船津胎内樹型
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
船津胎内樹型(ふなつたいないじゅけい)は、山梨県 南都留郡 富士河口湖町にある溶岩樹形である。国の天然記念物に指定されている[1] 。世界遺産の富士山-信仰の対象と芸術の源泉に含まれる。総延長20m。船津胎内は一般公開されており、胎内巡りをすることができる。胎内には富士山の祭神である木花開耶姫が祀られている[2] 。
脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ "船津胎内樹型 文化遺産オンライン". bunka.nii.ac.jp. 2020年6月21日閲覧。
- ^ 2019. "船津胎内樹型 | 富士五湖ぐるっとつながるガイド(富士五湖観光連盟)". 2020年6月22日閲覧。
外部リンク
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、船津胎内樹型 に関連するカテゴリがあります。
座標: 北緯35度27分10.8秒 東経138度45分20.0秒 / 北緯35.453000度 東経138.755556度 / 35.453000; 138.755556