コンテンツにスキップ
Wikipedia

遠山康英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"遠山康英" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2023年8月)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?"遠山康英" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2023年8月)

遠山 康英(とおやま やすひで、生没年不詳)は、戦国時代武将北条氏の家臣。別名は直昌(なおまさ)とも。また系譜上に登場する遠山 直次(とおやま なおつぐ)も康英であるとされている。

生涯

[編集 ]

北条氏の家臣・遠山康光(やすみつ、遠山綱景の弟)の嫡男として誕生したといわれる。子に遠山直吉(なおよし)

北条氏康奏者として名を連ね、永禄3年(1560年)頃より、相模国 三浦郡代官を務めて伯父の綱景とともに対里見氏の最前線を守る。太田氏資の死後は岩付城に入って同城の城番を務めた。その後、武田信玄駿河国に侵攻すると、康英も北条軍の一員として駿河に出陣した。上杉謙信との越相同盟締結時には父とともに北条氏の代表として交渉に参画している。元亀元年(1570年)には父とともに武田氏に攻められた伊豆国 韮山城籠城している。その後、父・康光は上杉景虎について越後国に入るが、康英は北条氏政の側近としてそのまま関東に残って上杉氏との連絡役を務めたとされている。

その最期については諸説あり、御館の乱の際に父とともに景虎の側におりそのまま乱に巻き込まれて自害したとする説があるが、小田原征伐まで北条氏に仕えて小田原城落城後に中村一氏に召抱えられた「遠山左衛門」という人物を康英と同一人物とみなす説もある。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /