角筈ガード
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地図
地図
角筈ガード(つのはずガード)は、東京都 新宿区 新宿三丁目(旧・角筈一丁目)に所在するガード(跨道橋・鉄道橋)、およびその下部にある通路。
概要
[編集 ]1927年(昭和2年)4月に完成し[1] 、上部を山手線や中央緩行線などのJR線が通過する。下部は、旧青梅街道に当たり、新宿駅の東西を連絡する役割を担い、2013年3月31日までは東京都道430号新宿停車場前線の一部であった[2] 。
角筈は、西新宿とその近辺の旧地名。
→「西新宿」を参照
近隣
[編集 ]- 新宿駅
- 思い出横丁(新宿西口商店街)(西口側)
- 歌舞伎町(東口側)
- 新宿大ガード
アクセス
[編集 ]新宿駅東口から徒歩すぐ・西口から徒歩3分
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ 日本国有鉄道新宿駅『新宿駅100年のあゆみ』1985年、58ページ、NCID BA31773172
- ^ 2013年(平成25年)3月29日東京都告示第444号「都道の区域変更」
座標: 北緯35度41分32.69秒 東経139度42分0.72秒 / 北緯35.6924139度 東経139.7002000度 / 35.6924139; 139.7002000
スタブアイコン
この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。