コンテンツにスキップ
Wikipedia

覇王の家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

覇王の家』(はおうのいえ)は、司馬遼太郎歴史小説徳川家康の幼少期から天下を取るまでを描く。1970年1月から翌年9月にかけ「小説新潮」に連載された。なお司馬は、同時期に「週刊新潮」で、大坂の陣を扱った『城塞』を連載していた。

作品内容

[編集 ]

徳川家康を主人公とし、今川家で過ごした幼少期や、織田信長の婿となった長男信康とその母で自分の正室の築山殿を信長の命により殺させたこと、そして豊臣秀吉と戦った小牧・長久手の戦いまでを中心に描いている。『関ヶ原』や『城塞』といった司馬作品で描かれた関ヶ原の戦い大坂の陣などは触れられておらず、これらを飛ばして大坂の陣の後の、家康が没するまでの約1年間が終章となる。天下人を目指す以前、および天下を確実なものとした後の、小心で極めて慎重だが悪意を持たない人物として徳川家康が描かれている。

刊行書誌

[編集 ]
長編小説
短編小説
  • 白い歓喜天
  • 大坂侍
  • 最後の伊賀者
  • 果心居士の幻術
  • おお、大砲
  • 一夜官女
  • 真説宮本武蔵
  • 花房助兵衛
  • 幕末
  • 新選組血風録
  • 鬼謀の人
  • 酔って候
  • 豊臣家の人々
  • 王城の護衛者
  • 喧嘩草雲
  • 故郷忘じがたく候
  • 人斬り以蔵
  • 馬上少年過ぐ
  • 木曜島の夜会
  • おれは権現
  • 軍師二人
  • アームストロング砲
  • ペルシャの幻術師
  • 侍はこわい
  • 花妖譚
戯曲
  • 花の館
  • 鬼灯
  • 司馬遼太郎 全舞台
その他の作品
映画作品
ドラマ作品
大河ドラマ
TBS大型時代劇スペシャル
新春ワイド時代劇
その他
ラジオ
紀行・ドキュメンタリー
関連項目
カテゴリ
スタブアイコン

この項目は、文学 に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJライトノベル)。

項目が小説家作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /