飯吉厚夫
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飯吉 厚夫(いいよし あつお、1936年 9月17日 - )は、日本の工学者。京都大学 名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。核融合科学研究所名誉教授。未来エネルギー研究協会名誉会長。工学博士(慶應義塾大学)。
学校法人中部大学理事長、中部大学総長。中部ESD拠点(RCE中部)代表。核融合科学研究所初代所長。
プラズマ・核融合学会会長、IEA・ステラレータ執行委員会委員長、文部科学省科学技術・学術審議会委員、国立大学法人評価委員会委員、財団法人かすがい市民文化財団理事長等を歴任。主な著書に『ビッグプロジェクト-その成功と失敗の研究-』(2008年 新潮新書)など。
略歴
[編集 ]- 1960年 慶應義塾大学工学部 機械工学科卒業
- 1965年
- 1966年 英国原子力カラム研究所研究員
- 1968年 慶應義塾大学工学部講師
- 1969年 同大学助教授
- 1970年 京都大学工学部助教授
- 1974年 同大学教授
- 1976年 京都大学ヘリオトロン核融合研究センター教授
- 1988年 同センター長
- 1989年 文部省核融合科学研究所長
- 1995年 プラズマ・核融合学会会長
- 1999年 中部大学長
- 2005年 中部大学総長
- 2011年 学校法人中部大学理事長・中部大学総長
- 2015年 春の叙勲で瑞宝中綬章受章[2]
- 2018年 ロシア科学アカデミー名誉博士
所属
[編集 ]脚注
[編集 ]- ^ 博士論文書誌データベース
- ^ "平成27年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者" (PDF). 内閣府. p. 2 (2015年4月29日). 2023年2月2日閲覧。 アーカイブ 2023年4月28日 - ウェイバックマシン
外部リンク
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、科学者 に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝/Portal:自然科学)。