コンテンツにスキップ
Wikipedia

菊地恭一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
菊地 恭一
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 茨城県 稲敷郡 江戸崎町(現・稲敷市)
生年月日 (1954年12月26日) 1954年 12月26日(70歳)
身長
体重
179 cm
80 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1981年 ドラフト2位
初出場 1982年4月13日
最終出場 1986年9月14日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

しかくプロジェクト:野球選手  しかくテンプレート

菊地 恭一(きくち きょういち、1954年 12月26日 - )は、茨城県 稲敷郡 江戸崎町 [1] (現・稲敷市)出身の元プロ野球選手(外野手)。右投げ右打ち。

来歴・人物

[編集 ]

東洋大牛久高では、1972年 夏の甲子園県予選を勝ち抜き、東関東大会準決勝に進む。先発投手として銚子商業高根本隆と投げ合うが惜敗した。

高校卒業後は、社会人野球東芝に入社した[1] 都市対抗野球に出場し、社会人ベストナインにも2度選出される。1978年都市対抗野球では3本塁打を放ち、チームの優勝に貢献した。同年のプロ野球ドラフト会議ロッテオリオンズから2位指名を受けるが入団を拒否し、チームに残留した。この時の3位指名が落合博満だったが、社会人時代は東芝府中所属だった落合よりも菊地の方が評価が高かった。1981年都市対抗野球でも2試合連続本塁打を放ち準優勝に終わった。同年のプロ野球ドラフト会議横浜大洋ホエールズから2位指名を受け、「(1981年にパ・リーグ首位打者を獲得した)落合さんがあれだけやれるなら」とプロ入りを決意する[1]

社会人時代はアマチュア野球世界選手権に3回、インターコンチネンタルカップに2回出場した。日本代表の4番打者を任されたこともあり[1] 、当時大洋監督就任が噂されていた長嶋茂雄が菊地を非常に買っており、それで大洋も獲得したと言われている。

社会人有数の長距離打者であり大いに期待され、1年目の1982年から一軍デビューするも、木製バットやプロの変化球に対応する事が出来ず打撃成績が低迷し、肩が弱いこともあって一軍に定着できなかった。1987年限りで現役を引退した。

詳細情報

[編集 ]

年度別打撃成績

[編集 ]
















































O
P
S
1982 大洋 22 22 22 2 3 1 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 7 0 .136 .136 .182 .318
1985 8 6 6 1 2 2 0 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .333 .333 .667 1.000
1986 12 17 17 0 2 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .118 .118 .118 .235
通算:3年 42 45 45 3 7 3 0 0 10 0 0 0 0 0 0 0 0 13 0 .156 .156 .222 .378

記録

[編集 ]

背番号

[編集 ]
  • 23 (1982年 - 1987年)

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c d プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、179ページ

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /