笛吹警察署
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笛吹警察署 | |
---|---|
都道府県警察 | 山梨県警察 |
管轄区域 | 笛吹市 |
課数 | 8 |
交番数 | 1 |
駐在所数 | 10 |
所在地 |
〒406-0031 山梨県 笛吹市石和町市部555 |
位置 | 北緯35度38分57.8秒 東経138度37分57.6秒 / 北緯35.649389度 東経138.632667度 / 35.649389; 138.632667 座標: 北緯35度38分57.8秒 東経138度37分57.6秒 / 北緯35.649389度 東経138.632667度 / 35.649389; 138.632667 |
外部リンク | 笛吹警察署 |
テンプレートを表示 |
笛吹警察署 (ふえふきけいさつしょ)は、山梨県警察が管轄する警察署の一つである。
管区機動隊が配備されている。
かつては石和警察署(いさわけいさつしょ)という名称であったが、市町村合併により誕生した笛吹市の市名に合わせ改称された。
管轄区域
[編集 ]- 笛吹市全域
所在地
[編集 ]沿革
[編集 ]- 1873年(明治6年)8月 - 取締出張所として開署。
- 1877年(明治10年)2月 - 甲府警察署石和分署に昇格。
- 1889年(明治22年)8月 - 石和警察署に昇格。
- 1948年(昭和23年)3月7日 - 旧警察法の公布に伴い、自治体警察として石和地区警察署と石和町警察署に分轄。
- 1951年(昭和26年)10月 - 石和町警察署廃止。
- 1954年(昭和29年)7月1日 - 警察法の改正に伴い、山梨県警察の「石和警察署」と改称。
- 2000年(平成12年)1月 - 現在地に新築移転。
- 2004年(平成16年)10月 - 笛吹警察署に改称。
組織
[編集 ]警視相当職として、刑事(刑事一課、刑事二課、生活安全課)・地域 交通(地域課、交通課)の管理官を各課長の上に置く。
- 警務課(総務、庁舎管理、留置管理)
- 会計課(会計、遺失物)
- 生活安全課(生活安全係、少年係)
- 刑事第一課(強行犯係、盗犯係、鑑識係、庶務係)
- 刑事第二課(組織犯罪対策係、知能犯係)
- 交通課
- 警備課
- 地域課
交番
[編集 ]- 石和温泉駅前交番
駐在所
[編集 ]- 富士見駐在所
- 黒駒駐在所
- 錦生駐在所
- 一宮西駐在所(金田駐在所より改称)
- 浅間駐在所
- 相興駐在所
- 八代駐在所
- 境川駐在所
- 春日居駐在所
- 芦川駐在所
管内で発生した主な事件
[編集 ]脚注
[編集 ]外部リンク
[編集 ]山梨県 施設・組織・公園一覧 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
山梨県庁 | |||||||
山梨県警 | |||||||
社会教育施設 | |||||||
学校施設 | |||||||
病院施設 | |||||||
自然公園 | |||||||
都市公園 | |||||||
運動公園・運動施設 | |||||||
ダム施設 | |||||||
地方公営企業・公益法人 | |||||||
その他施設 | |||||||
有料・高規格道路 | |||||||
廃止機関・施設・ 有料道路(無料化) |
| ||||||
関連項目 |
スタブアイコン
この項目は、警察に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。
山梨県の旗
この項目は、山梨県に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/山梨県)。