迦葉山
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
迦葉山(かしょうざん)は、群馬県 沼田市上発知町に位置する標高1,322.4mの山である。
概要
[編集 ]古くから「天狗の霊峰」と称され、中腹には迦葉山龍華院が鎮座する。迦葉山信仰として講が組織され、関東をはじめとする広範な信仰を集めた。麓には胎内潜岩がある。
-
迦葉山龍華院
近隣の山
[編集 ]出来事
[編集 ]- 1972年(昭和47年)1月から2月にかけて、連合赤軍のメンバーが山中にアジト(小屋)を作った。小屋は国有林の木を伐って組立て、トタン板を張り付けた簡素なもので、同年2月に妙義山のアジトが発見された際に放棄されている。その後、松井田町で別の連合赤軍のメンバーが発見された際には、迦葉山の木を違法伐採したという森林法違反容疑で逮捕している[1] 。
脚注
[編集 ]- ^ 「車にろう城の男女逮捕 アジト?も見つかる」『朝日新聞』昭和47年(1972年)2月17日朝刊、13版、3面
外部リンク
[編集 ]- 迦葉山 - 沼田市 観光情報
- 迦葉山龍華院弥勒護国寺