西秦野町
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
にしはだのまち 西秦野町 | |
---|---|
廃止日 | 1963年1月1日 |
廃止理由 |
編入 西秦野町 → 秦野市 |
現在の自治体 | 秦野市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本の旗 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 神奈川県 |
郡 | 中郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 31.57 km2. |
総人口 |
12,270人 (1962年8月1日) |
隣接自治体 | 秦野市、足柄上郡 松田町、山北町、大井町 |
西秦野町役場 | |
所在地 | 神奈川県中郡西秦野町 |
座標 | 北緯35度22分58秒 東経139度10分01秒 / 北緯35.38272度 東経139.16703度 / 35.38272; 139.16703 座標: 北緯35度22分58秒 東経139度10分01秒 / 北緯35.38272度 東経139.16703度 / 35.38272; 139.16703 |
ウィキプロジェクト | |
テンプレートを表示 |
西秦野町(にしはだのまち)は、神奈川県 中郡にかつてあった町である。
歴史
[編集 ]現在
[編集 ]現在は秦野市の地域区分で西地区と上地区に区分される。
関連項目
[編集 ] スタブアイコン
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。