高山市立日枝中学校
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高山市立日枝中学校 | |
---|---|
地図 北緯36度07分56秒 東経137度15分30秒 / 北緯36.13209度 東経137.25827度 / 36.13209; 137.25827 座標: 北緯36度07分56秒 東経137度15分30秒 / 北緯36.13209度 東経137.25827度 / 36.13209; 137.25827 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 高山市 |
設立年月日 | 1947年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | C121220300018 ウィキデータを編集 |
所在地 | 〒506-0823 |
岐阜県高山市森下町1丁目200-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 | |
テンプレートを表示 |
高山市立日枝中学校 (たかやましりつ ひえちゅうがっこう)は、岐阜県 高山市にある公立中学校。
沿革
[編集 ]- 1947年(昭和22年)4月 - 高山市立第一中学校として開校。本校は高山市片野町605[注釈 1] の第一小学校の校舎の一部を使用。高山市花里町1丁目54の高山高等女学校 [注釈 2] に第一分校、高山市堀端町94の旧・青年学校校舎[注釈 3] に第二分校を設置。
- 1948年(昭和23年)4月 - 現在地に新築移転。第一分校、第二分校を廃止。
- 1958年(昭和33年) - 高山赤十字病院内に養護学級を開設。
- 1961年(昭和36年)4月 - 高山市立日枝中学校に改称する。
- 1987年(昭和62年) - 現在の屋内運動場が完成。
- 1988年(昭和63年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造4階建)が完成。
交通アクセス
[編集 ]不祥事
[編集 ]部活動での事故、暴言
[編集 ]2019年3月、剣道部の顧問の男性教師が稽古中、男子生徒に鼓膜に傷がつくケガをさせた上、後日「もう片方も聞こえないようにしてやるぞ」などと暴言を浴びせたことが報道された。 男性教師は男子生徒のケガについて校長に報告せず、他にも「ばか」「あほ」など暴言を繰り返していた。市教委は外部からの指摘で一連の事案を把握したと発表した。
参考文献
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ "「もう片方も聞こえなくするぞ」剣道部顧問 生徒にけが、暴言" . https://web.archive.org/web/20190904002918/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190903/amp/k10012062151000.html
- ^ "剣道部の稽古中に教師が竹刀で生徒を打って鼓膜を傷つけるけが 岐阜・高山市の中学校" . https://www.nagoyatv.com/news/?id=206961
- ^ "教諭の竹刀で中学生、鼓膜にけが 高山市、剣道稽古中" . https://www.gifu-np.co.jp/news/20190904/20190904-170267.html
- ^ "剣道部員、鼓膜損傷 顧問教諭と練習中 高山・中学 /岐阜" . https://mainichi.jp/articles/20190904/ddl/k21/040/173000c
関連項目
[編集 ]外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、岐阜県の学校に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。