コンテンツにスキップ
Wikipedia

頸城村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 この項目では、2005年に廃止された村について説明しています。1901年に廃止された村については「頸城村 (新潟県中頸城郡1901年)」をご覧ください。
くびきむら
頸城村
坂口記念館
頸城村旗
頸城村旗
頸城村章
頸城村章
頸城村旗 頸城村章
廃止日 2005年1月1日
廃止理由 編入合併
東頸城郡 安塚町浦川原村大島村牧村中頸城郡 板倉町大潟町柿崎町清里村頸城村中郷村三和村吉川町西頸城郡 名立町上越市
現在の自治体 上越市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
中頸城郡
市町村コード 15543-8
面積 38.34 km2.
総人口 9,940
(2003年3月31日)
隣接自治体 上越市大潟町吉川町三和村浦川原村
村の木 スギ
村の花 アヤメ
頸城村役場
所在地 942-0192
新潟県中頸城郡頸城村大字百間町新田636
座標 北緯37度11分14秒 東経138度19分49秒 / 北緯37.18714度 東経138.33025度 / 37.18714; 138.33025 座標: 北緯37度11分14秒 東経138度19分49秒 / 北緯37.18714度 東経138.33025度 / 37.18714; 138.33025
頸城村の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

頸城村(くびきむら)は、新潟県西部にあった上越市への通勤率は44.6%(平成12年国勢調査)。2005年 1月1日に上越市など12の市町村と合併し、地域自治区頸城区となった。

地理

[編集 ]

高田平野の東北部に位置していた。西部は平野であり、東部は丘陵地であった。

歴史

[編集 ]

廃止時の主な学校

[編集 ]

交通

[編集 ]

鉄道路線

[編集 ]

道路

[編集 ]
  • 国道8号
  • 北陸自動車道
  • 新潟県道浦川原・犀潟(停)線

観光地

[編集 ]

参考文献

[編集 ]
  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
上越市域の廃止市町村と地域自治区
()内は廃止年。*:複数の自治体に分割して廃止。取消線:他市町村域
2005年編入
安塚町(現安塚区)
菱里村(1955年)
小黒村(1955年)
* 浦川原村(現浦川原区)
下保倉村(1955年)
大島村(現大島区)
旭村(1955年)
牧村(現牧区)
柿崎町(現柿崎区)
黒岩村(1955年)
大潟町(現大潟区)
頸城村(現頸城区)
大瀁村(1957年)
吉川町(現吉川区)
吉川村(1955年)
源村(1955年)
中郷村(現中郷区)

-

板倉町(現板倉区)
清里村(現清里区)
三和村(現三和区)
名立町(現名立区)
名立村(1955年)
1971年合併
高田市
高士村(1959年)
春日村(1955年)
和田村 *(1955年)
金谷村(1954年)
高城村(1908年)
直江津市
谷浜村(1955年)

旧高田市・直江津市域における地域自治区:高田区 - 金谷区 - 三郷区 - 和田区 - 新道区 - 春日区 - 諏訪区(旧諏訪村南部) - 津有区 - 高士区 - 直江津区 - 有田区 - 八千浦区 - 保倉区 - 北諏訪区(旧諏訪村北部) - 谷浜・桑取区

関連テンプレート:岩船 - 新発田 - 新潟市 - 阿賀野市 - 五泉 - 三条・燕 - 長岡 - 柏崎 - 魚沼市 - 十日町 - 南魚沼 - 上越市 - 妙高市 - 糸魚川市 - 佐渡市
外部リンク:市町村の変遷一覧表(新潟県HP) - 1953年の市町村区域図(県民だより掲載)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /