長陽村
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちょうようむら 長陽村 | |
---|---|
阿蘇山と阿蘇ファームランド | |
廃止日 | 2005年2月13日 |
廃止理由 |
新設合併 白水村、久木野村、長陽村 → 南阿蘇村 |
現在の自治体 | 南阿蘇村 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本の旗 日本 |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 熊本県 |
郡 | 阿蘇郡 |
市町村コード | 43431-0 |
面積 |
38.77 km2 (境界未定部分あり) |
総人口 |
5,306人 (国勢調査、2000年) |
隣接自治体 | 阿蘇市、阿蘇郡白水村、久木野村、西原村、菊池郡 大津町 |
村の木 | 山桜 |
村の花 | アジサイ |
村の鳥 | ホオジロ |
長陽村役場 | |
所在地 |
〒869-1404 熊本県阿蘇郡長陽村大字河陽3574 |
座標 | 北緯32度51分34秒 東経131度00分03秒 / 北緯32.8595度 東経131.00089度 / 32.8595; 131.00089 座標: 北緯32度51分34秒 東経131度00分03秒 / 北緯32.8595度 東経131.00089度 / 32.8595; 131.00089 |
ウィキプロジェクト | |
テンプレートを表示 |
長陽村(ちょうようむら)は、かつて熊本県の北部に存在した村。阿蘇郡に属した。2005年 2月13日に久木野村・白水村と合併し、南阿蘇村となった。
地理
[編集 ]熊本県の北部に位置した。
歴史
[編集 ]- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、阿蘇郡に下野村、長野村、河陽村が合併し長陽村がおかれる。
- 1956年(昭和31年)8月1日 - 菊池郡 瀬田村(現・大津町)から立野地区を分村編入
- 2005年(平成17年)2月13日 - 久木野村・白水村と合併して南阿蘇村となり、廃止。
行政
[編集 ]- 村長:今村輝昭
地域
[編集 ]教育
[編集 ]村内に高等学校はない。
- 大学
- 東海大学 農学部
- 中学校
- 長陽村立長陽中学校(現・南阿蘇村立長陽中学校)
- 小学校
- 長陽村立長陽小学校(現・南阿蘇村立長陽小学校)
- 長陽村立長陽西部小学校(現・南阿蘇村立長陽西部小学校)
- 長陽村立立野小学校(現・南阿蘇村立立野小学校)