群馬県道296号八斗島境線
群馬県道296号八斗島境線(ぐんまけんどう296ごう やったじまさかいせん)は、群馬県 伊勢崎市八斗島町から同市境萩原に至る県道である。
路線データ
[編集 ]- 起点:伊勢崎市八斗島町803番の2[1] (国道462号交点〈坂東大橋北交差点〉)
- 終点:伊勢崎市境萩原1775番[注釈 1] (群馬県道14号伊勢崎深谷線交点〈境萩原交差点〉)
歴史
[編集 ]- 1959年(昭和34年)9月18日:群馬県より現・道路法に基づき、県道八斗島境線(伊勢崎市八斗島町 - 佐波郡 境町、整理番号204)が路線認定される[2] 。
- 同日、前身路線の一部にあたる県道駒形本庄線(勢多郡城南村 - 伊勢崎市長沼町〈埼玉県界〉、整理番号140)が路線廃止される[3] 。
重複区間
[編集 ]- 群馬県道142号綿貫篠塚線(伊勢崎市下蓮町〈下蓮町交差点〉 - 同市境〈終点・境萩原交差点〉)
交差する道路
[編集 ]- 国道462号・群馬県道18号伊勢崎本庄線(伊勢崎市八斗島町〈坂東大橋北交差点〉)
- 群馬県道142号綿貫篠塚線・群馬県道295号境島村今泉線(伊勢崎市下蓮町〈下蓮町交差点〉)
- 群馬県道14号伊勢崎深谷線(伊勢崎市境萩原〈境萩原交差点〉)
脚注
[編集 ]注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ a b 昭和34年群馬県告示第326号 県道の供用開始に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 24–39、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第324号 県道路線認定に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 1–15、群馬県立図書館所蔵)
- ^ 昭和34年群馬県告示第325号 県道路線廃止に関する告示(群馬県報 号外、1959年9月18日、pp. 15–24、群馬県立図書館所蔵)
関連項目
[編集 ]主要地方道 |
| ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般県道 |
| ||||||||
その他 | |||||||||
コモンズ コモンズ ・カテゴリ カテゴリ |
この項目は、道路に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。