高砂鐵工
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | 高砂鉄(銘柄略称) |
本社所在地 |
日本の旗 日本 東京都 板橋区 新河岸1丁目1-1 |
設立 | 1923年(大正12年)11月16日 |
業種 | 鉄鋼 |
法人番号 | 6011401003931 ウィキデータを編集 |
事業内容 | 冷延鋼板・ステンレス製品などの製造・販売 |
代表者 | 山田 健司(代表取締役 社長) |
資本金 | 15億400万円 |
発行済株式総数 | 300万8千株 |
売上高 |
連結:87億30百万円 単体:46億41百万円 |
営業利益 |
連結:60百万円 単体:△しろさんかく13百万円 |
純利益 |
連結:1億34百万円 単体:1億12百万円 |
純資産 |
連結:32億40百万円 単体:27億45百万円 |
総資産 |
連結:73億10百万円 単体:55億44百万円 |
従業員数 |
連結:143人 単体:123人 |
決算期 | 3月 |
主要株主 |
日鉄ステンレス 30.72% 三井物産 16.65% 大谷製作所 5.16% 窪田正史 2.60% 佐藤宏樹 1.82% (2021年3月31日現在) |
外部リンク | https://www.takasago-t.co.jp/ |
特記事項:各種経営指標は2021年3月期のもの | |
テンプレートを表示 |
高砂鐵工株式会社(たかさごてっこう、英文社名 TAKASAGO TEKKO K.K.)は、東京都を拠点とする鋼板 圧延業者である。日本製鉄のグループ企業。
概要
[編集 ]冷延鋼板(磨帯鋼)およびステンレス製品の製造をメインとする圧延業者(リローラー)である。建築物の内外装などの用途向けのステンレス鋼板や、ステンレス加工品、機械部品用のみがき帯鋼などを製造する。東京都板橋区 新河岸1丁目に本社及び製造拠点がある。かつては、みがき帯鋼の製造拠点は東京都江東区 大島3丁目にあったが閉鎖された。
筆頭株主は日本製鉄グループのステンレスメーカー・日鉄ステンレス で、同社が30%余りを出資している。
沿革
[編集 ]- 1923年(大正12年)11月 - 高砂工業の鉄工部門が独立し、高砂鐵工株式会社設立。
- 1925年(大正14年)2月 - 東京鋼帯工業を合併し、冷延鋼板(みがき帯鋼)の製造を開始。鋼帯工場(現・みがき帯鋼事業部)設置。
- 1937年(昭和12年)3月 - 志村工場(現・本社工場)を新設。
- 1951年(昭和26年)11月 - チェーン部門を分離し、高砂チェン株式会社(現・アールケー・ジャパン)設立。
- 1952年(昭和27年) - ステンレス冷延鋼帯の製造を開始。
- 1954年(昭和29年)3月 - リム・蝶番部門を分離し、株式会社高砂製作所(現・エキセルリム[注釈 1] )を設立。
- 1954年(昭和29年)12月 - 会社更生法による更生手続開始。
- 1958年(昭和38年)12月 - 更生手続終了。
- 1960年(昭和35年)2月 - 日本製鉄の前身・八幡製鐵が資本参加[1] 。
- 1961年(昭和36年)10月 - 東京証券取引所市場第2部(東証2部)に株式を上場。
- 1969年(昭和44年)11月 - 高砂不動産株式会社(現・タカテツライフ)を設立。
- 1972年(昭和47年)6月 - タカサゴスチール株式会社を設立。
- 2006年(平成18年)11月 - 新日鐵住金ステンレス(現・日鉄ステンレス)が筆頭株主となる。
- 2009年(平成21年)12月 - ステンレス事業の冷延・熱処理設備を廃止。みがき帯鋼事業拠点(東京都江東区)を本社工場(東京都板橋区)に移転統合。
- 2011年(平成23年)10月 - みがき帯鋼事業及びエンボス製品、加工品事業に特化する新事業体制を立ち上げ。
主なグループ企業
[編集 ]かつてのグループ企業
[編集 ]- アールケー・ジャパン株式会社 - 株式保有。本社は埼玉県 熊谷市。チェーンなどを製造。
- エキセルリム株式会社 - 株式保有。本社は東京都千代田区。リムなどを製造。
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
注釈
[編集 ]- ^ 1989年に当時の高砂チェンに合併され高砂アールケー・エキセルになった後、2010年に再分割されチェーン部門はアールケー・ジャパンに、リム部門はエキセルリムとなった。
出典
[編集 ]- ^ 新日本製鐵『炎とともに』 八幡製鐵株式會社史、新日本製鐵、1981年。