェクト:野球選手  しかくテンプレート

鹿島 忠(かしま ただし、1961年 10月7日 - )は、鹿児島県 薩摩川内市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ解説者評論家

経歴

[編集 ]

愛知県 名古屋市で生まれ、小学6年生1学期までは大阪府 門真市で暮らす[1]

鹿児島実業高時代は夏の甲子園にエースとして2年連続出場[2] を果たし、2年次の1978年の1回戦で静岡高に3-4で惜敗。3年次の1979年の1回戦で相可高に2-4で敗退。高校の1年上に定岡徹久、同期に栄村忠広がいた。

高校卒業後は1980年鹿児島鉄道管理局へ入社し[3] 、エースとして活躍。この時のチームメートに西村徳文(寮で同室)、森田芳彦がいた。

1982年のドラフト1位で中日ドラゴンズに入団[2] [4] 。当初は本格派右腕投手として期待された。

1983年は一軍の打撃投手扱いに終わった[5]

1986年には9試合に先発して3勝を記録[6]

1987年は伸び悩み、星野仙一新監督に二軍行きを命じられる[7]

1988年からは中継ぎとして起用され、同年のリーグ優勝に貢献[8] 西武との日本シリーズでは3試合にリリーフとして登板し、その後も安定した投球を買われ、右の重要な中継ぎとして息長く活躍。球団歴代10位となる405試合に登板。

1996年限りで現役を引退。

引退後はテレビ愛知東海ラジオ野球解説者・中日スポーツ野球評論家(1997年 - 2000年)を経て、中日で一軍投手コーチ(2001年 - 2002年)→二軍投手コーチ(2003年)を務めた[2] 。中日退団後は2度目の東海ラジオ野球解説者・中日スポーツ野球評論家(2004年)を経て、楽天で二軍投手コーチ(2005年)→一軍投手コーチ(2006年)を務めた。楽天コーチ時代、ベンチで野村克也監督の近くに座ることが多かったことから、試合中のぼやきを耳にすることが多かった。コーチ退任直後のラジオ番組に出演した際、楽天コーチ時代の話をする場合、野村の声帯模写をすることが多かった。

2007年からは東海テレビ・東海ラジオ野球解説者(2022年まで)を務め、2011年のみ本数契約扱いでテレビ愛知の野球解説も担当。

2015年4月からは母校・鹿実の臨時コーチも務め、月1回程度の指導をしている[9]

現在は社会人野球クラブチームの矢場とんブースターズの外部コーチを務める。

エピソード

[編集 ]

1990年 5月24日ナゴヤ球場での中日対巨人戦で、バンス・ローへの槙原寛己の危険投球に抗議していた星野仙一監督が、当時巨人のコーチだった松原誠のヤジに激怒したことが発端となり、乱闘に発展した[注釈 1] 。この時無関係な中日のベニー・ディステファーノが大暴れし、当事者ではないのに1人だけ退場となった[注釈 2] 。1度目の乱闘では、星野に詰め寄った巨人の水野雄仁が星野の張り手で顔面を殴打されている。この試合でその後鹿島がクロマティの頭部付近に投球し、もう1度乱闘が発生している。鹿島は危険投球で退場処分となったがこの時もベンチに下がる際にクロマティをにらみながら頭を指差す仕草をしていた[注釈 3] 横浜大洋ホエールズベンチでは「ヒットマン」と呼ばれていた[10] 岡田彰布(阪神)には相性が悪く、痛打を食らうことが多かった[11] [12]

詳細情報

[編集 ]

年度別投手成績

[編集 ]




















































W
H
I
P
1984 中日 7 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 60 14.0 15 0 7 0 0 8 0 0 7 4 2.57 1.57
1985 41 4 0 0 0 2 3 2 -- .400 358 76.2 96 8 41 5 1 39 2 0 47 42 4.93 1.79
1986 24 9 1 1 0 3 4 0 -- .429 334 78.1 84 16 22 2 3 53 3 1 43 40 4.60 1.35
1987 13 3 0 0 0 1 2 1 -- .333 125 27.1 28 6 16 1 1 21 2 0 21 20 6.59 1.61
1988 44 0 0 0 0 3 2 0 -- .600 321 73.2 72 6 35 2 1 55 4 0 32 30 3.67 1.45
1989 54 0 0 0 0 9 3 0 -- .750 436 105.2 75 10 46 7 6 97 2 0 31 30 2.56 1.15
1990 45 0 0 0 0 7 4 0 -- .636 353 77.2 80 6 41 7 7 55 4 0 26 25 2.90 1.56
1991 19 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 127 28.0 30 2 17 2 1 16 4 0 21 20 6.43 1.68
1992 38 1 0 0 0 3 1 6 -- .750 249 57.2 51 8 24 2 3 49 3 0 19 18 2.81 1.30
1993 57 0 0 0 0 3 5 2 -- .375 297 70.0 55 7 41 8 1 53 4 0 28 27 3.47 1.37
1994 23 0 0 0 0 2 1 3 -- .667 109 24.0 28 4 14 1 1 17 2 0 14 13 4.88 1.75
1995 31 0 0 0 0 3 1 0 -- .750 189 42.0 37 3 33 5 1 30 6 0 22 22 4.71 1.67
1996 9 0 0 0 0 0 1 0 -- .000 59 13.0 15 4 6 0 0 3 1 0 11 11 7.62 1.62
通算:13年 405 17 1 1 0 36 28 14 -- .563 3017 688.0 666 80 343 42 26 496 37 1 322 302 3.95 1.47
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

[編集 ]

背番号

[編集 ]
  • 18 (1983年 - 1996年)
  • 73 (2001年 - 2003年、2005年 - 2006年)

関連情報

[編集 ]

出演

[編集 ]
現在
過去

脚注

[編集 ]

注釈

[編集 ]
  1. ^ この場面は、よく珍プレー番組で取り上げられ、「何や!! 何やこの野郎!! 来い!! 来い、この野郎!!」と激昂する星野の肉声が聞こえる。星野が2018年 1月4日に亡くなったことによるテレビの追悼特集などでも、この場面は闘将としての星野を象徴するシーンの一つとして多く取り上げられている。
  2. ^ 星野は、「なんで(当事者ではないのに)ディステファーノだけが退場なんだ!!」と激怒した。
  3. ^ クロマティはかつて、ヒットを打った際に塁上で得意気にそのようなポーズで相手バッテリーを挑発していた。

出典

[編集 ]
  1. ^ 忘れられない津田恒実の剛球「レベルが違う」 PL封じにつながった高2の"衝撃" - フルカウント、2023年6月25日配信
  2. ^ a b c プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、142ページ
  3. ^ 堅実就職のはずが「手取り3万もなかった」 おにぎり代もツケ...元中日右腕の"金欠"時代 - フルカウント、2023年6月26日配信
  4. ^ まさかのドラ1指名で「20番をください」 知らなかった"エース番号"...困惑のフロント - フルカウント、2023年6月27日配信
  5. ^ 即戦力ドラ1のはずが...打撃投手で過ごす日々 登板ゼロの1年目「嫌われていたのかな」 - フルカウント、2023年6月28日配信
  6. ^ 「後から活躍しやがって」 元指揮官もボヤいた恩返し..."冷遇"跳ねのけた完封劇 - フルカウント、2023年6月29日配信
  7. ^ 怒りが生んだ"ケンカ投法" まさかの打撃投手指令で覚醒「ボールが行きだした」 - フルカウント、2023年6月30日配信
  8. ^ ケンカ上等の内角攻め...「怖がらせる方が得だもん」 強面右腕に敵軍「あいつはやばい」 - フルカウント、2023年6月24日配信
  9. ^ 第97回全国高校野球:鹿実ナイン、グラウンド練習 あす初戦、投打に表情引き締め /鹿児島 - 毎日新聞、2015年8月7日配信[リンク切れ ]
  10. ^ 【あの時代を振り返る!!︎】1985年プロ野球の名選手達を振り返ったよ! - YouTube
  11. ^ 【闘将星野、屈する】喧嘩野球を返り討ちにした"古田&岡田"の天才的打撃。キャンプイン!!バットが刺さってからの回し蹴り、皆様どうぞご安全に。元中日ドラゴンズ彦野利勝さん&中村武志さん【第10話】 - YouTube
  12. ^ ケンカ上等のハードな内角攻めに"待った" 「俺がやられる」...主砲から漏れた本音 | Full-Count

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /