コンテンツにスキップ
Wikipedia

蘇陽五ヶ瀬道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"蘇陽五ヶ瀬道路" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2020年5月)
一般国道自動車専用道路(A')
(無料)

E77 蘇陽五ヶ瀬道路
路線延長 7.9 km
起点 熊本県 上益城郡 山都町
終点 宮崎県 西臼杵郡 五ヶ瀬町
接続する
主な道路
(記法)
E77 九州中央自動車道
国道218号
しかくテンプレート(しかくノート しかく使い方) しかくPJ道路

蘇陽五ヶ瀬道路(そようごかせどうろ)は、熊本県 上益城郡 山都町から宮崎県 西臼杵郡 五ヶ瀬町へ至る、国道218号バイパスで、九州横断自動車道延岡線に並行する一般国道自動車専用道路である。

概要

[編集 ]

インターチェンジなど

[編集 ]
  • 施設名欄の背景色がしかくである部分は施設が供用されていない、または完成していない事を示す。
  • 未開通のIC/JCT名は仮称。
施設名 接続路線名 起点から
(km)
備考 所在地
E77 九州中央自動車道 矢部清和道路 清和IC方面 (基本計画区間)
蘇陽IC 国道265号 0.0 事業中 熊本県山都町
五ヶ瀬西IC 国道218号(現道) 宮崎県五ヶ瀬町
五ヶ瀬東IC 国道218号(現道) 7.9
E77 九州中央自動車道 五ヶ瀬高千穂道路(事業中区間)

歴史

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ "新規事業採択時評価結果(令和2年度新規事業化箇所)" (PDF). 国土交通省道路局. 2020年4月23日閲覧。
  2. ^ 九州中央道 五ケ瀬西―東 11月3日着工」『MIYANICHI e-press』(宮崎日日新聞社)2023年9月14日。2023年9月14日閲覧。
  3. ^ "国道218号(九州中央自動車道) 蘇陽五ヶ瀬道路(蘇陽区間)の工事に着手します 〜災害に強い道路ネットワークを構築し、地域産業の活性化・観光振興を支援〜" (PDF). 国土交通省九州地方整備局 熊本河川国道事務所 (2023年9月29日). 2023年11月4日閲覧。

外部リンク

[編集 ]

関連項目

[編集 ]
通過市町村
熊本県
宮崎県
バイパス

川尻 - 松橋 - 矢部 - 五ヶ瀬 - 津花 - 高千穂 - 日之影

高規格幹線道路
道路愛称
構造物
道の駅
旧道
関連項目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /