コンテンツにスキップ
Wikipedia

高橋義次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高橋義次

高橋 義次(たかはし よしつぐ、1882年(明治15年)8月23日 [1] - 1969年(昭和44年)2月2日 [2] )は、日本の衆議院議員(立憲民政党)。弁護士

経歴

[編集 ]

宮城県 栗原郡 畑岡村(現在の栗原市)出身[1] 1904年(明治37年)に宮城県師範学校を卒業した後、5年間小学校訓導を務めていたが、日本大学英法科に入学し、1915年(大正4年)に卒業した[3] 1917年(大正6年)に弁護士試験に合格して事務所を開き[3] 東京弁護士会常議員、日本弁護士協会理事を務めた[1] 。また芝区会議員、同議長、東京市会議員[1] 、同参事会員[4] に選出された。

1932年(昭和7年)、第18回衆議院議員総選挙に出馬し、当選。1934年(昭和9年)、第2次東京市会疑獄(瓦斯疑獄)により東京地方裁判所で懲役4ヵ月・追徴金1500円の判決を受けたが[5] 、翌年の控訴審で無罪判決を受けた[6] 。その後、第20回衆議院議員総選挙で再選を果たした。1942年(昭和17年)の第21回衆議院議員総選挙では大政翼賛会の推薦を受けたが落選した。

戦後は公職追放となる[7] が、極東国際軍事裁判で海軍の主任弁護人を務め、追放解除後に東京弁護士会会長、日本弁護士連合会会長を歴任した[2] 。墓所は多磨霊園(19-1-7)

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c d 『宮城県名士宝鑑』p.365
  2. ^ a b 『政治家人名事典』
  3. ^ a b 『東京弁護士名家録』pp.48-49
  4. ^ 『人事興信録』
  5. ^ 『昭和10年度版 時事年鑑』時事新報社、1934年、p.403
  6. ^ 『昭和11年度版 時事年鑑』時事新報社、1934年、p.405
  7. ^ 公職追放の該当事項は「推薦議員」。(総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、624頁。NDLJP:1276156 )

参考文献

[編集 ]
  • 佐藤幸平『東京弁護士名家録 第一巻』日本法曹要覧発行所、1925年。 
  • 『宮城県名士宝鑑』宮城県名士宝鑑発刊事務所、1940年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版(下)』人事興信所、1943年。 
  • 総理庁官房監査課編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年。 
  • 『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』日外アソシエーツ、2003年。 
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /