コンテンツにスキップ
Wikipedia

竹村文彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この存命人物の記事 には、出典まったくありません 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"竹村文彦" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2019年12月)

竹村 文彦(たけむら ふみひこ、1958年 5月5日 - )は、日本のスペイン文学者。

略歴

[編集 ]

長野県 茅野市出身。

著書

[編集 ]

共編著

[編集 ]
  • 『西和中辞典』小学館 1989年
  • 『世界の歴史と文化 スペイン』新潮社 1992年
  • 『世界文学大事典』集英社 1996年
  • 『初歩のスペイン語 ’13』坂田幸子共編著 放送大学教育振興会 2013年

翻訳

[編集 ]
  • 『泥の子供たち ロマン主義からアヴァンギャルドへ』オクタビオ・パス 水声社 1994年
  • 『スペイン中世・黄金世紀文学選集 6 ピカレスク小説名作選』ケベード他 牛島信明共訳 国書刊行会 1997年
  • 『ボルヘスの「神曲」講義』ホルヘ・ルイス・ボルヘス 国書刊行会 2001年

脚注

[編集 ]
  1. ^ 竹村文彦東京大学中南米科

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /