香川県道49号観音寺善通寺線
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道 | |
---|---|
香川県道49号 観音寺善通寺線 主要地方道 観音寺善通寺線 | |
地図 | |
地図 | |
総延長 | 19.396 km |
制定年 | 1993年(平成5年) |
起点 | 観音寺市観音寺町【北緯34度7分38.8秒 東経133度39分3.7秒 / 北緯34.127444度 東経133.651028度 / 34.127444; 133.651028 (県道49号起点) 】 |
主な 経由都市 |
三豊市 |
終点 | 善通寺市善通寺町【北緯34度13分4.5秒 東経133度46分28.1秒 / 北緯34.217917度 東経133.774472度 / 34.217917; 133.774472 (県道49号終点) 】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道11号 |
■しかくテンプレート(■しかくノート ■しかく使い方) ■しかくPJ道路 |
香川県道49号観音寺善通寺線(かがわけんどう49ごう かんおんじぜんつうじせん)は、香川県 観音寺市から香川県善通寺市に至る県道(主要地方道)である。
概要
[編集 ]路線データ
[編集 ]全ての座標を示した地図 - OSM |
---|
全座標を出力 - KML |
- 起点:香川県観音寺市観音寺町(香川県道8号観音寺佐野線・香川県道21号丸亀詫間豊浜線交点)
- 終点:香川県善通寺市善通寺町(香川県道24号善通寺大野原線交点)
歴史
[編集 ]路線状況
[編集 ]重複区間
[編集 ]- 香川県道270号丸亀琴平観音寺自転車道線(稲積橋北詰交差点 - 稲積橋南詰交差点)
- 香川県道229号本山停車場線(三豊市豊中町岡本 - 三豊市豊中町本山甲)
- 香川県道35号豊中三野線(交差点 - 交差点)
- 国道11号(交差点 - 六松交差点)
道路施設
[編集 ]橋梁
[編集 ]12橋梁291m
- 大正橋(一ノ谷川・観音寺市観音寺町)
- 汐入橋(加儀田川・観音寺市観音寺町)
- 明治橋(一ノ谷川・観音寺市坂本町)
- 稲積橋(財田川・観音寺市村黒町 - 観音寺市高屋町)
- (竿川・三豊市豊中町岡本)
- 大日橋(高瀬川・三豊市高瀬町下勝間)
地理
[編集 ]通過する自治体
[編集 ]交差する道路
[編集 ]- 香川県道8号観音寺佐野線・香川県道21号丸亀詫間豊浜線(香川県観音寺市観音寺町・三架橋交差点、起点)
- 香川県道239号観音寺港観音寺停車場線(香川県観音寺市栄町・観音寺駅前交差点)
- 香川県道6号込野観音寺線(香川県観音寺市坂本町・明治橋交差点)
- 香川県道5号観音寺池田線(香川県観音寺市村黒町・村黒町交差点)
- 香川県道270号丸亀琴平観音寺自転車道線(香川県観音寺市・稲積橋南詰交差点)
- 香川県道270号丸亀琴平観音寺自転車道線(香川県観音寺市・稲積橋北詰交差点)
- 香川県道236号室本流岡線(香川県観音寺市高屋町・稲積橋北詰交差点)
- 香川県道224号岡本高瀬線(香川県三豊市豊中町岡本)
- 香川県道229号本山停車場線(香川県三豊市豊中町岡本)
- 香川県道229号本山停車場線(香川県三豊市豊中町本山甲)
- 香川県道35号豊中三野線(香川県三豊市豊中町笠田笠岡)
- 国道11号・香川県道35号豊中三野線・香川県道226号財田西豊中線(香川県三豊市豊中町笠田笠岡)
- 国道11号(香川県三豊市高瀬町下勝間・六ツ松交差点)
- 香川県道218号財田上高瀬線(香川県三豊市高瀬町下勝間)
- 香川県道23号詫間琴平線(香川県三豊市高瀬町下勝間・下勝間交差点)
- 香川県道219号神田高瀬線(香川県三豊市高瀬町上高瀬)
- 香川県道24号善通寺大野原線(香川県善通寺市善通寺町、終点)
峠
[編集 ]- 大日峠 (三豊市 - 善通寺市)
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。