コンテンツにスキップ
Wikipedia

高橋康夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 その他の同名の人物については「高橋康夫 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
高橋 康夫
人物情報
生誕 (1946年04月24日) 1946年 4月24日
日本の旗 日本 大阪府
死没 2023年 4月14日 (2023年04月14日)(76歳没)
出身校 京都大学
学問
研究分野 建築史
研究機関 京都大学花園大学
学位 工学博士
テンプレートを表示

高橋 康夫(たかはし やすお、1946年 4月24日 [1] - 2023年 4月14日)は、日本建築史都市史研究者。京都大学名誉教授。

経歴

[編集 ]
出生から修学期

1946年、大阪府で生まれた[2] 1965年大阪府立天王寺高等学校を卒業し、京都大学工学部 建築学科に進学。1969年に卒業。同大学大学院に進み、1971年に修士課程を修了。

建築史研究者として

修了後は、京都大学工学部助手に採用された。1980年、学位論文『中世京都の展開過程に関する都市史的研究』を京都大学に提出して工学博士の学位を取得[3] 1981年講師、1987年に助教授、1995年に教授昇格。2010年に京都大学を定年退職し、名誉教授となった。同年4月からは花園大学教授として教鞭を執った。2017年に花園大学を定年退職。

学界では、2000年から2002年まで日本建築学会理事を務め、2020年より日本建築学会名誉会員。また、建築史学会会長(2005年〜2007年)も務めた。

2023年4月14日、急性腎不全のため死去。76歳没[2] 。死没日付をもって従四位に叙され、瑞宝小綬章を追贈された[4]

委員・役員ほか

[編集 ]
  • 一般財団法人建築研究協会理事長
  • 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所理事長
  • 文部科学省 文化審議会委員(2014〜2017)
  • 京都府文化財保護審議会会長(2014〜)

受賞・栄典

[編集 ]

著作

[編集 ]
著書
共編著

参考

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.333。
  2. ^ a b "高橋康夫氏死去(京都大名誉教授、建築史・都市史)". 時事ドットコム. 時事通信社. (2023年4月19日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041900867 2023年4月19日閲覧。 
  3. ^ CiNii(学位論文)
  4. ^ 『官報』第981号4頁 令和5年5月22日号

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /