コンテンツにスキップ
Wikipedia

西佐良駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"西佐良駅" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2014年9月)
西佐良駅
ホーム(西佐良駅付近から)
にしさら
Nishisara
下吉谷 (1.6 km)
(1.2 km) 三ツ屋野
地図
所在地 石川県 白山市西佐良町
所属路線 金名線
キロ程 14.1 km(加賀一の宮起点)
野町から30.0 km
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
66人/日
-1984年-
開業年月日 1926年(大正15年)2月1日
廃止年月日 1987年(昭和62年)4月29日
備考 路線廃止に伴う廃駅
テンプレートを表示

西佐良駅(にしさらえき)は、石川県 石川郡 鳥越村西佐良(現・白山市西佐良町)にかつてあった、北陸鉄道 金名線(廃駅)である。

歴史

[編集 ]

駅構造

[編集 ]

盛土型の単式ホーム1面1線の無人駅で、ホーム上に待合室が設けられていた[1]

利用状況

[編集 ]

1984年(昭和59年)当時の乗降客数は一日平均66人であった[1]

隣の駅

[編集 ]
北陸鉄道
金名線
下吉谷駅 - 西佐良駅 - 三ツ屋野駅

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c RM LIBRARY 231 北陸鉄道金名線(寺田裕一・著 ネコ・パブリッシング 2018年11月1日初版)p.36 - 37

関連項目

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、西佐良駅 に関連するカテゴリがあります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /